第12ウマっ!!

「というわけで、ラジオの前のみんな!またハガキを送ってくれよな!」


(この町のローカルFMラジオ番組はかなり聞かれている)


「(うーん、ハガキ読まれなかったかあー。でも面白いなー)」


「(試験勉強の息抜きなんだけど、ついつい聞いちゃうんだよねー)」


「(家事が終わった後の、お紅茶を飲みながらのこの時間がまたいいのよねー)」


(幅広い年齢層に受けているのである)


「ここでラジオの前のみんな!今日は素敵なゲストを紹介するぞ!ツインテールの頭にサングラスを乗っけたかわいい女の子だ!!この町の人気者!!ロリポップキャンディーをカコカコ鳴らす女の子だ!!おっけい!かもん!」


「え!?」


「え!?」


「ぶっ(お紅茶噴き出す音)!」


「ほーい、すなあ。あちきやでーっすねん」


「あ、あの子だ…」


「あの娘だ…」


「あ、あの娘!?」


「今日はよろしく頼むぜ!はにー!ラジオの前のみんなに改めて紹介するぜ!『ウマ娘☆』だ!!」


「そうなん?っすか。あちきの名前は?『ウマ娘☆』っすねんなの?」


「だって『☆』をつけないと、偉い人に怒られるだろう!?それじゃあ、まいっちんぐ!!」


「あのね、あのね、あのねのねー、のねっすなあ。『☆』は正式名称『エンジェルスター』と言うんすねんな。正五角形の対角線からなる星文(せいもん)で『ペンタグラム』とも言うっすねな。無限のパワーの象徴やねんね。西洋魔術や日本でも陰陽道でも魔除けの呪符とされてね、そこから平安時代の陰陽師、あれ…、あとは…、忘れちったわごめんぴ。他にも『セーマン』とも呼ばれるっすなあ。三重県志摩地方の海女さんが身に着けてるんよねっす。一筆書きで書けることから『初めも終わりもない』とされてね、『魔物の入り込む余地がない』とか、元の地点に戻ることから『無事に帰れる』などの意味も込められてるんすなあねんよ。上部が尖っている通常の『☆』は天使が羽を広げているように見えるから『エンジェルスター』ですねんよ。これを逆さにすると尖った耳の悪魔の顔になることから『デビルスター』と呼ばれるねんね」


「☆トークウマっ!!」


「☆知識トークウマっ!!」


☆今日のウマっ!『☆』の意味☆


 ちなみに『星文』を詳しくねんね。星型の図形で円に内接する接点の数によって『☆』が『五芒星 ペンタグラム』、そこから順に『ヘキサグラム』、『エニアグラム』、『オクタグラム』とねんね。『十二芒星』まであるっすねえ。『芒』の意味は『光の姿』を意味してるっすなあねん。神秘を表してるとも言われてるよっす。ちなみに『※』に似てる『*』は『アスタリスク』と読み、『小さい星』の意味を持つっすよん。



「お…、おっけーい!ラジオの前のみんな!今日はお勉強になったかな!?それじゃあ明日もまた聞いてくれるかな?」


「すなあー。あ、ギャラはどうなってんの?あちきの話はタダやないっすでー。はぶあないっすでー」


 ツインテールの頭にサングラスを乗っけたかわいい女の子。ロリポップキャンディーをカコカコ鳴らす女の子の☆トークは「ウマっ!」いい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る