応援コメント

第4話 人工知能、人間の肉体で戦闘する」への応援コメント

  • 斬新な設定、続きが楽しみですw


  • 編集済

    アンドロイド機体としての機能を失ってても、AI人格としての5次元演算をある程度残してるところがワクワクします

    演算能力が下がってるのは脳所以による限界なのかな。。

    脳で起こる他者の感情との共鳴や共感による感情(テレパシー)を感じられる様になったら、他者の感情の機微にも理解出来るようになってくのかな。。

    美味しい!という脳の報酬を理解できたから、次はどんな学習進化をするから楽しみです

    シャットダウンの人格進化が楽しみですね


  • 編集済

    「だけど、ビックボアを倒したとあっては、【お父様もお兄様達も】クオリア様をお認めくださるのではないでしょうか!」

    メイドが雇主の三男に対して雇主とその息子達を【お父様もお兄様達も】って呼ぶのはちょっと変だと思います。【お父様】を【侯爵様】とかに、【お兄様達】を【坊ちゃん達】とかにするほうがいいじゃないの?こういうのを知らないけど


    面白いです、頑張ってください!

  • ここまででも既にワクワクが止まらない。
    書籍化してるんでしたね、買って応援します!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(´;ω;`)
    そしてなんと嬉しい言葉、ありがとうございます……!

    書籍版は更に加筆されているので、買って後悔はさせません!!
    是非ともお楽しみいただければ御幸甚です!

  • 01で演算するプログラムをアナログコンピューター上で動かしてる現状。
    中々無茶をしなさる。
    よほど優秀なエミュレータが…
    デジタル→アナログならまだしも、アナログ→デジタルの場合はエミュレータじゃないか。

    (因みに本作とは逆に、ロボットな主人公がデジタル→アナログ的な思考に目覚めるってエロゲを思い出した…『Hello, world.』ってヤツ)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(´;ω;`)!!

  • 動物好きさんが疑問に思ってるのは、何故、主人公はアイナを助けたのか?合理的判断しか出来ない元人工知能は、アイナを助けるメリットを、どう判断したのかが聞きたいんだと思うよ。

    作者からの返信

    補足ありがとうございます!
    この時点では、ただ自分にエネルギーを運んでくれる人として認識していたのかもですね……

  • 人間の体重出せないでは振動だった。

    人間の体重では出せない振動だった。
    ですかね?

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
    修正しました!

  • 脳に冷却装置は入っているのだろうか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(´;ω;`)

    冷却装置なんて無くともオーバーフローは起こしません……たぶん

  • それはさ♬︎好きって♡ことさ♬︎♬︎

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(´;ω;`)

    この人工知能がそれを認識するのはいつになるか、、、

  • クオリアはその忠言を耳にせず
    耳にせずだと聴こえてないから"忠言に耳を貸さず" かな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(´;ω;`)

    その方が正しいですね!ありがとうございます!修正しました!