第9話愛犬モモ子とそのひいお婆さん犬ルーシーの話

 9,愛犬モモ子とそのひいお婆さんルーシーの話



わが愛犬のモモ子は残念ながら私が帰って来ても二階の寝室のベッドの上にいる。


「モモ子!モモ子!」と十数回玄関先で呼ぶとやっとパタンとベッドから


飛び降りる音がしてドタドタドタと階段を駆け降りてくる。


日によっては何も音がしないので心配になって二階に上がっていくと


腹を出して高いびきの最中である。


「モモ子」と呼ぶとビクッとして目を覚ます。


そしてバツが悪そうにちらっと私の方を見て慌てて跳ね起きる。


これじゃあ留守番犬の役を果たさない。


もっともあてにはしていないがせめて私が帰ってきた時には

お出迎えをしてほしい・・・


モモ子のひいおばあさんにあたるルーシーという犬は頭の良い犬だった。


私がいつ帰ってもきちんと玄関でお座りをしてドアを開けるのを待っていたものだ。


余計な悪戯もしないし拾い食いもしない。


無駄吠えもしないし声に出して言わなくても目を合わせただけで

私の心を読んでくれた。


愛犬の鏡のような犬だった。


一番感心したのは私が眠る時には添い寝してわが私を寝かしつけてから


ベッドを出て床の上で眠り、朝起きるころにベッドに入って来て私を起こす。


らしい。


というのも、私はこの事実をたまに泊まりに来る妹から聞いた。


一度寝たら朝まで起きない私はずっと一緒に寝ているものだとばかり思っていたのである。


私を寝かしつけてくれていたなんて、まるで母親のようだ。


しかも時間になっても起きないとベッドを降り、フローリングの床を

『カツ、カツ』と馬のヒズメのような音を立てて部屋の端から端まで往復し始める。


それでも起きないと顔をペロペロとなめて起こしてくれた。


何匹もゴールデンリトリバーを飼ったがルーシーが一番賢くて美人であった。


目と目が合っただけで互いの気持ちがわかるほど心が通じている気がしていた。


残念なことに事故で失ってしまったが・・・


その血筋を引くはずの子なのに、モモ子といえば?マークがつく。


ルーシーという犬を知らなければモモ子も充分に良い犬なのだが・・・


ただ一つ拾い食いをするという癖さえなければの話であるが。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る