第二章⑥


 数日後、ミリアは廊下でエドワードに呼び止められた。後ろにはやっぱりアルフォンスとジョセフを連れている。

「ミリア嬢!」

「何でしょうか」

 エドワードはなんだか焦ったようなおこったような様子だった。

「先日あった図書館の本棚が倒れた事件、ミリア嬢がしたきになるところだったと聞いた。なぜわたしに言ってくれなかったのだ」

 あの後事故があったことはうわさになっていたが、ミリアの名前は上がっていなかった。

 さわぎになるのが嫌で、図書館側にも頼んだのだ。名前を出さないでくれと。

 エドワード様にだけは知られたくなかったのに……絶対面倒なことになるから。

 アルフォンスに視線を向けると、かすかに首が横に振られた。口をすべらせたわけではないらしい。カリアードはくしゃく家のちゃくなんがそんなへまをするわけがなかった。

 学園は王立だもんね。王族に隠し事ができるわけないか。

「なんともありませんでしたので」

「アルがいなければ怪我で済まなかったかもしれないのだぞ!?」

「でも、なんともありませんでしたので」

 ミリアが淡々と告げると、エドワードがはっと目を見開いた。

「もしや誰かがミリア嬢を──」

「殿下」

 よからぬことを言い出しそうになったエドワードを、アルフォンスが止める。

 ミリアはひやりとした。

 誰かがわなけたかもしれないとは考えていなかった。

 事故だったのは確かだ。ミリアも踏み台の状態を確認した。

「あれは踏み板が腐っていたのが原因です。事故で間違いありません」

「だが……」

 エドワードがづかわしげにミリアを見た。

 ミリアに対する悪評のことを気にしているのだろう。げんきょうはエドワードだというのに。

 今エドワードが思い浮かべている人物は、恐らくローズだ。

 まずい。

「私のせいなんです。届くかなと思って低い方の踏み台を使ったから。ちゃんと高い踏み台を使っていればこんなことにはならなかったのに……貴重な本を台無しにしてしまってごめんなさい」

 ミリアは頭を下げた。

「いや、ミリア嬢のせいではない」

「そうだよ、事故だったんだから、ミリアが気にすることない」

 エドワードに続いてジョセフもなぐさめる。

 ジョセフがミリアの肩に手を置こうとしたのを、エドワードが叩きとした。


 翌朝、ミリアの部屋にあかの花束が届いた。エドワードからだった。

 届けに来た使用人たちはミリアの横をすり抜けて部屋に入り、テーブルの上にびんを設置してぎわよく生けると、丁寧に頭を下げて出て行った。

 備えつけの調度品のみのシンプルでしかなかった部屋に、ぱっと赤い色がいた。

 エドワードから直接花を渡されたことは今までにもあったが、それはせいぜいキッチンブーケほどの小さなもので、ここまでごうな、しかも薔薇の花束は初めてだ。

 どれも完全に花開いていて、つぼみや開いたばかりの花をほどよく混ぜるような、長く楽しめるようにしたものではなかった。実用性よりもえに特化している。

 この時期にこれだけ見事に咲き誇っているのだから、王宮の温室で育てられたものだろう。市場で買えばかなりの値がつく。

 ミリアの見立てが正しければ、花瓶もぼう有名こうぼうで作られた高級品だった。

「一体なんなの……」

 困惑したミリアだったが、いつまでも部屋にいるとこくしてしまう。

 とりあえず校舎に行こう、と建物から出ようとしたところで、外が騒がしいことに気がついた。開いたげんかんの向こうに人だかりができている。誰かがドレスの集団に囲まれているようだった。

 まさか──。

 ぶんぶん、と頭を振ってよぎった悪い予感を追い出す。考えるとフラグが立つ。

 だがミリアの悪い予感はやっぱり当たってしまう。

 人の輪の中心にいたのはエドワードだった。令嬢たちとにこやかに話している。

「ミリア嬢!」

 りょうから出るミリアを目にした途端、エドワードは駆けってきた。

「おはようございます、殿下。今日は早いですね」

 ミリアが作り笑顔で挨拶をすると、令嬢たちにぎろりとにらまれた。

 顔ぶれは毎朝エドワードを囲んで校舎に来る令嬢たちだった。いつも学園の正門でエドワードの入り待ちをしているらしい。

「ミリア嬢を待っていたのだ」

「何の用ですか」

 多少冷たい反応になってしまうのは致し方ない。寮の前で待たれるなどめいわく以外の何物でもないからだ。

「また図書館での事故のようなことがあっては大変だ。校舎までいっしょに行こう」

 登校中に事故なんて起きるわけないじゃない。

 しかし、断ったところで行き先は同じだ。ていこうしても意味はない。

 かくしてミリアは、王太子様と共にご令嬢方に囲まれて歩くことになった。

 エドワードはけんめいに話を向けてきたが、会話を続ける気がなかったので、ミリアは適当にあしらった。

 そんなミリアにごうやしたのか、エドワードがばくだんを落とす。

おくものは気に入ってもらえただろうか」

「……はい。ありがとうございました」

 お礼は後でこっそりと言うつもりだった。こんな大勢の前ではなくて。

「香りのいい薔薇だっただろう?」

 言われてミリアはめまいを感じた。

 ここでそこまで言う!?

 エドワードは婚約者のことをど忘れしたらしい。頭の検査に行くべきだ。そのまま入院すればいいのに。

「……そうですね。紅い色が綺麗でした」

 ミリアにはそう言うしかない。

 エドワードは満足そうにうなずいた。

 ご令嬢様方が発する黒くどろどろとしたえんの空気の中、エドワードは一人でごげんになっている。

 幼いころから注目され続けたへいがいなのだろうか。ごくごくへいぼんに育ってきたミリアは今にもちっそくしそうだというのに、エドワードは全く意にかいしていない。

 ミリアはどんよりとした空を見上げた。

 まだまだ校舎は遠い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る