第13話 エスケープ


「止まれ!!」

「捕まえろ!!」

「逃がすなァ!!」



 男たちの怒号を背に、俺は桂を胸に抱えながら人ごみをかき分け、このよくわからん場所を、奥へ奥へと進んでいた。やがて三叉路に差し掛かると、俺は下を向き、走りながら桂に尋ねた。



「お、おい、次はどっちへ行けばいい?」


「わ、わかんないわよ! あっち行けばいいんじゃない!?」



 桂が無責任に右方向を指さす。俺はそれを確認すると、左のほうへ舵を切った。



「ちょ、ちょっと! なんでそっちに行くのよ! あたしが指さしたのはあっち!」



 腕の中の桂がブーブーと文句を垂れてくる。



「……おまえ、さっきそれで警備詰め所に行ったこと忘れたのか?」


「あ、あれはたまたまじゃない!」


「その前は、黒服たちがいっぱいいるところだったなあ?」


「そ、それもたまたまで……」


「その〝たまたま〟のおかげで、今、俺たちの後ろにはかなりの追手がいるんですけど?」


「で、でも、今度こそ、本当に合ってるかもしれないじゃない!」


「うるせえ! 二度あることは三度あるんだよ! 俺はもうおまえは信じないって決めてるんだ! つか桂、もしかしてスパイとかじゃねえだろうな? 俺を捕まえるための!」


「はあ!? バカなの!? んなわけないじゃない!」


「ケッ、どうだか……」


「それにほら、三度目の正直とも言うでしょ?」


「チッ……、だったら一回目から正直に話してろよ」


「……ていうか、どこいくつもりなのよ。さっきからずっと走ってるけど」


「出るんだよ、ここから! なんで今更そんなこと訊いてんだよ!」


「でも、じゃあ、こっちって入り口とは逆なんじゃない?」


「入り口は……たぶん入口専用なんだと思う」


「どういうこと?」


「桂のいた茶屋から出たとき、一回チラッと見たけど、あそこから外へ出ようとしている人間は一人もいなかった。それに、引き返そうとしている人間もな」


「つまり?」


「基本的にこの場所は一方通行なんだよ。この場所の最奥か、もしくは道中に出口があるってことだ。さらに……」


「さらに?」


「……いや……すまん。さすがに……人ひとり抱えながら、こんな悪路を走ってると、その、つ、疲れてくるな……!」


「そ、そんなに重くないでしょ!?」


「ぶっちゃけ重い」


「な!? さ、最低! なら降ろしてよ! あたしも走るから!」


「その着物で走れるわけないだろうが! それこそ足手まといになる!」


「じゃ、じゃあ抱えるんじゃなくて、背負えばいいんじゃないの?」


「バカ、連中がもし銃でもぶっ放して来たらどうすんだ」


「じ、銃!? うそでしょ、そんなの……」


「嘘じゃない。桂は見えなかったと思うけど、あいつら、間違いなく武装している。黒服にしたって、警備員にしたって、ホルスターを持ってやがった」


「ホルスター?」


「銃を携行するための入れ物だよ。そうなってくると、まず撃たれるのは背中の桂だろ?」


「そ、そうなんだ……あたしのために……」


「……なに顔赤くしてんだ? 風邪でもひいたか?」


「な、なんでもないわよ! ……でも、たぶんその心配はしなくてもいいと思うわよ」


「なんで?」


「さっきも言ったけど、ここで出入りしている人たちってみんな、ここの会員なの。つまり、どいつもこいつもV.I.Pってわけ。もし流れ弾が当たって怪我でもしたらシャレにならないの」


「そういうことか……だったら──」



 俺は抱えていた桂を強引に後ろへ持っていき「しっかり捕まっとけよ!」と声をかけた。桂は俺の首周りに腕を回してくると、「うん」と小さく言った。



「あ、そだ、カケル! ちょっといい?」



 思い出したように桂が俺に声をかけてくる。耳のすぐそばに口があるため、かなりこそばゆい。



「な、なんだよ……」


「……なんかあんた、顔赤くなってない?」


「な、なってない! つか、そっからだと確認できないだろ」


「いや、だって耳が……」


「はいはいはい! ……それで、なんなんだ!」


「あ、ごめん。さっき言いかけてたことが気になって……」


「え? 俺? なんか言ってたっけ?」


「言ってたわよ、『出口があって、さらに──』ってところ」


「ああ、そうそう。……さらに、おまえのいた茶屋で客引きをしてた女の人が言うには、俺みたいな一見さんはお断りだと言ってきたんだ。それってつまり──」


「普通の人はそこには入れない?」


「そういう事。てことは、その吉原と入口の間に、間違いなく出口はあるってことなんだよ」


「おお、なるほどね。冴えてんじゃん」


「へへ、誰に言ってんだ。……まあ、最悪それで見つからなかった場合は通気口なりを──」


「あ、ちょっと待って、あそこ! カケル、止まって止まって!」



 急に肩をたたかれ、桂を見ると、桂は必死にある場所を指さしていた。

 俺はその指の先──長蛇の列、人の群れになっているところを確認した。あれはもしかして──



「EXIT……出口だ! でかした!」


「でかしたって、この道を選んだのはあんたじゃない……」


「そうだけど、見つけたのはおまえだろ。あとで褒めてやるよ」


「い、いらないわよ! ほら、無駄口たたいてないで、早く行くわよ! どうせこんな騒ぎになってるんだから、出口を閉められるのも時間の問題だわ!」


「だな!」



 俺は踵に力を入れて急ブレーキをかけると、そのまま90度方向転換し、出口めがけて駆け出した。もうすでに、この中ではかなりの騒ぎなっているのか、俺を見た通行人たちはみな、一様に驚きながら道を譲ってくれる。さすがの伝達力だが……これなら、すぐにでも出られそうだ。

 ただ、その前にあとふたり片付けないといけないんだけど……。



「やっぱり。……カケル、出口に見張りがいるわ」



 桂の言う通り、EXITと示されている出口の両端には、見張りと思しき男二人が立っていた。入口のように機械で開閉するようなすごい仕掛けではなく、こちらはすごく簡素で、まるで体育館の扉のように、解放式のシンプルな扉となっていた。おそらくこっちのほうが都合がいいから使われているのだろうが、俺たちからしても、こちらのほうが都合がいい。

 男二人は俺たちに気が付くと、ひとりが急いで扉を閉めようとして、もうひとりは俺たちに立ちふさがってきた。その手には銃器はなく、伸縮する鉄の警棒が握られていた。



「わかってる。だから、このまま突っ込むぞ!」


「言うと思った……。このまましっかり掴まってたらいいんでしょ?」


「ああ。絶対振り落とされるなよ……!」


「──止まれ! そこの二人! 今すぐ引き返せば悪いようにはしない!」



 悪いようにしない・・・・・・・・だと?

 よくも平然とそんな嘘を吐けるものだな。

 俺は怒り半分、あきれ半分のまま、出口に──男たちに肉薄していった。



「ちっ! 止まらないというのなら……!」



 男はそう言うと、手にしていた警棒を振りかぶってきた。

 相変わらず動きは緩慢。振りかぶっているせいで、警棒の軌道も予測しやすい。

 このまま躱してしまうのは造作もないが──



「速度上げるぞ、桂」


「……え? ちょ、ま、うわわ……!?」



 俺は少し前傾姿勢になると、思いきり地面を踏みしめ、桂を支えていた手を離して短距離走者スプリンターのように、腕を振った。

 ──ズガァン!!

 俺は出口もろとも男を弾き飛ばすと、さすがに桂が限界みたいだったので、その場に急停止した。



「大丈夫か、桂」


「ダメ……きつい。吐きそう……」


「おまえ、俺の背中で吐くなよ? 一張羅なんだから……」


「し、知らないわよ。それに……うぷ、無理しすぎだってば……」


「しょうがねえだろ。これくらいしないと出られねえんだから」


「そ、それもそうね……で、ここは……?」



 出口を抜けた先にあったのは、駅前のタクシー乗り場のようなところだった。しかし、それと決定的に違うのは、どの車もすべてが高級車だという事。その車に乗っている、運転手と思しき人たちと、今から帰るであろう人たちが、驚いたように俺たちを見ている。



「たぶん、ここから車に乗って帰るんだろ。……どこに続いてるかは知らんが」



 停車している車の向かう先──それは道路になっていて、ここへ入ってきた時と同じように、道路の両脇には等間隔に発光装置が備え付けられていた。



「え、じゃあ車、乗るの?」


「いやいや、免許なんてねえよ」


「あたしもないわよ」


「……なら走るしかねえよな?」


「う、うそ、マジで? 道路の先、何も見えないわよ?」



 桂の言う通り、ここが薄暗いということもあるが、入口とは比べ物にならないほど、長い道が奥まで続いていた。……だけどまあ、EXITって書かれてたんだから、ここが出口のはず。それを信じて進むしかない。それに、後ろから追手も来ている。



「じゃあいくぞ、桂。とりあえずさっきみたいに急発進することは……」


「……な、なによ。ないって言いなさいよ!」


「ないと信じたい」


「ちょっと!?」


「まあ、とにかく、きちんとシートベルトしめとけ」


「……あの、シートベルトなんてないんだけど?」


「心のシートベルトってやつだ」


「──え? ほんとうにこのまま走っていくの?」


「洗濯は得意か?」


「吐いたら、自分で洗えってか? やめてよ、いまでも結構気持ち悪いんだから!」


「でもほかに方法はないんだから、吐くしかないだろ」


「いやああああああ! 吐きたくなああああああい!!」



 後ろで桂がじたばたと暴れている。まあ、ここまで元気だったら多分大丈夫だろう。俺は今一度、大きく息を吸って、吐くと──「よし、じゃあ行くぞ!」と声を出して走り出した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る