応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 海底の石貨への応援コメント

    尾木洛様

     この作品、面白いです!
     海底の石貨と言う話も、今の仮想貨幣を揶揄しているようでもあり、根本的な人間の価値観や、信頼感をえぐる話でもあって深いなと思いながら読んでいたのですが、最後のオチがまたいいですね(^_-)-☆
     でも、こんな愛情もまたありだと思いました(*^-^*)
     書きたいものと、みんなが読みたいもの、人気になるもの、色々考えると書くのって難しいですが、でも楽しいからやめられないなと思います(*´▽`*)

    作者からの返信

    涼月さん
    コメントありがとうございます。

    >この作品、面白いです!
    ありがとうございます!
    でも、正直なところ、「お題」をどうクリア―しようかアップアップしながら書き上げた作品なので、お褒めの言葉をいただいたりすると、なんというか、もう、汗顔の至りです……。

  • 海底の石貨への応援コメント

    こうやって諭されるのも初めての経験ですが

    いいものですね。

    とりあえず毎話毎話やりきって書くって気にはなった!

    作者からの返信

    春眼 兎吉さん
    コメントありがとうございます。

    正直なところ、私なんぞが、こんなイキったこと書いてゴメンなさい、の思いでいっぱいです。

    私も、毎回、やり切れるように精進していきます。

  • 海底の石貨への応援コメント

    石の貨幣からそこにくるのか、と思っていたらオチに笑いました。
    いやでも、確かにそうだなーと。
    まったくPVが増えなくても、自分の「これが書きたい!」「面白い!」というものを書いていきたいです(もちろん増えた方が嬉しいですが)。

    書籍化を目指すのならば対策必須でしょうが、逆に言えば、書籍化するといろんなしがらみがあるけれども、ネット上では自由なので、ネットでは思い切り趣味に走るのもありなのか、と最近思うようになりました(そのためのリワードでしょうし←もらえるまでが難しいけれども)。

    突き抜けて書いて無反応なら、仕方ないな、対策を考えるしかない、ってなるかもしれないし、まだまだやりたりなかっただけだって思うかもしれない。

    今の自分はまだ突き抜けるまで書いてないので、ひとまずは、これでもか!って書いてみたいです。

    作者からの返信

    高山小石さん
    コメントありがとうございます。

    趣味に走った方が、間違いなく執筆は楽しいけれど、下手をすると承認欲求を満足できなくなりますし。
    ジレンマですね。

    私は、自分が読みたいものを書いていくスタンスでいけたらいいなぁと考えています。

    でも、KAC2021では、お題をこなすのが精一杯で、自分が読みたいものをかけているかと言うと、相当にあやしいですが。。。