(三)-8

 しかし、よく考えてみたら、なぜ正義はそのことを法子に伝えたのか、理由がわからなかった。単純に以前に話題に出たから?

 そういえばあのとき、正義の顔がわずかに引きつったようにも見えた。何か知っているのではないか。もしかすると、正義本人が組長かもしれない。もしくは正義ではない別の警察関係者が組長をしているなんてことが、実はあるのではないか。当時は一瞬そう勘ぐった。しかしそのときは馬鹿げたことだとその考えを一蹴した。テレビドラマの中ならあり得るが、現実にそんなはずはない。警察官になるには身元調査が入るのだ。警察内部に組の人間が入り込む余地などない。

 それに暴力団のことは公安係の担当だ。捜査課にいるとはいえ、外部に情報を漏らすハズもないはずだ……。


(続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る