応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 自主企画への参加ありがとうございます。

    様々な観点から「小説を書くことと生きること」の共通点について描かれた作品。特に「見てる人は見てくれている」という内容に励まされました。

    小説を書いていれば悩むことも落ち込むこともあるけれど、それでも書くことを止められない。人の作品(=人生)はその人だけのものであり、決して誰かに取って変わられるものではない。そんな前向きなメッセージを受け取りました。
    創作活動も人生も浮き沈みはありますが、それでも諦めることはしたくないですね。

    作者からの返信

     拙著をご覧いただき、誠にありがとうございました。僕も瑞樹さんからのコメントをいただけて嬉しかったです。

     誰もがみんな、自分の人生というドラマの主役です。人生には山あり谷ありですが、これからもお互いに頑張っていきましょうね。(*´ω`*)

  • わかりやすい話ありがとう。
    あらためて、自分が何を書こう、描こう、生きていこうとしているのか問いかけることができました。
    私たちは自分の持っているものしか描けない。誤魔化すことも虚像を作りだすことの虚しさがわかっているから。
    背伸びしたくてもできないのが書くことですよね。
    今の自分で愛されたいかな。
    ファンが増えるといいですね。

    作者からの返信

    拙著をご覧いただき、誠にありがとうございます。

    今の自分で愛されたい……そうですよね、凄くよく分かります。

    まずはそのための第一歩として、皆さんには自分を愛して欲しいかな?

    嫌でも自分のことは全部見えてしまいますから、「これが自分だ、文句あるか!」ぐらいまで言えたら良いかもって思います。お互いに頑張りましょう。(;´Д`)

  • 言葉がそのままスッと入ってきた。

    喰べやすく、おいしかった。

    作者からの返信

    拙著をご覧いただき、誠にありがとうございます。

    お題に悩んで文章をこねくり回した結果なのですが、そう言っていただけるととても嬉しいです。(*´ω`*)


  • 編集済

    応援コメントから失礼します。
    最後の方の「ゆめそのことを忘れずに」の部分は、努々の間違いでしょうか?
    ゆめという表現があるのでしょうか。
    浅学で申し訳ない。
    良い作品なので勿体ないと思います。

    追記
    なるほどです。
    浅学で本当に申し訳ない。

    作者からの返信

    拙著をご覧いただき、誠にありがとうございます。

    さて、「ゆめ」という表現についてですが、今回は「つとめて」といった意味合いで使用しました。

    https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%86%E3%82%81/

    こちらの辞書の「ゆめ」の部分の意味ですね。
    もっと簡単な表現にした方が良かったのかもですが、そこは僕の作風ということで……どうぞよろしくお願い致します。(*´∀`*)ノ

    編集済
  • 新着通知が来たので読みにきました! 
    エッセイかと思いきや詩・童話のくくり。
    ふうむ。こういう語りはもっと広まってほしい。

    作者からの返信

    拙著をご覧いただき、誠にありがとうございます。

    今回のKAC20216のお題が非常に難しかったので、何とか文章にしてみたところ、敢えて言えば「その他」になるのかなって思った次第です。

    書いた本人としては、創作論や評論とは、たぶん違うと思います。
    でも、誰かの心に何かが届けばいいなって思いますね。(;´Д`)