応援コメント

限界か、間違いを教えられているのか……」への応援コメント

  • 両手の腫れが治まってきたのは何よりです

    ゴールが見えないと辛いですよね。ゴールがない方向に走り続けてるだけじゃないか。その先に何もないのでは?って思っちゃいますよ。

    ただ常に目標を見付けてそれに取り掛かろうとする事が素敵だし凄いと思います(^o^)
    私はスタートと同時にコケるタイプなので

    作者からの返信

    先行きが見えないと不安になりますし、実際結果が出ないことの繰り返しだと心がめためたに🥲

    私もスタートと同時にコケる人なので、完走するまでは自分との戦いです💦

    与えられた体を大切にしながらがんばれたらいいなって思います🌸

  • 体と心は相関するものなので、体調をしっかり整えていくとそのうちアイデアや書きたいことが浮かぶかもしれません。

    無理にひねり出そうとするととてもつらいと思うので、雨や虹のようにいつか現れるものと思った方が気分が少し楽になるかなと思いました。🌈

    こちらの感想を見ると同じような思いを持たれている方も多いのでこれからもこうした文章を奏でていくのも意味のあることなのかなと思います。🍀

    作者からの返信

    体と心は繋がっている。
    最近そう感じることが色々とありまして、どんな心の流れであれ流れに逆らわず、その時々の気持ちで過ごしていくのがいいかなぁって思います。

    どんよりした気持ちも、ひっくり返ったようき元気な自分もありのまま語ることで、自分と対話出来るのかなぁと。

    ありがとうございます😊☘

  • 体の不調で書けないのはしょうがないと、私は割り切っております。痛いんだから、そっちに思考を奪われていてもしょうがないのだと。

    なので、お体お大事になさってください。また、そのうちに、もりもり書きたい気持ちが湧いてくるのではないかと思います。

    月野さんの作品のファンとして、ずっと応援しております。

    作者からの返信

    ありがとうございます☘
    やはり何事もベストな状態でないと上手くいかないものですよね。
    今の目標は、つばさ文庫のコンテストが構想で終わらないことなんですが、同時に体の調子を整えながら過ごしていけたらと思ってます。

    🌟お星様もありがとうございます🌟
    励みになります☘

  • お気持ち、よく分かる気がします。
    私自身は、最近、もっとしぜんに任せてみようと思うようになりました。

    書ける時はしぜんと筆も動きますし、書けない時はどうしてもうまくいかない。
    そういう運気の流れのようなものがある気がして、そのしぜんな流れに身を任せてもいいのかな、という気がしています。

    今の苦しさが、やがて糧となって、将来同じように苦しい思いをしている誰かを励ますことができるかもしれません。
    今経験していることは、将来、心優しい小説が生まれるために必要なプロセスなのかもしれません。

    言いたいことが上手く伝わらなかったかもしれませんが(^_^;)、思いつめず、自然体でいいと思います。
    応援しています(^-^)。

  •  小説が思うように書けない進まないなんてこと、普通にありますよ。小説書く人あるあるです。ぼく自身も「小説が書けない!」ってエッセイ書いたことがあるくらいです。しかも、結構な数の人が読みに来てました。

     そして、ファミ通文庫。毎年やっていたのに、今回いきなりやらないですね。以前のノベルゼロみたいに。レーベルごと消えたりするんでしょうか。これも出版あるあるなのですかね。

    作者からの返信

    執筆する中で、こういった状況に陥るのは多いのですね。書ける時には浮かぶイメージも閃きも鮮明で、それを(拙いながらも)文章にすることが楽しくて……なので、少しずつでもその感覚を取り戻していけたらいいなって思います。


    ファミ通コンテストは今日も告知がないので、このまやない方向なのか企画の決定に遅れがあるのか……去年、中間選考を通過出来たのでもう一度挑戦することが目標のひとつだったのですが(汗)
    ノベルゼロ、詳しい事情はわかりませんが唐突に消えたみたいですね💦
    打ち切りのようなことってどこにでもあるのかなぁ🥲

  • 書きたいのに書けない、辛いですよね。私も経験があります。
    個人的な脱出方法で恐縮ですが、資料集めなどすると割とインスピレーションが湧いてくることがあって。お読み頂いたセラの森も随分苦労したんですが、精霊辞典を買って想像を膨らましているうちに物語が出来てきました。
    古本屋さんなどに出かけてみてはいかがでしょう。不思議な本がたくさんありますし、気分転換になっていいかもしれません。
    あまりご自分を追い詰めないで下さいね。執筆は心身ともに疲労しますので、肩の力を抜いてリラックスすることも必要だと思います。
    私もつばさ文庫に向けて改稿中です。
    お互いに頑張りましょう😊

    作者からの返信

    書けないっていうのが、言い聞かせみたいになっていて、どんどんと書けない流れに向かっているのかなぁと思ったりとか色々と考えてる日々ですが、考え過ぎもよくないですよね💦

    イメージを膨らませるのも、書きたいものの世界を広げる資料に触れるのも大切ですね……気分転換で今考えてるのは、好きな漫画を全巻読み直すことだったりしますが、やりたいことをやりながら落ち着いた時間を手に入れるのもいいですね☘


    ありがとうございます🌸

  •  お気持ち、すごく分かります。創作にはそう言う波があるのか、肉体的にも精神的にも書きづらい時期がある一方で、逆に書きやすい時期があるようです。そんな時は、あまり無理せず、ゆっくり進んでみるのも手ですし、執筆(アウトプット)に疲れを感じている時は、それの題材になるような物を観たり、読んだり、聴いたりするインプットの作業に変えてみるのも手だと思います。今年のコンテストは難しくても、来年にもコンテストはありますので、自分の事をあまり追いこまず、創作を楽しんでいきましょう。僕も、自分の創作ライフを楽しんでいこうと思います。

    作者からの返信

    執筆ってそうなのですよね、去年のコンテスト参加作は順調に執筆が進んで書くことに苦痛を感じなかったんです。次々と書きたい場面が浮かんできて、それを表現出来ることが楽しくて……なので、ここしばらくの書けない日々はなんとも言い難い苦しさです。
    今回の更新で触れた《書き進めた3話分》も書き直しを繰り返してます。書いた時にこれでいいと思っても次の日には駄目な気がして……まずはこのループから抜け出すことを考えて、出来ることから少しずつ始めてみようと思います。


    ありがとうございます🌸

  • ファミ通文庫は、何故か今年はありませんよね。自分も何か出せればと思っていましたけど、歯がゆいです(>_<)

    角川つばさは例年通り募集が始まったのでホッとしています。
    月野さんの書く物語の独特な世界観や優しい人達からは、たくさんパワーをもらっていました。
    ゆっくりでも休み休みでもいいです。少しずつ書き方を思い出しながら、また素敵な物語を綴っていってください(*´▽`)

    作者からの返信

    なかなかお知らせがないので、ファミ通コンテストはないのかな? 歯痒い日々ですね、去年からひとつの目標としていただけに💦

    つばさ文庫、今年もあってよかったですよね‼︎ 私も構想だけで終わらないよう😅書くことを取り戻していけたらいいなって思います。

    ありがとうございます🌸

  • 自分も、書きたい気持ちはあるけど書けないという状態が続いています。そこから抜け出す良い方法があればいいのですが、なかなかうまくいきません。
    それでも、書きたい気持ちがあるのなら、まだ終わりにはしたくない。とりあえず、そう思いながら進むことにしています。

    自分が今書こうとしているのも、つばさ文庫を目標とした作品なので、お互い間に合うよう頑張っていきましょう(っ`・ω・´)っ

    作者からの返信

    気持ちはあれど書けないというのは、苦しいやら辛いやらで……それでもどうにもならないものですね。
    書けていた頃が嘘みたいな日々ですが、とりあえず出来ることからコツコツと。

    つばさ文庫、構想だけで終わらないように頑張ってみます😅

    無月さんも頑張ってください😊🌸