第7話 平等な 黄金寺院 温む心(聖者の食卓)

こんばんは。

tori toriです。

今夜は、ドキュメンタリー映画、フィリップ・ウィチュス、ヴァレリー・ベルトー監督の映画「聖者の食卓」です。


カースト制度が根強いインドの黄金寺院では、人種や宗教、階級、性別何一つ関係なく平等に訪れる人々に、無料で毎日十万食が振舞われている。

それを支える人々の様子を映画にしているのだが、作る人も片付ける人も、其々の役割をこなす人々の手際の良さに、まず驚かされる。

十万人の大きな食の団らん。

そして、平等の精神。

こんな時代だからこそ、ぐっとくるところもあって、個人的にとても好きな映画の一つです。


食事を日々何気なく、食べる。

当たり前の様に食べる。

忙しくて、ながら食べをして味を覚えてない時さえある。

食事とは、感謝して食べることを思い出させてくれる一本だと思います。


では、次の映画でお会いしましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る