第35話メリーさん

 友からの祝福と忠告は素直に受け取ったほうがいい。


「ハーイ、雨女。あなた、人間と結婚するって? おめでとう!」


 二月も半ばになり、毎日寒い日が続いている中、その少女――妖怪は祝福の言葉と共に突然現れた。

 お人形みたいなゴスロリ姿で、瞳はエメラルドのように輝いた緑。金髪も貴族のように縦に巻いてある。外国人だろう。身長はさほどない。少し痩せていて、頬も青白くて不健康そうだ。


 和菓子屋に似合わないというかちぐはぐしているその少女は、どうやらしぐれの知り合いらしい。ということは妖怪に間違いない。実際、店の展示ガラスを拭いていたしぐれが嬉しそうに「お久しぶりです!」と少女に近づいた。


「あなたがここに来てくれるなんて……! とても嬉しいですよ!」

「うふふ。それで、そっちの彼があなたのお相手?」


 少女が私に話しかけた。ちょうどミケとコンは調理場のほうで休憩していて居なかった。

 私が「柳友哉です」と名乗ると少女はにこりと微笑んだ。


「私、メリー。今あなたの目の前に居るの」


 少女――メリーさんはおどけたように言う。

 私は有名な都市伝説のメリーさんのことは知っていた。

 電話に出るたびに近づいてきて、最後はすぐ後ろまで迫る妖怪だ。


「初めまして。寒い中お疲れさまです。何かお茶でも飲まれますか? それとも紅茶かコーヒーのほうがいいですか?」

「あ、緑茶で構わないわ。そんなに気を使わなくてもいいし」


 私は調理場に向かい、ミケたちにメリーさんのことを言うと「邪魔しちゃ悪いにゃん」と遠慮された。連日の仕事で疲れていることもあるのだろう。

 急須でお茶を淹れて、三人分の湯飲みと出来たての饅頭をお盆に乗せて持っていく。


「まさか、人間になって結婚するなんて、思わなかったわよ」

「いえ。まだ結婚してはおりません」


 二人が椅子に座って話し合っている。親しい間柄にほっこりしつつ、私は「どうぞ」とお茶と和菓子をすすめた。

 メリーさんは「ありがとう」と言って優雅にお茶を啜る。


「うん。美味しい……天狗の街のお茶ね」

「お分かりですか。素晴らしい舌をお持ちですね」

「あそこのは有名よ。それより、まだ結婚していないの?」


 メリーさんがジト目で私を見る。別にやましいところはないのだが、何故か気後れしてしまう。


「結婚式はまだ挙げていませんけど、今度の金曜日に届けを出そうと思っております」

「ふうん。あ、戸籍はどうするの?」

「悪五郎が作ってくれました」

「保証人は? それも神野なの?」

「いえ。世話になっている大学教授に頼みました」


 この前、店に来てくれた教授に、不躾だと思いつつ頼んだら、快く了承してくれた。

 言ったとき、ひどく驚かれたがすぐに「おめでとう!」と祝福してくれた。やはり優しくて立派な方だ。私もああいう大人にならないといけないな。


「そっか。なら安心ね。てっきりなあなあにしているのかと心配してしまったわ」


 友人思いの良い人で、都市伝説のような怖いイメージが無くなってしまった。

 私たちは三人、和やかな雰囲気で話ができた。

 私の知らないしぐれのエピソードも聞くことができたのも嬉しかった。彼女はとても恥ずかしがっていたが。


「それじゃ、帰るわね」

「もうお帰りになるのですか?」

「ええ。店の邪魔しちゃ悪いしね」


 メリーさんが椅子から立ち上がって帰ろうとする。

 しぐれが「あ。お土産を渡してもよろしいですか?」と手を叩いた。


「せっかくだから作りたてのほうがいいだろう。調理場にあるから詰めてきなさい」

「ありがとうございます。メリー、少しお待ちください」


 しぐれが店に奥に消えると、メリーさんは「あれ、あげたの?」と訊ねる。

 察した私は頬を掻きながら「用意はしていますけど、タイミングが……」と口ごもった。


「届け出すんでしょう? 早く渡さないと格好つかないわよ?」

「そうですね……」


 店の奥からお土産が入った紙袋を持ってきたしぐれ。

 メリーさんは大切そうに抱えて「雨女、いやしぐれ」と彼女に言う。


「幸せになりなさいよ。友達として祈っているから」

「ええ。友哉さんと一緒に居ればなれると信じております」


 店の外まで見送ったしぐれに「ちょっといいか?」と多少声が上ずりながら切り出した。

 不思議そうな表情をする彼女。


「どうかなさいましたか?」

「少し話があるんだ。ちょっと待ってくれ」


 大切に仕舞っておいた、小さな箱を持ってしぐれの前に立った。

 そして、彼女に箱の中身を見せた。


「これは……」

「婚約指輪だ。君に似合うといいんだけど」


 指輪のサイズは事前に調べておいた――結婚式で用いる結婚指輪のサイズをしぐれに聞いておいたのだ。

 しぐれが口元を手で押さえる。驚いているが喜んでいる。


「受け取って、くれるか?」

「……素敵ですね。ええ、もちろんです」


 私はしぐれの手を取って彼女の指に嵌めた。

 丸い宝石が店の照明に当たって輝く。


「綺麗……友哉さん、ありがとうございます……」

「それともう一つ、贈り物があるんだ」


 私はしぐれの目を見て――気恥ずかしかったがきちんと言わねば――誠意を込めて言った。


「あなたを絶対に幸せにします。結婚してください」


 ありきたりな言葉でのプロポーズ。

 婚約指輪と同じくらい、気持ちを込めた贈り物。

 しぐれの頬が赤く染まった。


「はい。私のほうこそ、よろしくお願いします」


 メリーさんの言うとおり、なあなあでは駄目なんだ。

 言葉にしないと伝わらないことがあるから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る