第9話 コロナ漢方薬

この、漢方の処方が興味深いです。体温を保持するのでしょうか。


https://t.co/mp7T9uhDJW?amp=1



この文献によれば、普通のコロナと同じく、乾燥、酸、紫外線に弱い。ので、予防法は以前と同じでいいのですね。ただ、感染後に肺の組織を侵す速度が早いそうです。それで、BCGが効くらしい。


その理由。変異のサイクルが早く、15日程度で遺伝情報が変わってしまうそうです。つまり、変わった細胞が幾種類も出来る。そこで免疫細胞が働き過ぎ、組織を壊す。高熱もその影響の模様ですね。酵素の働きを抑えられないのかしら。患部だけ。


と、思っていたら。酵素阻害薬だそうですね。たぶん効く...かな?(笑)


https://newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/04/post-92985.php?page=1…


HIvの時も思いましたけど、現代社会が不自然なので、ウィルスと言う「自然」が攻撃する。(Hivも、コロナも狩猟採集生活なら起こらなかったでしょうね。テリトリーに他の個体が存在しない訳ですから)。Hivも、遊びの為に感染が拡大した側面もあり、今回も似ています。薬が見つかったようですけど。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る