想い出の詩

サトウ・レン

「詩は神秘でも象徴でも何でも無い。詩はただ病める魂の所有者と孤独者との寂しい慰めである。」と君は云ふ。――――萩原朔太郎「月に吠える」



〈あなたは罪を犯したことがありますか?〉



 ふいにそんな質問をされたとして、俺はきっと首を横に振るだろう。


 気付かないうちに、犯罪に手を染めているとかならば、もしかしたらあるかもしれない。


 たとえば俺にはむかし知人から借りたものの、返す前にその相手と疎遠になり、自宅の押し入れの奥に眠ったままになっているものがある。もしも急に、その人物が俺の前に現れて、「盗難だ!」と糾弾してきたとしたら、それは何十年越しであろうと、俺に非があり、本当に処罰されるかどうかは別としても、俺の罪であることに変わりはないのだろう。だからその時は、押し入れの中を探して、見つかれば謝って返して、見つからない場合もとにかく謝るしか選択肢が思い付かない。素知らぬ振りをして追い返す、という手段もないわけじゃないが、俺にその記憶がある以上、その態度が誠実さからかけ離れていることは認めなければならない。


 ただこの場合はどうなるのだろう……?


「――返してよ」


 深夜のアルバイトを兼ねながら、プロのライターとして活動する俺の自宅に彼女が訪れたのは、日が暮れて、普段よりも鮮やかに見える夕陽によって橙色に染まった景色に、澱んだ黒が交わり、空が濁りはじめた頃だった。うるさく響いたインターフォンの音に、パソコンで原稿を打っていたその手を止めて、ひとつ息を吐くと、玄関に向かってドアを開ける。俺より最低でもふた回りは若いだろう、子供と大人の境目にいるくらいの外見をしたひとが、睨むような眼差しを俺に向けていた。そんな相手を、少女、と呼ぶのはひどく失礼な気がして、彼女、と俺は呼ぶことにした。


 その声は決して大きくなかったが、透き通るような声でしっかりと俺の耳に届いた。記憶のどこかに覚えのある声だ。


 俺には罪の記憶がない。


 だけど彼女は俺の犯した罪を責める。


 返して、と。


 身に覚えのない罪であっても、俺はその罪を謝らなければいけないのだろうか。それこそ誠実さとは対極にある行動のような気もする。だから事実無根だ、と彼女の言葉を突っぱねればいい。そうできずにいるのは、俺はかつてその罪を犯していないと本当に言い切れるのだろうか、と不安に苛まれてしまっているからだ。


 ふと言葉が頭に浮かんだ。


『記憶ほど信用できないものはない、と思うんだ。ひとは都合よく自分自身の記憶を捻じ曲げる。たとえば、昔は良かった、なんていう記憶の美化はその最たるものじゃないか。僕はいつだって怯えている。誰かが急に僕の目の前に現れて、身に覚えのない罪を糾弾するんだ。それを嘘だと思っているのは僕だけで、それこそが真実なんじゃないか、って』


 彼の言葉は、いまの俺の状況にそっくりだ。


 彼女の顔に、彼の顔が折り重なるように、ところどころにあいた穴が埋まっていくように、懐かしい記憶がよみがえっていく。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る