遺伝子の行方

それでも、からからになった喉の奥から、ようやく絞り出すように言葉を発する。


「…違う。梁の父親は稔さんでしょ。貴方じゃない!」

「聞き分けが悪いな。そういう所が梁牙に受け継がれたのだろうが…、彩花、お前は今、俺に囚われている身だということが分かっているか?」

「ええ、そりゃあもう。紫苑にも泣きつかれちゃ、嫌でもここに居るしかないでしょ!」


開き直ったように、彩花が声を張り上げた。その、恐れを知らない純粋な強さに、煌牙は知らず知らずのうちに惹かれていた…が、それをおくびにも出さずに呟く。


「そういう意味じゃない…!」

「えっ?」

「天然なのか計算ずくなのか…、紙一重だが、お前は何も分かってはいない」


蒼の瞳が、わずかな苛立ちを見せる。


「…紫苑の感情は、お前をここに引き止めておくための餌だ。お前には、ここに居て貰わないと困るからな」

「!な…」


この会話で、彩花はようやく、自分が考えもしなかったことを要求されているのだと気がついた。


「何なの!? 煌牙さん! 貴方…、紫苑を利用して、あたしを束縛するつもり!?」

「…、結果的にはそうなるだろうな」


煌牙の表情から、苛立ちが消えた。それに、心のどこかでほっとしたものを覚えながらも、彩花は呟いた。


「…それって、何とかならないの?」

「“何とか”…?」


煌牙が訝しげに尋ねる。何となく、先の予測がついた気がした。


「煌牙さんが欲しいのは、あたしの遺伝子でしょ? 遺伝子って確か、粘膜や髪の毛とかからでも分かるはずよね?」

「…それらを渡すから、帰して欲しいとでも言うのか?」

「さすがに話が早いわね」


彩花が、にっこりと笑った。

その反応を見た煌牙は、彩花から視線をそらし、それをあっさりと切り捨てた。


「断る」

「!…なんでっ!?」


まさか断られると思わなかった、彩花の動きが止まった。


「今のあたし、献血して下さいって言われても、頑としてしなかった人が、ようやく自分から献血するって決めたのに、いきなり断られた時のような心境なんだけど!?」

「…どういう例えだ」


煌牙が、さすがに呆れ、嘆息した。

落ちてきた邪魔な前髪をかき上げ、彼は彩花に言い放った。


「…今、既に紫苑が存在している意味を考えてみろ。俺はお前の遺伝子など、とうに手に入れている」

「…え…!?」


彩花の顔が青ざめ、強張った。一体いつの間に…とも思ったが、紫苑には確かに、稔と煌牙、それに自分の遺伝子が使われているはずなのだ。

事実、目の前に紫苑が存在している以上、煌牙の言葉は疑いようもない。


「…じゃあ…」


茫然としながら、心情を表す言葉だけが、ただ、口から洩れた。


「それなら、今更…どうしてあたしが必要なの? ここで、紫苑のママ役をさせるため?」

「それもあながち間違いではないな」


視線を彩花に戻しながら、煌牙が呟く。


「だが、お前は肝心なことを理解していない。…何故俺が、お前たちで言う『梁』の父親たるかをな」

「…?」


彩花は首を傾げた。なかなか捉えにくい言い回しで、煌牙が何を言いたいのか、よく分からない。


「分からないなら、ここで分かるまで考えていろ」


素っ気なく言い捨てて、彼はそのまま部屋から出ていった。

後に残された彩花は、先程の煌牙の言葉の持つ意味を考えていた。



《お前は肝心なことを理解していない。…何故俺が、お前たちで言う『梁』の父親たるかをな》



「あれは…どういう意味だったんだろう…」


彩花が力無く溜め息をついた。


「意味的には、どうして煌牙さんが梁の父親なのか、それを考えろってことなんだろうけど…」


分からない。

彼の言葉だけが、頭をぐるぐると渦巻く。


「…ママ」


不意に子供の声がした。その声に、現実に引き戻されて、はっとしてそちらを向くと、紫苑が不安そうに自分を見上げている。


「…ど…、どうしたの? 紫苑」


ママと呼ばれるのはやはり慣れない。そんなことを頭の片隅で考えながら彩花が尋ねると、紫苑は再度、その可愛らしい口を開いた。


「おトイレ行きたい」

「…え?」


瞬間、頭の中がはっきりとする。紫苑は3歳くらいだ。この口振りでは、オムツはしていないのだろう。

つまり…“早くトイレに連れていかないと、大変なことになる”。

そう察した彩花は、勢い良く立ち上がった。


「紫苑! トイレどこ!?」


寝起きなため、着ているものが乱れたままだが、体裁に構っている暇はない。


「あたし、場所分からないから、案内して!」

「うん! こっちだよ!」


紫苑は彩花の手を取り、走り出した。つられて彩花も走り、二人で部屋を飛び出す。


「!うわ、広っ…!」


…そこに広がる空間は、一流ホテルの敷地より広く、また、それより綺麗だった。


壁や床などを見ると、作りは全て大理石のようだ。しかし、冬だというのに、それでも寒さを全く感じさせず、暖かい。

よほど暖房機能がしっかりしているらしい。

何にせよ、高そうな作りには違いない…


などと、走りながら考えていたため、どの道を通ったのか、彩花はよく覚えていない。

気付いた時には、トイレの前にいた。


「じゃあ、ママ、ここで少し待っててね!」


紅葉のような小さい手を離して、紫苑はトイレの中へと姿を消した。

後に残された彩花は、間に合って安心したのもあって、じっくりと周りの様子を観察する機会が出来た。


この隙に、辺りに目を走らせていると、近くにあった、これまたゴージャスな作りの部屋の扉が少し開いており、中から、人の話し声が聞こえてくることに気がついた。


「? …誰かいるのかな」


彩花はそれに興味を示した。聞き耳を立ててみたが、話の内容までは分からない。

だがどうやら声の持ち主は、若い男と女、二人のようだ。


すると、


「…お待たせ、ママ」


さっぱりした表情で、紫苑がハンカチで手を拭きながら現れた。


「あ、お帰り」


彩花はいったん会話を聞き取るのをやめ、紫苑に向き直った。

その顔色を読んだらしい紫苑が、彩花を気にかけてか、尋ねてくる。


「どうしたの、ママ? 何か気になったことでもあった?」


幼い紫苑に図星を突かれて、彩花は一時ぎくっとしたが、


「!うん…、ねぇ紫苑、そこの部屋… 誰かいるの?」

「え?」


彩花の指差した先を、怪訝そうに見た紫苑は、一瞬にしてそれを解き、口元に笑みを浮かべた。


「あぁ…、そこはパパの部屋だよ」

「煌牙さんの…?」


それにしては、女の声が聞こえるような気がするのだが…


「考えすぎだよね」


彩花が首筋を軽く掻く。すると、それを見ていた紫苑が、ハンカチを服のポケットにしまい、彩花の手を取った。


「気になるなら、行ってみる? …パパは普段、決まった人にしか部屋の出入りはさせないけど、ママなら絶対大丈夫だから!」


言うが早いか、紫苑はすたこらと駆け出した。


「!え…、ちょ… 紫苑っ!?」


手を取られている彩花は、付いていくしかない。

…引きずられるようにして、その部屋の前まで来た彩花は、躊躇いがちに紫苑の手を離した。


「…ママ?」

「やっぱり…、いい」


俯き加減に呟いた彩花の表情には、明らかに戸惑いがあった。

先程の女の声が、幻聴ではなく、さらに煌牙が部屋の中にいるとすれば…

自分など、完璧にお邪魔だ。


「あたし、別に煌牙さんに呼ばれた訳じゃないし…」

「え? 用事がなきゃ、来ちゃダメって事もないんじゃない?」


紫苑が首を傾げる。それに対して、彩花は首を横に振った。


「…とにかく、いいの。今は煌牙さんには会わない」


その反応を目の当たりにした紫苑が、寂しげに、ぽつりと尋ねた。


「…ママって…、もしかして、パパのこと嫌いなの?」

「えっ…!?」


不意打ちで来た紫苑の質問に、彩花は動揺を隠せなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る