賢者オークの思索と憂鬱~オークの帝王は勇者を救って世界の在り様を問答する~

つづれ しういち

序章

プロローグ

 我は、とある年寄りである。

 この場合「なんであるか」という問いは意味をなさない。

 我は我であり、それ以外の者ではない。

 年古としふりた命ある者、ただそれだけである。

 この世が生まれたその日から、じっとこの世のようと、生ける者たちの姿を見続けてきた。


「とうとう貴様を見つけたぞ!」

「ここで会ったが百年目。いざ勝負だ、オークの帝王!」

「遂に貴様を倒す日が来た。覚悟しろ、醜き魔王め!」


 今日も今日とて小さき者らがかよわき声を張り上げ、それぞれの得物を手に我に挑みかかってくる。

 物理攻撃と「魔法」攻撃。

 我は細心の注意を払いつつ、最小限の身体の動きで攻撃をけ、ついと指をふる。

 無駄な殺生せっしょうは好まぬ。それゆえなるべく不殺ころさずを貫くのだったが、なにかの拍子にふいと命を取り落とす者もいる。

 すると彼らは激昂するのだ。


「貴様っ! よくも……よくも俺のアリアナを!」

「おのれ、よくも私のカリアードを!」

「許さぬ!」

「許さない、絶対に許すものか……!」


 口々にそのような言葉を叫んで。

 その両目からしたたり落ちる塩辛いものの意味がわからぬ我ではない。喉からほとばしる慟哭も。だが、こればかりはどうしようもない。

 彼らの言う「魔法」によって体のあちこちを苛まれ、動きを封じられたうえで放つ攻撃は、手元が狂いがちなものだ。

 それよりも、答えて欲しい。

 我の指先ひとつで放つ攻撃にすら耐えられぬそなたらが、なにゆえ我を討伐しようなどと希求するのかを。

 そなたらに見つかるたび、我は住処すみかをかえてきた。それを毎度わざわざ探し出し、「討伐」という名で攻撃する。幾度かようなことが繰り返されてきたことか。

 飽くなき行動力は賞賛に値するのかも知れぬが、我にしてみればただただ迷惑なだけである。


 それとも、みずから攻撃を始めておきながら、小指の先ほどの反撃もするなと申すのか? なにゆえ?

 いくらそなたらが脆弱な存在だとは申せ、我はわざわざそなたらのために、我が命を虚しく地にこうとは思わぬ。この命なくば喪われる数多あまたの命が、この世にはまだ存在するゆえに。

 なにゆえ斯様かようなことに唯々諾々と従わねばならぬのだろう。

 理不尽にも「貴様は死ね。悪であるがゆえ。醜き姿であるゆえ」などという奇怪な理屈によって。


 にも角にも、納得がゆかぬ。

 ただそれだけのことなのだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る