十月二十二日 1300 ゆげしまとながしま 呉にて

 東京のやんごとなきお方が高貴な椅子に座るのを、庶民が今か今かとテレビの前で待っている今日。遠く離れた呉の地でも五色の旗が青い空を彩っている。

「向こうは雨だって、折角のハレの日なのにな」

弓哉ゆみちかが自分の本体である艇の上で風にたなびく旗を見ながら言うと、長哉たけすけがポケットから携帯端末を取り出し指先でチョイチョイと操作し始める。

「……晴れたらしいよ」

「まじかよ」

「虹もかかったってさ。ここまで来ると最早神話だよなあ」

「俺が百年後の【艦霊ふなだま】だったら絶対信じないな」

「【座敷童】が言っても?」

「あいつらたまに嘘つくだろ」

「ああー」

心辺りが数件あるようで長哉は素直に、弓哉の言葉への賛同を示す。少し苦笑してから二人は示し合わせたように煙草を取り出した。長哉がジッポで火を付けて煙を吐き出すと、当たり前のように弓哉が手を伸ばす。弓哉の手にジッポが手渡されると、流れるような動作で火が付けられる。二本の紫煙が五色の旗に届く前に青空に溶けて見えなくなる。

「なあ、長哉。お前は来年、まだ居るのか?」

「さあね。弓ちゃんはもう居ないなあ。絶対」

冷たい秋の風が吹く。風が五色の旗を弄び、布を引っ張るような独特な音を奏でる。

「待ってようか?」

「それもいいな」

二人はまた示し合わせたように煙草を灰皿に押し付ける。煙草はくしゃりと音を立て吸殻の山の中に落ちていった。


 もうすぐ最後の冬が来る。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る