応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    結婚記念日は、トパーズ、アメジスト、ガーネット、ジルコン、磁器と、20周年目までは毎年決まっているようです。いろんな業界の陰謀かもしれませんね。
    金直しはしてみたいですね。
    つぎはぎを漢字で書くと「継ぎ接ぎ」ですので、金接ぎのルビは「きんはぎ」ではないでしょうか。「きんつぎ」と打つと、金継ぎと変換されますので。

    作者からの返信

    ソースがWikiでやや心もとないのですが、英国式および米国式では16~19周年の〇〇式婚はないようです。日本語サイトでも紹介していないところも多いですし、それこそ宝石業界の陰謀で比較的最近付け足されたものでは……? と考えたので本作ではないものとして扱っております。
    「接ぎ」も「つぎ」と読むのですっかり混同してしまっていましたが、修復技法の表記は正しくは「金継ぎ」でした。タイトルおよび本文を修正します。

  • 第1話への応援コメント

    とても素敵な家族ですね。
    結婚記念日をお祝いするなんて、憧れます。
    5年目は木婚式で、8年目がゴムですか、銀や金しかしらなかったので、とても勉強になりました。21年目も磁器婚式。
    金つぎ。壊れたものを修復する技術。ものを大事にする技術。いいですよねー。

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございました。
    結婚記念日、我が家でも忘れがちで毎年気付いたら過ぎていた……となっております。
    ものも思い出も、いつまでも大事にしていけると良いですね。

  • 第1話への応援コメント

    素敵!
    ティーカップが綺麗に修復できますように。

    ちなみにうちも毎年結婚記念日祝ってます。
    子供達はいたたまれなくなってるのかな(笑)。

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございました。
    修復できれば傷跡も思い出になることでしょう!
    素敵なご夫婦、ご家族なのですね。お子様たちも、きっと分かっていることだと思います(*´ω`*)

  • 第1話への応援コメント

    金接ぎ、いいですよね。
    割ったことも思い出になるし、何よりまた使える。素敵な技術だと思います。
    そういえば、うちも今年21周年だなぁ、などと思い出しつつ。
    昔、憧れはチャーミーグリーンのCMにでることでした(笑)
    いつまでも尊重し合える夫婦、理想ですね。そうありたいものです。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    金接ぎ、興味はありつつ今回初めて調べてみましたが、結構手間も時間もかかるようで……だからこそ大事な思い出になりそうです。
    そして二十一周年おめでとうございます(*ノωノ)! ご家族皆さま、いつまでも健やかでありますように。