応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 番外編 ホームウェアへの応援コメント

    陛下は「よいではないかよいではないか!」を覚えてしまった!

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    ククククク……。そうなんです。
    本当は、帯をくるくるするシーンを入れようかと悩んだ(ニマ)

  • エンドロールへの応援コメント

    読了です!
    タグでハッピーエンドはわかっていましたが、これだけ壮大な物語を、仔細にわたる世界観と緻密な描写、多くの伏線の種を育て収束する手腕、ただただ感服いたします。

    間違いなく商業レベルであり、極上のエンターテイメントでした。

    本作に出会えた喜びを噛み締め、後日、レビューを書きたいと思います。

    ありがとうございました!

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    ありがとうございます。
    ヤバい!!!そんなに褒められたら、泣きそう……(涙)
    ってか、涙目で返信書いてます。
    こんな稚拙な文章(おまけに、ナゲー……)を、チクチク読んでいただいて、応援コメントもくれて、本当に嬉しかったです。

    こちらこそ、読んでいただいてありがとうございました。

     静寂

  • 再会2への応援コメント

    伏線が収束していく……

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    ありがとうございます。
    これで、マリイが出てきた意味がありました(笑)

  • 森の魔女の娘への応援コメント

    なるほど、月森もちゃんと伏線なんですね……

    作者からの返信

    K-entrpriseさま

    ありがとうございます。
    そうです。この話、結構伏線用意していて、ここでやっと森の魔女たちの伏線回収できて、ホッとしてます。
    実は、お話は既に終わっていますが、一つ回収できていない伏線がある。。。。
    大したことないんだけど、ずっと靴の中に石が入ってる感じで、気持ち悪いんですよねぇ……。
    番外編、書きたい。

  • 目覚めるへの応援コメント

    良かった(ノД`)

    それにしても陛下、たびたびドアをバーンと開けますが、いつか誰かが吹き飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤします(笑)

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメント、ありがとうございます。
    実季子さん、さっさと元気になります(笑)本当なら、あり得ないなと思いつつも、ここもご都合主義で!誰もが思うハッピーエンドが好きなので!!

    残念ながら、陛下は、既に、何人かの侍従や、近衛を吹っ飛ばしているはずです。

  • 救う2への応援コメント

    ここで月読尊!
    思えばミキコは三貴子にも通じるのかな?
    スケールが大きくて震える(*゚▽゚*)

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメント、ありがとうございます。
    神様、一回きりじゃなくて、もう一回出したかったんです(笑)
    私の中には、それぞれのキャラの外見がリアルにあるんですが、自分の中で、かなり月読尊さんはイケメン度高くて好きなんです。

  • 対決 3への応援コメント

    アンデッドには治癒魔法が効果的ですね!

    それにしても、戦闘描写を含め、戦記物としてもすごく練られてますね。
    感嘆です(*・ω・)

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    ありがとうございます。
    そうなんです。実季子さん、ご都合主義ですが、やっぱり救世主的な役割をするとすれば、彼女かなと思います。

    あんまりグロいシーンは入れたくなかったので、さらっと書きましたが、内容的には、結構、嫌な内容なので、ちょっとした救いを入れたかったんです。

    練られてるって言ってもらって嬉しいです!

  • アルカスの天幕への応援コメント

    私、この先、大丈夫か?

    はい、きっと大丈夫じゃありませんね
    (´∀`; )

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメントありがとうございます。
    その通りです!絶対に大丈夫じゃぁ、ありません!!
    振り切れすぎて、360度回って元の位置に戻ってきたアルカスさんに、恐ろしい目に遭わされるでしょう……合掌

    編集済
  • ヒューレイ・ダソスへの応援コメント

    「手当て」ですね。
    温度以外に伝わる存在、確かにあります。

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    そうですね。『手当て』ですね。
    そうだと思いながら書いたわけではありませんが、ヒューレイの行動は
    それに当たると思います。
    好々爺ってこんな感じかなぁ(実際に中身もそうかとは言えませんが……)と、思いながら描いたキャラです。

  • 街にお出かけ2への応援コメント

    どこで生きていたって未来などどうなるか分からない。

    ホント、その通りですよね。

    個人的には場所より、一緒に同じ時間を重ねる人を希求してしまいます。
    もちろん、一人で生きる選択肢もありますが……。

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    そうですよね。
    場所を選ぶのか、一緒にいる人を選ぶのか、それとも1人でいる時間を選ぶのかは、その人次第ですが、やっぱり、ずっと1人では生きていけないことを考えると、一緒にいたいと思える人を選ぶかなと思います。
    お互いに、影響を与えあえる人であれば尚更ですよね。

  • 気を感じるへの応援コメント

    生きている息吹

    なるほど、そういった「気」の捉え方があるのですね!
    生きている証で言えば、鼓動と呼吸は必須。

    呼吸を通じて臭覚に繋がるのですね、深いなあ……。

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    ありがとうございます。
    生きてないと、人の気って感じられないよなってところから、息吹となりました。
    と言うか、ヒューレイなら何て言うかなぁってところから出てきた言葉です。

    深いって言ってもらえて、光栄です!ありがとうございます。

  • 紫翠宮への応援コメント

    気と匂い。
    物語の根幹に近づいてきましたかね?

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    ありがとうございます。
    ところがですねぇ、この『気』をこの後、もっと詳しく、出したかったのに、私的には不発に終わってまして……。
    すみません……。
    でも、ここのシーン大事にはなってきます!

  • ヴェーレーの街への応援コメント

    異世界を扱う作品で、養蚕の文字を見たのは初めてかもしれません。
    絹がどうやってできるのか知らない世代もいますからね……。

    私の実家でも昔は養蚕を営んでいて、お蚕さまと触れ合ったものです(笑)

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメントありがとうございます。
    森の民は、土と植物を操るので、やっぱり林業だけでなく、織物や染色するよなぁ……ってことは、やっぱりお蚕さん飼っているはず!!
    ってところで、養蚕業が出てきました。
    ただ、私はど素人なので、桑がどんな土壌で育つとか、蚕を飼うには、どんな環境がいいとかが分からないので、突っ込んだ表現すると、首を締めるな……と思って、サラ〜っと流してます(汗)

    ご実家、養蚕業やられてたんですね!!!いいこと聞きました(ニヤリ)
    今後、お蚕さんが出てくる話書くときは、K-enterpriseさまに聞こう(キヒヒヒヒ)

  • 魔法円3への応援コメント

    スーモみたいな?

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    そうです、そうです!スーモみたいなイメージです。
    で、もうちょっと毛足が長くて、目が埋もれている感じ(笑)

  • トカゲ事件への応援コメント

     もう面倒事が起こらなければ良いのになと思った。


    面倒事しか起こらないフラグですね、わかります。

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    そうなんですよね……。でも、ご安心ください。
    カサンドラさん、本当に、単純な嫌なやつなので(笑)

    いや、安心材料にならないか……

  • 狂狼覚醒3への応援コメント

    時系列の表し方が巧みです!
    読者の不安をいち早く解消し、各視点から解説する。
    安心して読み進めることができますね☺️

    作者からの返信

    K-enteroriseさま

    ありがとうございます。
    何だか、じっくり伏線を回収するってことが出来なくてですね……。
    もっと、焦らすような書き方をしたいんですが、さっさと書いてしまわないと、自分の中の設定を忘れてしまいそうで(苦笑)

  • 別れへの応援コメント

    異世界モノの多くで、異世界バンザイ!と言った現世に憂いの無い設定が多いのは、この葛藤を語らなくて済むからですよね……。

    普通に暮らしていれば、帰る理由は絶対にあるでしょう。
    でも、別の場所に絆を見つけたら……。

    そりゃあ、自分の想いに気付かないフリだってしてしまいます。

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメントありがとうございます。
    異世界ものが好きで、今までたくさん読んできましたが、本当に、帰んなくて良いのかなぁ?といつも微かに頭の中にあったのが、このお話になりました。
    親じゃなくても、兄弟、祖父母とか、叔父とか叔母とか……。若しくは、友達とか先生とか……。仕事しているなら、同僚とか上司とか。誰もいないのかな?たった1人も、誰にも未練がないのかな?と。
    その点では、実季子は現代に未練がありありです。

  • 実季子の誕生日4への応援コメント

    ここでタイトル回収ですね!

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメントありがとうございます。
    タイトルつけるの苦手で、話はほぼ出来てるのに、タイトルどないしよう……ってなって、しばらく悩みました(苦笑)
    結局、良く分かりにくいタイトルにしてしまった……。

    静寂

  • アルカスの誕生日2への応援コメント

    私も真鍮でペンダントヘッドとか創りますけど、ヒモが難しくて、いつも単純な革紐とかになってしまいます。
    そうかー、組紐かぁ、チャレンジしてみよう!

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    真鍮でペンダントヘッド……なるほど、それが魔道具職人とかに反映されてるんですね。
    組紐の他に、かぎ針で紐編んだりとかも可愛いかもしれないですね!
    ペンダントヘッド見てみたいです!

  • 信じられない人達1への応援コメント

    なるほど、800年前の設定がここで生きるのですね!
    どんな日本刀が顕現するのか楽しみにしていたら、まさかの天叢雲剣!
    わくわくします!

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    そうなんです。最初は、何ちゃらソードとか、云々ブレードとか、オリジナルの横文字かっこいい、凄そうな剣をイメージしてて、その設定から名前からをウンウン言って考えたんですが、、、
    どうにも、カッコ良くて納得のいく名前も設定も思いつかなくてですね(苦笑)
    で、神話の(存在するとされていますが……)剣なら、考えなくって良いかなぁ、、、とか思いまして(hahahahaha)

    ワクワクして頂いて、ありがとうございます。
    実季子さん、この国宝の剣をこの後、振り回します!!
    乞うご期待!!!ワハハハハハ

    静寂

  • ペロポソ領へへの応援コメント

    海からのエネルギー、波力発電みたいなものですかね?
    馬車の構造にもお詳しいし、やはりただ者じゃありませんね?
    異世界モノの場合、どうしても説明をしなくてはいけないのですが、映像がスッと浮かんでわかりやすいです。

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメントありがとうございます。
    そうですね。海の波、海中でうねる水の圧、海底の更に奥からの熱エネルギー等……。
    実は、ここのところを上手いこと説明しようと思ってですね、webで調べまくって、ダカダカ文字数をめっちゃ使って(千文字弱くらい……(苦笑))書いたんですが、よ〜く考えたら、そんなに細かい説明って需要ないようなと思いまして、サクッと消して、海からのエネルギーってしたんです。
    強引でしたかね?

    説明文は、いくらでも思い浮かぶんですが、どうもスッキリ分かりやすくが出来なくて……。
    でも、お褒めいただいて嬉しいです。
    K-enterpeiseさまも、技術的な描写、結構細かいですよね?なんかの技術系のお仕事なんかなぁ?とか思いながら読んでます。

     静寂

  • 月の乙女とは?2への応援コメント

    本当に設定が深く広いですね。
    服飾関係の描写は巧みですし、実際に体感してきた、とかですかね?
    作中の疑問点も、きちんと取りこぼさず言及されるところもすごいです!

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    毎度、素敵なコメントありがとうございます。
    ドレスとか、男性の正装とか萌えるんですよね……。
    で、ついつい書き込んでしまう。生地の質感とか、光のあたり具合によって変わる色合いとか、ボタンの装飾とか、刺繍の盛り上がり具合とか……。これも、フェチですかね?(笑)
    で、ついつい書き過ぎちゃんですよね〜。気がついたら、すごく説明くさい文章になっていて……。もっと、簡潔にシンプルに、でも、読む人の心にズバンとくるような文章を書きたいんですが(脱力)

    でも、褒めてくださって嬉しいです。これで良いんかなぁ……って悩みながら、書いている箇所を認めてもらえたような気分になって、只今アゲアゲ↑です!

  • 建国祭の終わりへの応援コメント

    純粋で想い合うからこその誤解、いや単純に陛下の嫉妬や独占欲なのかもしれませんが……。
    そこから本音でぶつかり合って、また深く想い合う。
    そんな二人のキレイな心に、泣けてきました。

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    ありがとうございます。
    アルカスもある意味ですが、実季子はかなり純粋培養仕上げです。
    兄ちゃんたちのせいなのか、それとも元々ボケているのか……。
    今後も、上手いことボケ倒してくれるはずです。

    静寂

  • 事件2への応援コメント

    陛下、お可愛いですね(笑)
    狼化や魔術要素が少しずつ見えてきて、先が楽しみです。

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメントありがとうございます。
    可愛いですよね(ニマ)
    普段は、尊大で威風堂々としているのに、小さいものや、愛しいものの前では、どうしたらいいか分からなくてオロオロしてしまう。
    そんなギャップ萌えが書きたかったんです(笑)

    上手く書けているかは分かりませんが、楽しんでもらえて嬉しいです。

    静寂

  • ファーストダンスへの応援コメント

    アルカス様、おそらく(*´ω`*)
    こんな顔ですかね(笑)

    作者からの返信

    そうです、そうです。
    ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞こんな感じです。

  • 晩餐会1への応援コメント

    静寂様の情景描写力に驚愕です。
    まるで見てきたかのように明瞭ですね。
    こういった地の文が書ける人、尊敬します!

    作者からの返信

    K-enterpriseさま

    コメントありがとうございます。
    そして、私の稚拙な文章を、お褒めいただきありがとうございます。
    私はですね……、会話で物語を進めるのが苦手でして、、、ついつい、説明めいた文章を長々、長々と書いてしまうんです。
    皆さん、良い加減読むのに疲れるんだろうなぁ・・・・。
    どうやったら、テンポ良く、読みやすく話を進められるんだろうと、悩んでおりまして。。。
    でも、見てきたように明瞭なんて言われると、嬉しいもんですね。
    ニヘニヘします(ニマ)

    編集済
  • 閑話 専属護衛への応援コメント

    ペラスギアに実季子さんとしてならば、少しくらい行ってみたい気もしますが……。
    なんだかすぐに処刑されてしまいそうな気がします(笑)

    作者からの返信

    大丈夫です。
    簡単には、処刑されない…………ハズ……
    きっと、実季子が助けてくれるでしょう(笑笑)

    ホント、旅行でならいってみたいですね!!!
    帰ってこれる保証が欲しい(涙)

  • 実季子の仕事への応援コメント

    これは、技術チートの予感!
    技術系にも造詣が深いのですね……。

    作者からの返信

    主人公にですね、何か仕事をさせたかったんですね。
    働かざる者食うべからず。
    寝食と着る物を保証してもらって、更にお勉強のために先生まで……。現代社会で、金額計算すると結構なお値段ですよね?
    やっぱり、何がしか返さないといけないよなと。
    『胡蝶の夢』とは、また、違った感じですけどね。

  • 始まる日常への応援コメント

    異世界をイメージする時に、やはり考えるのが空いた時間の過ごし方。
    テレビも本もスマホもマンガ、なんにもないとしたら自分はどうしよう?
    行く機会はしばらくなさそうですが、イメトレはしておかないといけませんよね!

    作者からの返信

    どんな異世界に行くかによりますが、ペラスギアみたいな世界に行っちゃうと、何して過ごそう?ってなりそうですよね……。
    いや、出来たら行きたくないな。。。異世界。
    K-enterpriseさまは、行きたいですか?

  • エンドロールへの応援コメント

    面白かったです。
    完結おめでとうございます。
    お疲れさまでした。

    番外編も楽しみです。

    作者からの返信

    れおれお さま

    いつも応援をありがとうございます。
    書いていて、反応を下さるれおれお さまの応援に、いつも励まされておりました。
    書き手として、反応があると言うことはこれ以上に嬉しいことはありません。
    反応に対して、嬉しいですと、お返事をしたかったのですが、その術がなくて寂しく思っていました。
    今回、コメントを頂けて、こうしてお返事がかけることを喜ばしく思います。

    拙い文章を読んでくださって、ありがとうございました。
    番外編も、順次上げていく予定です。
    また、読みにきてくださると、嬉しいです。


    静寂