これは、実際に私が体験したホラーの話って書くと、それっぽいがジャンルの話だよ。

BBやっこ

いきなり、何? 第1話 

ホラージャンルという物にどんな印象をお持ちだろうか?


私の場合は、好きな本2冊がホラージャンルだった。

と言ったところが、衝撃的に自覚した瞬間だっっただろうか。



好きな本で思い浮かべ、本好きの同級生に紹介しようと思ったが止まった。


あ、ホラーだから勧めるの悪いかも。


苦手がはっきりしているとは知っている。

そしてとても勧めづらいジャンルという認識。


サスペンスは大丈夫で、ホラーはダメなのは過剰演出?だからだろうか。恐怖を煽る部分が多い。


それと、物理でどうにもならないせいかな?

塩でも持とうかな、と思う和風ホラー。


人死にがあるって点では同じスタートな気がするが。


そう思うのは、サスペンス謎解き系統からホラーに進んでいった読書歴からなるのだろうか?


ホラーって怖いじゃん!

と思うのもわかるんだけど。


わかっているのかちょっと立ち止まって考えてみる気になった。


幽霊の出るドラマや映画

ホラーアクションのゲーム動画

グロ注意のサバイバルホラー動画



私のよく見る動画は、ホラー系統が多い。

しかし、映画はそれほど観たことがない。


ある動画で紹介されていたので、無料のとこで試しに見たんだけど。

これじゃない感が凄くて。


私ってホラー映画が好きなわけではないんだな。と実感。


それにしては、動画はホラーゲームのものばかりだし。

実際のゲームをプレイしてみたいと思わないのは別問題なのだけど。


夏はホラーが読みたくなる!

の小説広告に乗せられるくらいには好ましい。


怪談系も好きだからかな。

時代劇でもさらっと妖怪の話、奇怪なものってテーマが出るし。


そこは、人の仕業だったってオチが多いけど。

元々の主題に妖怪の登場人物達が出るのも好き。


それはホラーとは言わないか?

このホラーの定義に文句を言いたい部分もあるんだけど。


最新のホラーゲームを楽しみにしつつも。プレイはしない。

それなら、文章で少し書いてみようか?


ゲーム実況者さんに感謝を込めて



ちなみに、私に霊感はない。

ビビリにはないって話を信じている。


霊感ありそうとか言われた事ある。

たぶんね、行動が変だっただけだよ。見えてないから。


ね?



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る