第3話 仕事を終えて

 彼が津山市での仕事を終えたのは、18時。

 会社の内部文書作成のため、彼は3冊の本を代表取締役から借りた。彼の両親よりも少し年長で、彼が幼少期を送った養護施設の前施設長(現理事長)と同学年にあたる人物。この代表者は物静かに語るが、言葉にはものすごく力があり、人を見抜く目には半端ないものがある。

 ともあれ、その日の交通費等を精算し、日当分を上乗せした現金を得た彼は、津山駅まで移動する途中、隣にできたホテルのWIFI電波を借りてメールをチェックした。そのホテルに併設された系列の居酒屋は、すでに営業を始めている。彼は津山に宿泊するときは、結構な割合でこの居酒屋に来ているが、今日はそのまま帰るため、立寄って一杯飲んだりはしない。

 日が長くなってきたとはいえ、雨模様の一日だったこともあり、あたりはすでに暗い。津山駅の改札とホームへの地下通路を経て、彼は帰りの列車に乗込んだ。

 雨は、既に止んでいる。

 

 列車は、定刻の18時23分に発車した。彼は列車内で居眠りすることもなく、かといって何か仕事に関わる作業をするわけでもなく、岡山までの67分間をクロスシートのワンボックスを占領して靴を脱ぎ、足を向かいの席に伸ばして過ごした。

 この列車は快速ことぶき。岡山までの停車駅はわずかに5つのみ。

 往路のバスは岡山市内と津山市内で合計3つの停車場があるが、こちらはそのバスよりもはるかに速く、しかも確実に67分で岡山に至る。よほどのことがない限り、その時間が狂うことはない。加えて、信号にかかることもない。待合せで少し長めに停車するのは単線区間の常で、この津山線もそのような路線ではあるが、幸いにもこの列車の場合、途中の福渡で3分の待合せがあるのみ。

 19時30分、快速ことぶきは岡山駅の津山線ホームに定刻で到着した。


 この後彼は、岡山駅前のある銀行のATMに寄って用事を済ませ、繁華街のある中央町へと歩いて移動することにした。バスや路面電車に乗ってもいいのだが、そのほうがいいような気がしたからである。

 そして幸いにも、晴れの国だけあって、雨はすでに、止んでいる。

 雨上がりの宵の口を、彼は、時々行く寿司屋へと向かう。

 そのことを見越して、朝出る前に、彼は自宅に確保しているクーポンの冊子を鞄の中に入れている。

 不夜城と申すにはいささか暗めな、地方都市の繁華街を歩く。日曜日ということもあって、休業している店も多い。そんな中彼は、十数分散策がてらに歩いて、目的の寿司屋に到着した。なぜか、客数も多い。何とか、いつものカウンターの席が空いていたので、そこに座った。ただし、隣の椅子に荷物を置こうにも、他の客がすでに置いていたため、やむなく、荷物置きのかごをもらって、そのに荷物を下ろした。

 彼の隣には、日曜日に来た時によく見かける3人組の男性客がいた。彼より2回り前後年上であろう。見掛けはするが、お互い特に、あいさつするわけでもない。


 彼はこの店に来た時、必ず、ヱビスビールを頼む。

 この日も彼は、まず、ヱビスビールを頼んだ。

 たびたび行く客であるということもあるので、彼が注文を言おうとするが早いか、ビールはすでに、冷蔵庫から出され、栓を開けられるところ。

 ほどなくして、ヱビスビールの中瓶1本とグラスが運ばれてきた。

 彼は最初の一杯を注ぎ、一気に飲み干した。

 そしてさらに瓶から継足し、ゆっくりと飲み始めた。

 もっとも、最初の減り具合は早い。

 彼は程なくして、料理とともに、ヱビスビールをもう1本注文した。

                            (続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る