8.神殿跡地



 呻き声の響く夜道を何事もなく抜けた。重い木の扉をゆっくり開くと、暖かい光が夜闇を裂いて漏れてきた。同時にふわりと甘い香りが広がった。火に溶けた蜜蝋の匂いだ。


「おう、帰ったぜ」

「た、ただいま」


 カザリは尊大に言い放つ呪い師に続いて言う。

 長椅子から立ち上がって、アルテムがほっと息を吐いた。そして、ずんずんとこちらに近づいてきた。大柄な体からぬっと伸ばした手で肩を叩いた。アルテムの手の平はとにかく暖かく、じんわりと熱が広がっていくような気がした。


「おかえり、怪我はねぇみたいだな」


 にっと笑う彼の後ろ、神殿の中はすっかり埃は払われていて、淀んだ夜の中には不似合いなほど、きれいに清掃されている。長椅子の一部は動かされており、いくつかは隅に置かれていた。


 その分、祭壇前は広く場所が取られていた。その真ん中にあるのはありあわせの石材で作ったらしいかまどだ。すでに火が、ぱちぱちと燃え上がっている。鍋が載っていて、湯気がふんわりと浮かび上がっている。その様子をトロルが長椅子に座ったまま、ぼんやりと眺めていた。気まぐれに大袋から薪を取り出しては投げ込んでいる。


「軽く腹に入れるか」

「ぎぃ、あぎ」


 そう言ってアルテムはかまどの方に踵を返す。それに呼応するようにトロルが小袋から、大玉の林檎を三つ取り出した。大きな指でくるくると遊んだ後、ひょいっと三人にそれぞれ投げ渡してきた。どうやったのか、すっぽりとそれぞれの掌に収まった。


「おまけだとよ、ありがてぇ」


 林檎を軽く袖で拭きながら、呪い師はずんずんと進む。そして、どっかりと偉そうに長椅子に腰かけた。かまどから伝わる光が彼女をよく照らした。そして、長椅子の板を軽く叩いた。横に来い、ということだろう。頷いてカザリは座った。


 同時に林檎をかじる心地の良い音が響いた。横では呪い師が、ギザギザとした歯で削ぐようにゆっくりと食べていた。薄い唇が、果汁で濡れていく。

 こちらを見てもいないトロルに、カザリはぺこりと小さな礼をする。そうしてから、林檎をかじった。思わず目を開いた。


「あまい」


 乾いた喉に向けて甘酸っぱさが一気に広がった。消えていた食欲が鎌首をもたげた。果汁を吸うように、丁寧にかじる。果肉を削ぎ、皮をつぶしていく。そのたびに口に果汁が広がっていく。

 あとは無心だった。気が付けば、大玉の林檎は小さな芯だけになってしまっていった。


「いい喰いっぷりだな、ダンナ」


 隣からくっくっくっと意地の悪い笑いが漏れてきた。カザリは気恥ずかしくなって、残った芯をかまどへと放り込んだ。そうすると余計に、悪辣そうな笑いが強くなっていった。


「あんまり、からかってやるなよ」

「へいへい」


 カザリに習って二人も火の中に芯を放り込んだ。アルテムも火を囲むように近くの長椅子に座っている。彼も長く息を吐いて、体を伸ばす。


「んで、ダンナ、あがりはおいくらで?」

「ま、まって」


 灰の積もった瓶をいくつも並べた。呪い師がさらうように一瓶、握る。


「こいつは、悪くないな」


 ひひっと笑ってから、その後にすっと表情を落とす。祈るように、静かに瓶を両手で包む。呪い師から黒々とした泥が手の平いっぱいに広がった。泥は燃えあがり、火の中で瓶の灰はちらちらと輝いた。そうして、燃え尽きた泥は火の粉となって消え去った。灰はすべて時砂と変わっていた。

 呪い師は天井に向けて長く息を吐く。血の気の引いた彼女の顎から汗がだらりと落ちた。


「くそっ、一瓶で限界、かよ」


 それをひょいっとトロルの商人へ投げ渡す。トロルはにたりと笑い、瓶を開けた。巨大な鷲鼻に近づけて、ひくひくさせる。そうしてから、にたりと笑い乱杭歯を見せた。


「あぎぃ、ぎぎぃ」

「おう、こいつでダンナに見繕ってくれ」


 トロルは大袋に手を突っ込み、いくつもの品を並べた。ほうっと唸りを上げたのはアルテムだ。素早く立ち上がってトロルに近づく。


「品定めは頼む、ダンナ、アルテム。すまねぇがしばらく休む、ぜ」

「ああ、任せてくれ」


 ぐったりと目をつむる呪い師に比べて、楽しげにアルテムは品定めを始めた。カザリもそれに続いていく。剣に槍、鎚に斧、盾に鎧が雑然と並べられていた。いくつかの武器を撫でていく。槍を一本、手に取り穂鞘を抜いて刃を見る。広く分厚い、両刃のものだ。この穂先は刺すより斬りつける方が向いている。感覚で言えば、分厚い短剣が穂先になったようなものだ。


「槍というよりは矛だが、こいつはどうだ」


 渡された矛はずしりとした感触があった。穂先の根元には紅色の飾り布が巻かれていて、黒く塗られた柄は木材としては重く硬い栗の木だ。栗の木は実家の裏手にあった。そんなことを思い出すと手にはなんだか馴染む気がした。


「短槍よりは薙ぎ払いやすい。敵に囲まれた時にはいいんじゃないか」

「少し、重いです、けど。いい、と思う」

「あぎ、ぎ」


 そう言うに合わせて、天秤計りを取り出した。カザリのその皿に矛を置くと、先ほど渡された時砂の瓶をトロルは傾けていく。その天秤が釣り合うまで砂を落とす。それに満足したのか、矛を押し付けるようにカザリへと渡してきた。


「ぎぃぎ」

「ど、どうも」

「ぎぃ、あぎ」


 そして、さらにいくつかの品物を前に出した。ほとんどが防具と装飾品だ。アルテムは唸りながら、いくつかの防具を手に取った。


「どうにも重いな、モノは良くても使えない」


 素人目にも立派な金属製の籠手や胴鎧などもあるが、これらを着るとなると消耗が激しい、今のカザリには向かない。長く動き回るのだから。そうアルテムは短く説いた。軽い革鎧もあるが、こちらの質はあまり納得いかないようで、唸りだけが長々と響く。

 結局、カザリに合う厚めの革手袋を選んで、天秤の皿へとのせて勘定する。わずかに時砂が減ったが、矛と合わせてもまだ半分以上は残っている。

 その後に装飾品を一つ一つじっくりと選別していく。その中から、ひとつアルテムは首飾りを選び、渋い顔で計りの皿に置く。槍の穂先を模した細工物、それを革紐に通したものだ。カザリには特に変わったものには見えなかった。


「こいつ、かね」

「へ、お目がたけえこった」


 休んでいたはずの呪い師が片目を開いた。ぎっ、と短い声を上げてトロルが瓶からざらりと時砂を出した。ほんの少し、槍の首飾りが重いようだった。トロルは鼻を三度鳴らしてから、ニタリと笑い、皿をほんの少し押した。


「ぎ、ぎぎぎぃぎ、あぎぎぎ」

「ああ、悪いな。分かった分かった。今後ともひいきにするぜ」

「任せるっつったのによ、ったく」


 呪い師は青白い頬をかいて、ふうっと息を吐く。カザリは彼女を覗き込む。弱々しく苦笑いする。わりぃ、そのまま沈み込むように姿勢を崩した。


「ほれ、つけてみろ」


 アルテムから無造作に渡された首飾りを身につける。体が軽くなったような、大きくなったような奇妙な感覚があった。


「違和感は強いだろうが、少しづつ慣しておけばいい」

「これは」

「ダンナぁ、こいつは物に宿った記憶だぜ、怨念に近いけどよぉ」


 目をつむったまま、したり顔で呪い師はちっちっと指を振った。


「ここは“螺旋の夜”だぜ、過去と記憶が混在して積み重なったような世界だ。まあ、夢みたいなもんさ。そんな中で強い記憶つーのは、持っているだけで力になるってえ寸法だぜ」

「それが今の感覚だろうよ、あまり進めるものじゃあねぇが、今は即席でも戦士になってもらわなきゃ困る」


 わしゃわしゃとアルテムが頭をかいた。そして大剣を握り、立ち上がる。


「疲れているだろうが、得物持ってついてこい」

「わあお、お厳しいことで」

「悪い」

「そういうマジな反応は困るぜぇ」


 けけけっと笑いながら呪い師はこちらに手を振っている。トロルも楽しげにあわせていた。なんだかよく分からない。それでも言われるがままにカザリは続いていくしかなかった。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る