応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第4話ー②への応援コメント

    >そう言うとおじさんは金色の硬化を数枚取り出し、
     そう言うとおじさんは金色の硬貨

    >なにを巧らんでいる?」
     なにを企んでいる?」

  • 二人とも血が通った反応でよき、、

  • 第4話ー④への応援コメント

    10年待つしかないのか……

  • 第4話ー④への応援コメント

    続きまだかな...

  • 主人公の事好きだけど、伝え方を間違っちゃった感じかな
    素直になれば可愛い気がします。

  • 第4話ー③への応援コメント

    つづきがんがえー

  • 第4話ー③への応援コメント

    更新お待ちしておりました❗
    カレンちゃんを、これだけ可愛がっているおじさん達だからこそ「マー君のお嫁さんになります」って報告された時にあれだけ喜んでくれたんですね。
    いつかマー君とカレンちゃんの子供達がおじさん達にパンケーキご馳走されている光景を見たいですね‼️
    自分の孫みたいにめちゃくちゃ可愛がりそうです(笑)

  • チリも積もれば山になるとはこの事だな

  • 第4話ー②への応援コメント

    みんないろいろ言ってるけど農民の男の男気なんてたかが知れてると思うんだわ。いろいろ経験するからこそ度胸もつくんだし。トラウマ克服しただけでも十分だと思うけどね、つり合いがとれているかは別だけども。

    まぁ主人公は正味女の子の方だわ

  • 第1話-③への応援コメント

    なんだよ最高じゃねぇか・・・

  • 第3話ー②への応援コメント

    コメ失礼

    これを踏まえてみると第一話の飛行、が違って感じられますね
    出だしのイメージがネガティブでしたが、だんだんと気になりました
    面白いです

  • 第4話ー②への応援コメント

    『このままじゃ殺される!』レベルの恐怖を受けて絶縁して10年で心の中では許し、でも言葉にする踏ん切りがつかず最終的にヒロインの生命の危機から許しを楔にして『言い過ぎた、絶縁は止めにしよう』を言える機会を捨ててでも繋ぎ止めた主人公はヒロインをちゃんと好きだったんだろうな、と思います。
    ぶっちゃけ相手の顔見るだけでストレスやPTSDでお互い泣き叫んだり嘔吐してもおかしくはない(主人公は恐怖のフラッシュバック、ヒロインは絶縁のショックのフラッシュバックで)。精神的な痛みだけでも人は駄目になるのです。
    というか話の流れとはいえ学校で一般人に魔法を向けるなとか倫理的な物を教えなかったのだろうかとは思いました。

  • 第1話-③への応援コメント

    えっ?予想の斜め上で最高なんですが?


  • 編集済

    第4話ー②への応援コメント

    正直、根に持ちすぎてる男の子の印象が悪すぎるような……。

    どんなに長い年月頑張っても「すげーな」の一言だけって、男の子の中で葛藤があったとしても人として酷い対応としか思えない。

    女の子の死ぬ可能性が出ないと前に踏み出す事すら出来ないのか?
    これから、こんな男の為に身を削って頑張る女の子の人生を見せられるのか?

    という印象が1番に残ってしまった。

  • かのじょも彼女だが主人公もあれだなぁ


  • 編集済

    第4話ー②への応援コメント

    うーん、この流れで男の子が主人公足り得るのだろうか?
    みんな女の子の方の物語が気になって仕方ないだろうし。
    女の子が主人公なのかな?

    本文中にあった、全てが敵になっても……とはいっても、現実的に考えても活躍するのは村人ではなくこの少女。
    そしてその流れの方が、当然面白そう。

    どんなに漢気見せたとしても、ホントにただの村人が、この娘がこれから体験する物語を超える「インパクト!」を出せるとは今のところ思えない。

    というかそれを出せる事が起きるように期待します。

    こんな事書いておいてなんですが、面白いので応援してます。
    更新頑張ってください!

  • 第1話-③への応援コメント

    「謝るくらいなら行くな! そんなところ行くな!! ずっとここに居ればいいだろ!!」
    ………この時、歴史が動いた。

  • 第3話ー②への応援コメント

    主人公は全然好きになれないけど
    ヒロインはむっちゃ応援したくなります
    マーくんには今後に期待かな