第5話 芽生え

 天野楓あまのかえでは先日買ったばかりの歴史書物を手にしていた。じっくりと読んでいく。内容は幕末史について多角的な観点から描かれているものだった。物語が進むにつれて、徐々に話の内容は重くなっていく。

 そんな話を読みながら、楓は1つ気になることがあるのだった。この本に紙カバーをかけてくれた沓名綾乃くつなあやののことだ。読みながら、ふと紙カバーを嬉しそうにかけていた綾乃の姿が浮かんでくる。


(彼女は元気にしているだろうか?)


 そんなことを考えてしまうのだった。




 歴史書物を読み終えて数日後。

 楓はようやく自由な時間が出来たこともあって、綾乃のいる書店へと足を向けていた。数日振りの来店だ。綾乃はいるだろうか。少しの期待と不安の中、自動ドアを開けて店内へと入る。


「いらっしゃいませ」


 よく通る無機質なその声には聞き覚えがあった。今日も綾乃に接客をして貰えるかもしれない。そう考えると、楓は少し浮き足立つのだった。

 今日も特に目的もなく来店した楓だったが、ふと目に付いた自己啓発本の帯に手を伸ばしていた。その帯には『人付き合いがうまくいく方法』とでかでかと書かれている。


(本当かよ……)


 楓はこの手の本をあまり信用していなかったが、本当に人付き合いがうまく行く方法が書いてあるのなら、もしかしたら綾乃と接客以外の方法でうまく話せるかもしれない。

 そう考えた楓は半信半疑のままその本を綾乃が立っているレジへと持っていく。


「いらっしゃいませ、カバーはお付けしますか?」

「お願いします」


 何度目になるか分からないやり取りを行う。しかしふと綾乃の顔を見た楓は今までの綾乃とは違う様子に気付く。


(コンタクトレンズ……? 髪も切ったんだ……)


 初めてしっかりと見た綾乃の顔は、今日も紙カバーを付ける際には柔らかな表情になっている。

 はっきりと見えた綾乃のその表情に、楓は顔が赤くなるのを感じていた。思わず俯いてしまう。


「ありがとうございました」


 無機質な言葉ではあったものの、綾乃はいつものようにぺこりとお辞儀をしていた。楓は赤くなった顔を綾乃に気付かれないように会釈えしゃくを返すと、そのまま店内を後にした。




 翌日。

 楓は休みだったこともあり、昨日買ってきた自己啓発本に目を通していた。


『自分から声をかけよう!』

『周りや相手に興味を持とう!』


 などの見出しと共に詳細が書かれている。ざっと目を通して、楓はふぅ、とため息をついた。


(知っていることばかりだな……)


 それは、今まで何度も人見知りをどうにかしたいと思っていた楓の知識にあるものばかりだった。知識はあるのだ。ただ、それをどうしても実行に移せない自分がいた。そんな時、がらりと印象が変わっていた綾乃の姿を思い浮かべた。


(可愛くなっていたな……。彼氏でも出来たのかな)


 その思いに至った楓は、ズキンと痛む心に気付いた。


(え? 今のは……?)


 少しの疑問を抱いたのち、


(あぁ……)


 これが本や映画で良く出てくる恋心、と言うやつか。そう合点が行く。


(お決まりの会話しかしてないのに不思議だな。もしかして、一目惚れと言うやつか?)


 楓はその考えに少しおかしくなり、自嘲気味に笑うのだった。

 思えば、楓の恋愛は果たして恋愛と呼べるものだったのか怪しいものだった。

 初めて男女の付き合いをしたのは高校の頃だった。楓は高校からメガネをかけるようになっていた。細いフレームで楕円形だえんけいのレンズの黒縁メガネは、何故か女子たちの間では好評だったようだ。

 同じ部活の先輩から告白される。その頃の楓は、男女の付き合いがどういうものなのか良く分かっていなかった。


『付き合う上で、私を好きになるかもしれないでしょ? だからお願い、私と付き合ってください』


 先輩からそう頭を下げられ、楓はどうしたものかと考えたが、断る理由も見付からずに付き合うことになるのだった。

 結果、楓の心は何一つ変わることがなかった。先輩はやはりただの先輩に過ぎず、きっと楓のためにおしゃれをしたりしていただろうが、楓は全く気付くことが出来なかった。


『このまま一緒にいてもダメだね』


 1年弱経ったクリスマスの日、彼女である先輩はそう言って泣いていた。


『天野君のこと、本当に大好きだけど、お別れしないといけないよね……』


 そう言われ、楓は結果、振られることとなった。しかし振られたからと言って、本や映画にあるような焦燥感や虚しさ、喪失感といったものは楓には全く芽生えなかったのだった。




 2人目に付き合った彼女は、大学のサークルの先輩だった。

 どうやら楓の顔つきは年上に人気のようだ。

 彼女は高校のときの先輩とは違い、かなり積極的だった。大人の恋愛を楓に教えてくれた。色々な場所へと楓を連れて行き、女の扱い方等も教えてくれた。しかし、そんな彼女へ楓の心が動くことはやはりなかった。

 むしろ、その積極性から楓は軽い女性恐怖症になってしまった。


(女って、恐い生き物だな……)


 本や映画のように美しい恋愛は存在しない。所詮は机上の空論に過ぎないのかもしれない。

 楓はそう思うようになった。

 それからの楓はなるべく目立たないように、前髪で顔を隠すようになっていった。こうすることで、少しでも女性から距離を置けたら、と思ったのだ。

 これ以降、楓に彼女と呼べる存在は現れることはなかった。

 そんな楓が初めて心を動かされたのが、大型書店の店員である沓名綾乃であった。

 楓の中に芽生えた小さな想いは、しかしどう処理したものか、と楓は戸惑わせるのには十分だった。


(とりあえず、髪の毛、切ろうかな……)


 楓は鏡の前で、自分の前髪をつまみながら思うのだった。




 楓は床屋へと来ていた。

 3年以上ぶりとなる、自分でのカットではなく、プロにカットして貰うためだ。


「いらっしゃい」


 無骨な店主の言葉に少し怖じ気づいてしまうが、勇気を出して楓は言った。


「前髪を眉辺りで揃えてください」

「はいよ」


 店主は馴れた手付きで前髪を整えていく。


「お兄さん、若いのに随分と髪の毛の手入れを怠ってきてるね。今まで自分で切ってきたのかい?」

「あ、はい……」

「おぉ! お兄さん、男前だねぇ……」


 前髪を切り終えた店主が驚いている。


「もったいねぇ。後ろの方も少しスッキリさせてやるよ」


 そう言うが早いか、店主は楓の後ろへ回ると散髪を開始する。数分で楓の頭は見違えるようにサッパリとした。店主は満足げに頷いている。

 楓は久しぶりに開けた視界に、目をしぱしぱとさせながら散髪の代金を支払って帰路へと就くのだった。

 翌日の仕事の日。

 久々に開けた視界にまだ慣れない楓は、少しびくびくしながら出勤していた。


「お、おはようございます」


 思わず挨拶もどもってしまう。


「おはよう。って、天野君かいっ?」


 驚いて声を上げているのは、楓の直属の上司である。


「サッパリしてるじゃないか~」


 上司はうんうん、と上機嫌に楓の顔を見ている。そこへ女性社員も集まってくる。


「やだ! 天野君いい男じゃないか!」

「ホント! こんなにいい男だったのに、今まで勿体無い!」


 楓にとって幸運だったのはこの小さな職場の女性社員の殆どが、年配だということだった。高校や大学時代のように色目を使ってくる女性はいない。


「私、10年若かったら天野君とお付き合いしたかったわ~」


 そんなことを冗談めいて言うものの、彼女たちは楓を息子のように思っていたので楓はほっと胸をなでおろす。


「どんな心情の変化なの?」

「ちょっと……」


 楓自身、どうしてこのような行動に出たのかは良く分かっていない。ただ、行動の原動力になったのが綾乃であることは確かだった。


(今頃、あの大型書店に沓名さんも出勤しているのかな……)


 そんなことを考えてしまう。綾乃の紙カバーをかけている様子を思い浮かべ、楓はふっと柔らかく微笑むのだった。


(桜のように儚くて、でも惹かれる……。そんな笑顔だな)


 そう思って思わず楓の頬も緩んでしまうのだった。

 今日の業務も頑張れそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る