応援コメント

第280話 公認ワイズマンの誕生」への応援コメント

  • 名前の由来はなんだろう?


  • 編集済

    賢者がそれだけの存在なら、認定されたのを機に
    冒険者ギルドの慈光寺理事あたりに頼んで
    日本中で死蔵されてる生活魔法の巻物が無いか
    確認してもらって買い取るようにすればいいのにな

    生活魔法だと公表されてないから世界中で探すのは無理でも
    国内なら、こそっと回してもらう位は出来そう・・・

  • >柊木玄真

    柊木玄真さんが実在して居ないか、きちんと調べてから登録したんだよね?
    普通に居そうな名前だから気になる。

  • 賢者を審査する件数を考えるとコストパフォマンスが悪いと判断されたのだろう。
    →賢者を審査する件数を考えると、コストパフォ―マンスが悪いと判断されたのだろう。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。

    修正します。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 生活魔法を普及したいという割には1番の宣伝になりそうな自分の名前でとうろくしないのか

  • コーンとかパイルとかボールとかランスとか統一性がなく、覚える人がかわいそう。
    特にコーン、パイルは、生活魔法というより、土木工事魔法と言った方が相応しいですね。そっちで統一したほうがよかったのに。

  • よかった。。。

    イソップ先生とか登録しなくて。


    ベクトル制御無しならともかく、有りなら玉でもコーンでもコイン状でもいい気がしなくも無い。

    まあ、下手に低レベルから防御貫通とか与えるよりいい、のかな?

  • 本名がニックネームのようで、逆にニックネームが実名の印象を受ける点。
    これをネタにちょっとしたエピソードが登場することを期待しています。

  • 生活魔法の地位向上を目指してるなら、そんな使用者の少ない高レベル帯より、低~中レベル帯の術を増やした方が、影響が大きいのでは?

  • 何気にベクトル加速は当たりですね。

  • 虹色の矢の魔法は、ごっこ遊びや劇に使えそうで一般受けが良さそうですね!

  • バタリオンの立ち上げ、直弟子達の活躍、生活魔法の普及、老害理事長の失脚、ダンジョン攻略などなど、まだまだ読みたいです。

  • せっかく海外に来たんだから、巻物探しとかシャドウ種探しとかしてから帰りましょう。

  • 楽しく読んでいます。
    更新ご苦労さまです♪

  • 形状がスパイクシールドみたいなので、接触時にスパイクが相手にドリル回転しながら飛んで爆発する感じのヤツも有りかなって思った。攻防一体的なヤツで。


  • 編集済

    クラッシュランス、形状はバドミントンのシャトルみたいな感じで受け取ったけど合ってるのかな?

    空間振動は完全無欠に見えるけど逆にスライムとか軟体系にはあまり効かなそう

  • >俺は標準サイズの紙コップの底を丸い形に変形させた形状に決めた。
    紙コップの底って普通まるいやん?などと思って考え込んでしまった。
    底にボウルがはまっている感じなのね。

  • これから本編ですね
    毎日楽しみにしています!( ・`д・´)

  • 日本に新たなワイズマン誕生…
    グリム先生の生活魔法普及の物語も幕が下りてしまうのか…
    これまで日々の更新、ありがとうございましたm(_ _)m


  • 編集済

    賢者公認おめでとうございます。
    生活魔法普及と発展のための地盤が出来た感じですね。認定時の匿名希望ですが、そのうちバレるだろうから『グリム先生』にちなんだ名前で登録するかと思ってました。『教授』とかでも通称なので良いかなと。
    今後は『教え子』との遣り取り(ヒロイン・生活魔法バタリオン結成)や『干渉力鍛錬法』で鍛えたグリム先生が、どのように活躍していくのかも期待しています。
    更新楽しみに待ってます。

  • 賢者認定おめでとうございます。
    分野と名前を伏せたのはいいけど魔法登録ラッシュが続いたら、いづれやっぱりバレてマスコミにすっぱ抜かれる気がしてしょうがない。それでも日本初の賢者!の熱狂がある程度落ち着いてからの方がマシでしょうか。

    クラッシュランス……近距離だしカップとかダーツとかダガーあたりじゃダメなのかと思ったら、ヒートシェルと射程一緒でした。となればランスでいいのか。使い易そうな魔法ですね!
    小型パイルかコーンあたりに分散抑止を組み込んで低威力の射程100m位のレベル9以下(できれば6)も作りませんか?

  • クラッシュランスが優秀すぎる!防御無視で確実に90cm抉り取る凶悪魔法。ヒートシェルが残念魔法になってしまった。でもこれが公開されたら、素質Dの生活魔法使いが相当活躍できるようになるね。
    グリム先生がネーミングで失敗していないだと?。生活魔法使いA級冒険者がグリムだと世界中が知ってるんだから、「賢者柊木玄真=グリム」だと誰でも思うよねぇ。魔法登録してるのもグリムだし。今後は柊木玄真名義で魔法登録するのかね。もはや誤魔化し効かないと思うけど。
    それよりも、今後、グリム先生はダンジョン潜りできるのかな?。国からゴミのような仕事が山程舞い込んで来るんじゃないかな。

  • 学校でのおバカ達の件でタイトルの『下剋上』が達成とはまだまだ認めませんよ〜
    と言う事で、コレで終幕とは認められません〜
    もっとグリム先生のお話続けて下さいね

  • グリムさん、おめでとうございます。 ワイズマンと認定された事で 政府等の介入は回避出来ると良いのですが、本名を出さないところに これで大丈夫なのか?との心配も正直残っています。 それでも1つの大きな目標を達成されたので、これからの活動方針や新たな目標がどうなるのか?が楽しみです。

  • 賢者になったけど、メティスの存在はどういった立ち位置なんだろうか

  • やったぜ!
    ちなみに生活魔法って名前は変えたりしませんかね?
    グリム自身生活魔法って名前に愛着あったりするんでしょうかね?


  • 編集済

    柊木は破邪魔除けの木、玄真は解体新書の発展版を書いた蘭学者さんか。矮小化され埋もれた生活魔法の闇を払い、世に広めた貢献者って所か。

  • 日本に生活魔法の第一人者がいるという情報があって、
    日本でワイズマンが誕生したという情報が広まって、
    生活魔法の新魔法がどんどん登録されたら、
    匿名にどれだけ意味があるのだろうか。

  • 予想通りのワイズマンと認定
    今後の展開は?
    第一部終了って感じなのかな?

    今後はヒロインとの主人公の争奪戦とか?
    次回作楽しみにしています。

  • おめでとう
    これで公認の賢者(ワイズマン、セージ)ですね
    身近な人にバレるのはいつだろうw

  • 到頭ていっつもひらがな使ってた・・・
    遂に公認、初期魔法の射程はいじるのかな~
    魔法開発ラッシュ?
    楽しみです。

    作者からの返信

    お読み頂きありがとうございます。

    『到頭』と『とうとう』は今回の到頭で二回ずつになりました。どちらを使うかは作者自身決めていません。

    今後も宜しくお願い致します。

  • 国家が言う保護プログラムの正体は
    愛玩動物のように育てるから
    家畜のように利益を出させと言う意味か
    怖いな

  • いよいよエンディング?