第5話 ふぴゃ……っ!

 次の日――。


 日菜はほとんど誰とも話さないまま、帰りのホームルームを迎えていた。大人しい子。無口な子。そんなイメージが転校初日の昨日でついてしまったらしい。

 あいさつをしてくれたり、日菜が困っていそうだとみれば教えてくれたり。クラスメイトたちも一応は話しかけてくれるのだけど、どこか遠慮がちで、言葉少ななのだ。


 一年間だけのことだからと、昨日はすねた気持ちで過ごしていた。その結果が、これだ。

 多分、日菜からクラスメイトたちに歩み寄らなければ、今の状況は変わらない。

 わかっているのだけど――昨日の今日で、急に明るいキャラになんてなれない。それに昨日の日菜は特にひどかったけど、本当に人見知りでもあるのだ。


 先生が帰りのホームルームの終了を告げると、教室内は一気ににぎやかになった。

 我先にと教室から出て行くクラスメイトたちの背中を見つめて、日菜は自分の席に座ったまま、ため息をついた。


「どうしよう、これ……」


 ぼやいてみても、どうしようもない。のろのろと顔をあげた日菜は、


「……あ」


 真央と目が合って、思わず下を向いてしまった。

 いっしょに帰るのだろうか。真央のとなりには千尋が、日菜に背中を向けて立っていた。


 せっかく昨日、いっしょに帰ろうと誘ってくれたのに、うそをついて断ってしまったことが気まずくて。

 今日一日、何度も。真央に話しかけるタイミングも、話しかけられそうなタイミングもあったのに。日菜は思わず目をそらして、逃げてしまっていた。


 視界のすみで真央がカバンを肩にかけるのが見えた。千尋が教室のドアへと足を向けるのも。


 ――このままじゃ……。


 唇を噛みしめて顔をあげると、ななめ前の窓際に座っている悠斗の背中が目に入った。

 帰りのホームルームが始まる前に本を開いたかと思うと、そのまま。担任の佐藤先生が入ってきたことにも気付かずに、ずっと本を読んでいる。

 今だって帰りのホームルームが終わったことにも、気が付いていないみたいだ。


 日菜は悠斗の背中をじっとにらみつけた。

 昨日からずっとくすんだままの世界がぐにゃりと歪んだ。泣きそうになっているんだと気が付いて、日菜はあわててうつむいた。


 ――もう……いいや。


 一年間くらい、友達らしい友達がいなくたって、困らない。

 昨日、悠斗に言ったとおりだ。強がりで言ったけど、実際、死んだりするわけじゃないのだ。


 真央と千尋と廊下で鉢合わせたりしないように、少し待ってから教室を出て行こう。

 そう決めて、スマホをカバンから取り出そうとした、瞬間――。


「お前のそういうところ、見てるとホント、イライラする!」


 腕をつかまれて、引っ張られて。思わず立ち上がっていた。ガタン! と、イスが大きな音を立てた。

 突然のことに驚いて顔をあげると、視界がパッと広がった。一日中、下を向いて歩いていたから。顔をあげただけで、別世界のようだった。


 日菜の手首をつかんで引っ張っているのは、小柄な黒髪の男の子。さらさらの髪が黒猫みたいな、悠斗だった。


「そうやって言葉を飲み込むとな、あとになって後悔するんだよ。何年も経って後悔するんだ。でも、そのときにはもう言えない。……だから、言いたいことがあるなら正直に、素直に言え!」


 そう言いながら、悠斗は日菜を引っ張って、どんどんと歩いて行く。机と机のあいだを抜け、教室のドアを出る寸前で、


「言えるわけない……!」


 日菜は悠斗の手を振り払った。いきおいが良すぎて、ふらりとよろめいた。たたらを踏んで、どうにかバランスを取った。

 振り返った悠斗は驚いた顔をしていたけど、すぐに目をつりあげて日菜をにらみつけた。日菜も日菜で、胸の前で手をぎゅっとにぎりしめて、悠斗をにらみ返した。


 なんでも正直に、素直に――。

 そうできたらどんなにいいか。でも、そんなに簡単な話じゃない。

 みんなに気を使わせてしまうかもしれない。困らせてしまうかもしれない。


 日菜がこくりと飲み込むことで我慢すれば、丸く収まることだってあるのだ。

 日菜を転校させるか、させないか。毎晩のようにケンカしていたお父さんとお母さんのように。


「な、なんでも正直に、素直になんて、そんなのわがま……!」


 なのに――。


「友達になりたいって思ってるんだろ!」


 日菜の言葉を遮って、悠斗はぴしゃりと言った。


「本当にそう思ってるなら、それを伝えるのはわがままじゃないだろ! 日菜は色んなこと考えて、びくついてるだけだろ!」


 図星だ。

 真央と千尋に断られたらとか。一年後のこととか。先のことを考えて怖くなって、動けなくなっているのも……本当。

 日菜は思わずうつむいて、唇をかんだ。


「……いいよ」


 ため息混じりの、でも、優しい声。手首をつかまれ、腕を引っ張られた。

 急に柔らかくなった悠斗の声に驚いて顔をあげると、悠斗の顔が目の前にあった。


「背中を押した責任、取ってやる。橋本と清水に振られたら、俺が一年間、友達になってやる」


 大きな黒い目に吸い込まれそうになって、日菜は息を飲んだ。

 とくん……と、心臓が小さく跳ねた。


「だから……」


 日菜の耳元で、悠斗がささやく。

 そして――。


「行ってこい……!」


「ふぴゃ……っ!」


 日菜の背中を思い切り、突き飛ばした。よろめいて、日菜は廊下に転がり出る。

 突然のことに驚いて、妙な声が出てしまった。恥ずかしい。顔が熱い。誰にも聞かれていないかと、あわてて左を見て、右を見て……。


「木村、さん……?」


 廊下の途中で足を止め、振り返って目を丸くしている真央と千尋と目があって――日菜は凍り付いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る