放棄村の玲ちゃん

みらいつりびと

第1話 放棄される村 残る少女と移住する少年

 日本の人口が九千万人を切って、地方放棄政策が進行している。僕が生まれた村も放棄村に指定されて、僕は家族と共に地方都市へ移り住んだ。十二歳のときだ。

 僕の故郷の村は東北地方の山間にあり、農業と林業ぐらいしか産業はなかった。八つの集落からなる村で、人口は全集落を合わせても千二百人ぐらいだった。小学校での僕の同級生は栗林玲ちゃん一人だけだった。

 玲ちゃんは元気な女の子で、僕と山や川で遊び回っていた。魚釣りをよくやったし、山菜やキノコ採りも小学生にして会得していた。僕の名前は森野真一。真ちゃんと呼ばれている。

 放棄村に指定されると、一年以内の移住が勧告される。一年以内に移住すれば、一世帯当たり上限二千万円の移住補助金がもらえる。一年が過ぎれば、もらえなくなる。たいていの家族は移住を選択する。

 放棄村では、一切の公共事業が行われなくなる。役場は消え、ライフラインも止まる。水道の供給も送電もなくなり、ガス事業者も撤退する。そこでは普通の人は生きていけなくなる。

 放棄村や放棄町は全国各地でどんどん指定されていて、日本には無人地帯がしだいに広がっている。

 ごく稀に移住しない人がいる。そういう人は自給自足で生きていく。玲ちゃんとおじいちゃん、おばあちゃんは僕たちの村で唯一の残留を選んだ家族だ。玲ちゃんの両親はずいぶん前に交通事故で亡くなっていて、祖父と祖母が彼女を育てた。二人は生まれ育った村から出て行くのを嫌がり、残留を決意した。

 玲ちゃんは施設に移る手もあったのだが、彼女も残ることを選択した。子どもながらに悩んだ末のことだ。当時、僕は彼女とよく話し合ったから、彼女がよほどの決意で残ったことを知っている。彼女はおじいちゃん、おばあちゃんと離れたくなかったし、この土地が好きだった。

 両親と僕と妹は人口七万人ぐらいの地方都市に移住した。父が移住補助金でマンションの一室を買った。住みよい街だったけれど、そこにも衰退の影はすでに忍び寄っていた。駅前の商店街には活気がなかった。そこに住みながら、僕は中学、高校、大学へと進学した。

 僕はときどき玲ちゃんの家に遊びに行った。放棄村は三十キロぐらい離れていて、辿りつくのはたいへんだった。日帰りはむずかしかったので、たいてい土曜日に行き、日曜日に帰った。自転車で二十キロほど走り、途中から山道に入った。その山道もハイキングコースとかではないから、荒れ果てていて、蜘蛛の巣だらけだった。僕は街でしか手に入らない服とか薬とか釣り針とか包丁とかいろいろな物をリュックサックに詰め込んで、山道を登った。動物と出くわすこともある。熊や猪には要注意だ。

 玲ちゃんとおじいちゃん、おばあちゃんはいつも歓迎してくれた。僕が持って行った贈り物を喜んでくれた。いつだかトイレットペーパーを持って行ったときは、玲ちゃんから「水で洗っているからいいよ。今度からこんなかさばるものはやめて、別の物を持って来てくれたらうれしいかな」と言われたことがあった。「トイレットペーパーもありがたく使わせてもらうけどさ」

 おじいちゃんは猟師で、ライフルで鹿や猪を撃ち、僕に肉を食べさせてくれた。弾丸は街まで買いに行っているようだ。狩猟免許を持っていない僕には弾丸を買うことはできない。獣の解体の仕方を、おじいちゃんは玲ちゃんに教えていた。獣を獲る罠の仕掛け方も伝授していた。

 要するに玲ちゃんたちは狩猟採集生活をしている。飲料水は湧き水だ。人間がいなくなって、村では動物が大繁殖している。たった一人の猟師のおじいちゃんは撃ち放題で、肉にはまったく不自由していない。畑は動物に荒らされて、維持がむずかしいようだ。玲ちゃんとおばあちゃんは熱心に山菜やキノコを採っている。

 僕が玲ちゃんに会いに行くのは、彼女たちを助けたいからという理由だけではない。野生的な生活が楽しいからだ。放棄村で週末を過ごすのは、僕にとって趣味のアウトドアライフのようなものだった。

 玲ちゃんは浅黒く日焼けしていて、髪の毛も雑に短くカットしているだけで、野生児そのものだけれど、表情は明るくて、元気だ。街暮らしでお金に不安のない大多数の人たちより、楽しそうに見える。

 僕が高校三年生のとき、おじいちゃんが熊に襲われて死んだ。大学二年生のときにはおばあちゃんが重い病気になった。たぶん癌だったと思うけれど、おばあちゃんは病院に行くことなく死んだ。僕は一人ぼっちになった玲ちゃんに、放棄村から出て街で住まないかと勧めた。

「いいよ。今さら街には住めないよ。一人でもここで生きていく」

 玲ちゃんは狩猟免許を取得した。僕も取った。僕が弾丸を買って持って行くと、玲ちゃんはすごく喜んでくれた。幼い柴犬を連れて行ったときは、もっと喜んでくれた。

「これで寂しくないよ!」と大喜びだった。

 玲ちゃんは犬に正雄と名付けた。おじいちゃんと同じ名前だ。

 正雄が成長すると、僕と玲ちゃんと正雄とで狩りをするようになった。狩りの後で、鹿や猪をナイフで解体する玲ちゃんの手際はとてもいい。僕は森で枯れ木を拾って来て、炭を作る。二人と一匹で新鮮な獣肉の炭火焼きを食べる。最高の贅沢だ。

 僕が焼酎を持って来て、飲むこともある。いろいろな話をする。

「街の暮らしはどう」

「快適だよ。ずいぶんと時代の移り変わりは早くて、ほとんどの仕事はAIとロボットがやってくれるようになった。人間の仕事は激減したけれど、生活給付金がもらえるから、普通に生きていける。父さんと母さんも仕事をやめちゃったよ。僕も就職しなくても食べていける。たぶん仕事はしないよ」

「へぇ。そんなことになっているんだ」

「贅沢さえしなければ、遊んでいられる時代だよ」

「そいつはうらやましい」

「玲ちゃんも都市に来れば、生活給付金がもらえると思うけど」

「いらないよ。ここで生きていく。真ちゃんは今までどおり遊びに来てくれるでしょ」

「来るけどさ。だんだん道が荒れてきて、たいへんだよ。もう山道じゃないね。獣道だよ」

「道の整備までは手が回らないなぁ。ごめんね」

「玲ちゃんが謝ることはないよ」

 僕が二十五歳のとき、日本の人口が八千万人を切った。僕の住んでいる地方都市がまるごと放棄都市に指定され、県庁所在地への移住が勧告された。移住すれば補助金も生活給付金ももらえる。この地方都市はライフラインも止まる。残る選択肢はない。僕は家族と共に移住することにした。

 移住する前に玲ちゃんに会いに行った。

「僕の街は放棄都市になっちゃった。また移住するんだ」

「市でも放棄されるんだね」

「日本では札幌圏、仙台圏、首都圏、名古屋圏、近畿圏、広島圏、高松圏、博多圏に人口が集約される。その他いくつかの特別圏のどこかに住まないと、生活給付金がもらえなくなるんだ。集約化によって効率的な都市運営ができて、浮いたお金が生活給付金になるんだよ」

「なんだか私は取り残された原始人みたいだ」

「玲ちゃんみたいな人は日本の各地に点在しているようだけど、どのくらいいるのか政府も把握していないらしいよ」

「そうだろうね。おじいちゃんとおばあちゃんの死亡届も出していないし」

 ちなみに僕は仙台圏に住むことになる。

「今までよりずっとここに来るのがむずかしくなるよ。今は自動車はすべて自動運転車になっているんだけど、それは圏内の道路と圏間を結ぶ高速道路しか走らなくなるんだ」

「真ちゃん、たまにでいいから来てよ」

「うん。まぁ、仕事もなくて暇だから、がんばって来るよ」

 僕は自転車と徒歩で玲ちゃんの家に通い続けた。警官にここから先は危険です、と制止されることもあった。僕は警官の見張り場所を避けるようになった。そのうちに警察制度が改革されて人間の警官がいなくなり、衛星監視システムで僕の居場所を特定したAI警官が制止するようになった。

「この先は管理地域外です。お戻りください」

「それは勧告だよね。禁止ではないだろう?」

「禁止ではありませんが、この先で怪我をされても、救急車は行きません」

「承知の上だよ」

 玲ちゃんの家に着くと、一週間ぐらいは宿泊するようになった。どうせ仕事もないのだ。街で時間をつぶしているより、ずっと楽しかった。ただし、許可も受けずに半月以上圏内で居住していないと、生活給付金がもらえなくなってしまう。ずっと放棄村にいるわけにはいかなかった。

 あるとき正雄が死んで、玲ちゃんが泣きじゃくっていた。僕は雄と雌の柴犬を入手して、彼女に贈った。

「ありがとう、真ちゃん。これで犬を増やすよ」

 玲ちゃんは大喜びした。

 彼女が喜んでくれて、僕も嬉しかった。

 彼女の今後が心配だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る