応援コメント

第75話 DIYのススメ」への応援コメント

  • 右京君が子どもたちと上手く打ち解けていますが、悪魔憑きと分かった時に彼らがどう反応するか、少し心配です(杞憂かもしれませんが)。
    子供好きの神……イイ! なんとしても悪魔憑きを払って綾那さんと子供を沢山作ってほしいものです。

    アイツーー(スラッシュ?)、言うんだ・……、ご確認ください。

    餅の豆知識:モルタルに粘性があることから粘土が入っているように思いがちですが、あの粘性はセメントと水の化学反応(水和反応)によるもので、粘土のような微細な土を入れると強度は逆に低下します(一般のかたの陽香さんが勘違いしたとすれば自然ですね)。また配合比は水セメント比と呼ばれ、粘性と強度に直結するもので(セメント比率を増やすと粘性と強度が増加します)、それを陽香さんは覚えていたのですね。

    作者からの返信

    確かに、右京さんの事が後になってバレると、「騙したな!」となりますよね……そうならないように、徹底して詐欺って欲しいところです←
    そして、神と綾那も子だくさんになって欲しいですね! (笑)

    誤字とタメになる豆知識、ありがとうございます!

    私自身、ネットでDIYモルタルだかセメントだかのつくり方を調べた時に、粘土がどうのこうのという表記を見て、すっかり勘違いしたのだと思います……!
    そもそもDIYで調べると「市販のセメントを使います!」から始まって、「だからその、セメントのつくり方が知りたいんだってばー!」となった思い出が……(笑)

    勉強不足でした<(_ _)>

  • モルタルの配合率を知っているなんて!
    確かに、視聴されるためには手段なんて選んでいられませんからね。

    今までの動画作りで培った知識があれば、かなりの事ができそうです。
    メントスコーラなどは役に立たなそうですが(^_^;)

    作者からの返信

    私はそんなに多くの動画を視聴する訳ではないのですが、ここ最近のネット動画って物凄いなと思うのです。
    職人達が便利な技術を無料で垂れ流しているというか。「これなら素人でも出来そう!」と思わせてくれるような動画が溢れていて、なんだか凄い時代だなあと。

    メントスコーラは実用的ではないので、絶対にやらない方がいいでしょうね!(笑)