応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 更新ありがとうございます。

    >上手く閉じ込めて挟撃できそうだったのに、ゼフィルスは巨城という障害物を上手く使ってエステル号の位置を調整し、見事に撒いてみせたのである。
    ゼフィルス部隊、鮮やかな立ち回りでしたね~これは上手い笑

    >こんな撒き方があっただなんてとリーナが受けた衝撃は思いのほか大きかったようだ。
    また衝撃受けてる笑

    >「すご」
    すごいよねー(‾◡◝)

    >後でこれも認識を変えておかないとな。
    今度は何するんだろう笑

    さて、赤チームが白本拠地を狙いに向かっているようですね。
    これは【一国一城の主】の力を垣間見れるかな?
    明日から本格的に対人戦が始まるとのことで、退場者が出る心の準備しておきます('ω')

  • また裏を掻かれてるww
    以前にも同様の手口でやられてたけどw

  • 今日も更新ありがとうございます
    イメージ図もあって相変わらず分かりやすくて助かります!
    リーナは予想通り本拠地へのカウンター、ゼフィルスがそれをはさみ撃ちしに行く形になりますね。シエラを中心とした頑強なタンク勢にエステルやメルト達は速攻を決められるのか。そして新戦力組の実力は!いやぁ楽しみです

  • モンスターハント、強力ですね。
    HPダメージ以外は通るという事は、やり方さえ知っていればボス周回(扉にドッカン)は可能なのでしょうか?
    あと、パッシブという事ですが、オンオフは可能なのでしょうか?(トレジャーハンターのニーコがパッシブスキルのオンオフをやっていましたよね?)

  • こんかいはサトルくんもちゃんと来られてよかった・・・

  • リーナからすりと詰将棋と思ったら相手の駒が立体軌道を始めたみたいな感じかな?w


  • 編集済

    掲示板民よりもギルバドヨッシャーの反応の方が気になるわ

    2学期からゼフィルス空くからギルドバトル論の講師を依頼されそう(笑)

  • 頑張ってきたタバサ先輩が報われる!うるっとしますね。いつも楽しく読ませて頂いてます。ありがとうございます。


  • 編集済

    修正点です。

    >〈魔薬錬金様〉は
    →〈魔薬錬金〉様は
    (カッコの位置)

    あと「ダン活」コミック第12話
    14ページ
    「防御と魔法」
    →「防御と魔防」(小説2巻P17より)

    追記:コロナEXの最新話のところです。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

    コミカライズの方も出版社さんに報告いたします!

  • 更新ありがとうございます🙇⤵️。
     まずは、昨日のコメントへ回答いただきありがとうございました。
     <包囲・挟撃されて各個撃破されては厳しいので、まずは脱出を優先しました!
     ゼフィルス氏でも、これは確かに☝️厳しいですね。説明ありがとうございます。(あとで、ふと思ったのですが、赤本拠地には、ハンナ様謹製のアイクリ君が待機している筈?なので、「直感」氏が「ヤツはヤバい。危険⚠️」と警報を鳴らしたのかな?とか妄想していました。)

     <後方からゼフィルスたちの援軍がテンション高めにやってきた。
     この一文を読んだ際に、何故か?「世紀末ファッションに身を包み、頭をモヒカンヘアーに極めて、「ヒャッハ~!!!」満面の笑みを浮かべながら迫って来るゼフィルス氏達の謎の光景が浮かんで来ました。」 
     脇腹を抱えながら笑ってしまい、落ち着くのに時間かかってしまいましたよ。運良く本日車内飯だったので、回りの皆様に迷惑はかけずにすみましたが、まさか「ダン活」でこんなに笑う事になろうとは思いもしませんでした。(あ~横隔膜が痛い😁) 
     次回は、いよいよ対人戦からの、赤本拠地攻めでしょうか。非常に楽しみです。

  •  【ステータス】その4への応援コメント

    カルアのSUPが144ですが、12×19=228ではないでしょうか。?

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    全て直したと思っていましたが、抜けがありましたか。
    昔は【制限】のポイントを引いた数字を記載していたんです。

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

  • 今回の戦略はジョブの力よりもステージの理解力と相手の思考を読み切って勝利するといった一つ上の段階を披露してる。
    (リーナさんとメルトさんかなり常識破壊されてるけど大丈夫かな)

  • エステル号の迷走っぷりやばい
    巨城の真横うろうろさせられとる

  • 更新ありがとうございます。

    ゼフィルス、イキイキしちゃってまぁwww


  • 編集済

    更新ありがとうございます。
    リーナの頭の中ごちゃごちゃでしょうね。

    気になった点ですが、

    ※「分かっている。――【リーナ】、

    ※【カタリナ】をそっちに戻した後、

    →メルトはシエラのことはシエラ嬢と呼んでいますが、ここのリーナとカタリナはこの呼び方でいいんですかね?貴族に関する知識なんて全然無いので呼び方の線引がどこなのかわかりませんが、気になりました。【へカテリーナ嬢】と【カタリナ嬢】になったりするんですかね?

    ※「フラーミナとカグヤはそのまま北上して4マス確保だ。終わったらすぐに戻ってきてくれ」

    「あいよー!」

    【「任せてちょうだい!」】

    →メルトに対するカグヤのセリフとしてこの口調はあってるんですかね?

    それと前話(1338話)の脱字報告です。

    ※南側を見ればレグラムとオリヒメ【】の騎兵が東へと進んでいるのが目に入った。

    →【さん】が抜けています。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    メルトは呼び方が結構いろんなパターンがありまして、【ラクリッテ】【シエラ嬢】【ハンナ女史】という3パターンがあります。獣人系や後輩は基本呼び捨て、【女史】は今の所ハンナだけなので、今回は【嬢】が該当しますね。

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

  • 赤本拠地に近づいて脱出するまで見事にラナの遠距離攻撃が刺さらないところ、なぜマス越し攻撃なんて言う無法が許されるかに対する答えなんだなぁ。
    強いが対策すれば受けられる。
    対策を知らない人たちに対する足切り攻撃なんですね。

  • 投稿お疲れ様です!
    ラナをフルボッコして欲しいです!

  • 次回、氷の城塞は顔面蒼白になりそう…自分達は城塞戦の触りしかやってこなかったのだと…対城戦のさらなる形が現れる…

  • 毎日更新ありがとうございます

    > というか今の白本拠地ってどうなってるの!?
    つまり変になっているって事ですね

    > 明日もお楽しみに!
    はい、楽しみに待っております

    作者からの返信

    ありがとう~!

  • 更新ありがとうございます。

    ゼフィルスが大分本気出してるように感じますね。
    世界の熊に伝授したロードローラーを脱出と防御に使うとか相当経験積んでないと発想が出てこないでしょうね。
    というか連載途切れさせずにこういう綿密な作戦考えられる作者さんは本当に凄いと思います

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    >ゼフィルスが大分本気出してるように感じますね。

    まさに、ですね。
    今までで一番の強敵相手なので、ゼフィルス全力の本気です!

    >というか連載途切れさせずにこういう綿密な作戦考えられる作者さんは本当に凄いと思います

    ありがとうございます!

    ギルドバトルの時は日がな一日こればっかり考えております。

  • エステル隊と並走しているときに、障害物へぶつけるだけでなく、斜めに動くことで退路の布石を打っていたとは、お見事としか言いようがありません。
    リーナも決して悪い手を指してはいないのですが、ほぼ、ゼフィルスの行動の受けで「動かされている」点がつらい。
    某小説の名セリフではありませんが、
    「ゲームってのは究極的に2つしかとれる行動がない。戦術的行動か対処的行動か、主導権どっちを握るか。」
    これを、まざまざと見せられた気がします。
    いやぁ、ギルドバトルは本当に初動(主導権を握る)が大事ですね。


  • 編集済

    やはりメルトは指示を待たなくても自力で判断してある程度的確に動けますね。
    対人戦やってたらエステル号の救援を考慮に入れても結構な被害、下手すればチーム全滅もあり得るところだったので、この判断はうまくやったな〜、と。

    …結局ゼフィルスの計算内みたいだったけど。
    なんか掲示板53の
    >410、名無しの賢兎1年生
     うちのギルドマスターはナチュラルに最善の
     行動を取りますからね。
    この台詞をふと思い出した。

    逆にエステル号は、後手に回らされてるリーナの指示を待ってそれから動いているので右往左往させられてる印象。

  • リーナの考えも全部読んでますね。ゼフィルスすげーって感想しか出ない。

  • 戦わずして勝つというものか

  • 更新ありがとうございます。
    セレスタンが分身してる…だけどセレスタンならできるかもしれないという謎の信頼

    作者からの返信

    失礼いたしました。

    消したはずなのに。なぜか出ている不思議。

  • 掲示板が楽しみすぎるけど、観客席に居るであろう上位ギルドの反応も見てみたい。
    ギルバドヨッシャーは大興奮、他は呆然かな?

    勝手な妄想
    サクセスブレーン一同「きっとカイエン先輩ならこんな時でも対象できるはず!」
    カイエン「……」(そっと胃に手を当てる)

  • さすがに経験の差は大きいですわ(^_^;)

    わーい、今度こそ楽しい楽しい対人戦だ〜あ♪


  • 編集済

    今回は対人戦ならず!ちょっと残念に思ってたら明日対人戦と聞いて期待感MAXです!(笑)

    巨城をブラインドに使って包囲網を抜け出す…単純な手、だからこその盲点ですかね。
    ゲームダン活時代だとプレイヤーはフルマッピングなど、神の視点で敵の動きを把握できそうな気がするので、これはリアルダン活のみの戦術なのでしょうか。

    しかしゼフィルスの「後でこれも認識を変えておかないとな。」が怖すぎる…
    リーナ(と観客の皆さん)は一体あと何度度肝を抜かれるのだろうか(笑)

  • 更新ありがとうございます。
    ゼフィルスの戦術に(゚∀゚)
    ほんと毎回ドキドキワクワクさせてもらってます(◍´꒳`)w‪𐤔

    コミック最新話昨日読みました。
    ゼフィルスとラナのやり取りにほっこり(*´˘`*)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    コミカライズも楽しんでいただけて良かったです!


  • 編集済

    さて明日はいよいよ対人戦
    エデン同士の戦いは初だし、お互いどんなジョブでどんなスキルを持ってるか知ってるだろうし、どんな戦いになるのか楽しみですね
    そして誰が退場することになるのか

    今回のコミックも確かな満足
    そういえば今回は珍しく後書きでコミックスの
    宣伝がされないんですね

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    コミカライズも楽しんでいただけて良かったです!

    ちょっと修正箇所が見つかったので、それが修正されたら宣伝します!


  • 編集済

    更新お疲れ様です。

    対人戦になりませんでしたか。図を見ると斜めに横断して逃げてますね。そういえば斜め方面から侵入されないようにテンプルさんの時にダンディくんに乗ったアイギスがマス目を潰している描写があったような。今回は隙間をなくさないとこうなるよと示している感じが個人的にします。
    そして白の本拠地はどうなっているのか。次回も楽しみにしています。

    追記1
    さらにここで予想外が起こる11人いたゼフィルスの部隊はいくつかの部隊に分かれ

    さらにここで予想外が起こる「。」11人いたゼフィルスの部隊はいくつかの部隊に分かれ
    ですかね?

    追記2
    昨日は久しぶりのコミック更新。勇者顔でラナ呼びしたゼフィルスに対するシエラの反応に吹いてしまった。
    ラナがスライム相手にメイスを振り下ろしているはずなのに、どこかの大魔導士を幻視してしまった。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

    コミカライズも楽しんでいただけて良かったです!
    ふっふっふ、このラナが振り下ろしている武器がメイちゃんなのがミソ。ただのメイスではなく、ハンナが振っていたはずのメイちゃんなのが実は伏線。
    これがサターンへのあの打撃に繋がります(笑)


  • 編集済

    赤チームの包囲網を予想外の方法で突破!?
    マジで巨城を障害物にする使い方が上手いし、来た道を引き返すのも敵に追われている状況では中々出来ない行動だよね。そして南下して〈中央東巨城〉付近にまで戻ってきたあとは敵陣地でまさかの移動速度が落ち、各個撃破される危険性が高まる〈ロードローラー戦法〉。この戦法は撤退する時にも使えるのか。この二人の駆け引きは撤退戦においてもすごい見応えがあって面白すぎる。
    プレイヤー基準ではまだまだのリーナ相手にゼフィルスは本当に容赦しないなぁ。今リーナに不足しているのは自分以上に知識と経験を持つ格上相手との対戦経験だわ。こういうのは口で説明されるより敵側として戦い実際に体験した方が色々と身に付きやすいと思う。このギルドバトルが開始して十数分の間にもリーナ自らが考えられる戦術の幅がかなり広がっていってる気がする。ラナの長遠距離砲や戦車も今のところ白チームにはあまり通用しておらず、とんでもなく強くはあるものの今後は過信しすぎないようになるかもなぁ。それはそれとしてゼフィルス的には〈エデン〉や〈ギルバトヨッシャー〉ばかりじゃなく色んな相手と戦いたいだろうから他のギルドもこのギルドバトルを参考にして今よりも強くなってほしいところ。

    次回赤チーム白本拠地強襲でついに始まる〈エデン〉メンバー同士の対人戦。やっぱりちょっとでも見せた隙を速攻で突いてくるところが戦車の恐ろしいところだわ。とはいえ白本拠地防衛チームもシエラやラクリッテを始め半分近くがタンクでかなり守りが固い。ヴァンとキキョウはギルドバトルで輝ける能力を持っているし、シュミネやルキアなど敵の妨害が出来るメンバーも居て、ゼフィルスたちが戻ってくるまでなら例え同じ〈エデン〉メンバー相手に人数不利でも充分持ちこたえることが出来そう。
    最近はほとんどなかった戦力が対等な者同士での対人戦だし、マジでこの対決熱いな。


    〉残り時間は〈18分27秒〉だ。もし白本拠地が陥落した場合、再逆転のために赤本拠地を狙っても耐えられる可能性が高い。とでも思っているに違いない。
    〉十数分耐えるだけならば可能だとリーナは考えているのだろう。
    後でこれも認識を変えておかないとな。


    やっぱりこのギルドバトル中に白チームの要塞攻略もありそう。初動の時とは違ってシャロンの防壁の数が多く、カタリナも居る守りが万全な状態だけど、これを短時間でどうやって落とすのだろう?

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    最初は〈スタダロード戦法〉途中で〈ロードローラー戦法〉に切り替える。これもゼフィルスの初めて使う戦法ですね。
    巨城を最速で取るのならやはり〈スタダロード戦法〉が一番。でもUターンするなら〈ロードローラー戦法〉が強いのです。

    明日からいよいよ対人戦。
    対人戦はテンポが悪くなりがちになるのでその辺気をつけつつ、展開マッハでいきたい所存!
    つまり、ガンガン決着つけていきます! 退場者もガンガン出していきますよ!
    明日はいきなり退場者が現るかも!?

    お楽しみに。

    編集済
  • 更新ありがとうございます。

  • いつも更新ありがとうございます^ ^

  • 投稿お疲れ様です!
    考える力が必要ですね︎︎👍

  • 周回していていまさらですが気になったので一つ。
    〈12つ星〉って〈ひとふたつほし〉または〈ひとふたつぼし〉と読むのでしょうか?〈じゅうにつぼし〉あたりだと変な感じなので。

  • 毎日更新ありがとうございます٩(๑>◡<๑)۶

    こういう頭脳バトル見てると、ダン活ゲーム化しないかなあとか切実に思ったり

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    そう言っていただけるととても嬉しいですね!


  • 編集済

    勇者無双が止まりませんね(笑)

    次はいよいよ対人戦?
    〈エデン〉vs〈エデン〉は過去一で激しいバトルになりそうな予感…!

  • 指揮官として勇者君と本気で戦った事のあるリーナさんでもメンバーが優秀すぎると油断するんだなぁ。いつもの作戦って感じで思考放棄気味だったし。
    なまじ見えていることで余計に後手に回っているあたりはさすがのゼフィルス。見えているのがわかっているからこそ相手をリーナに絞っている感じ。
    これでリーナが50組で1組と対峙した事思い出して本気で思考したら2戦目以降ますます面白いことになりそう。
    それはそれとして白チームは覚えるの大変なレベルで分厚い作戦指示書ありそうw

  • ふぐぅぅ!!いただきました~( *´艸`)

  • なんだろうこの身内最強グループがガチ廃人に挑んで手も足も出ない感じは…

    まぁゼフィルスが楽しそうでなによりw

  • 更新ありがとうございます。

    本編も盛り上がってきたところでいよいよ勇者無双が見れるのか期待度MAXです。
    コロナEX版の漫画も楽しめました、各キャラの魅力にあふれる回でしたね、惜しむらくはもっと読みたいってところでしょうか…

    それと以前、下級生の装備で買い取りも可とありましたが、ゼフィルスの個人資金はどんなものなんでしょうか、学園講師の収入くらい?
    個人資産からエデンメンバーの誕生日に個別にプレゼントしたりすると盛り上がりそうですが。


  • 編集済

    毎日更新ありがとうございます
    この後、対人戦ですか、楽しみです
    何気に中央東巨城で足止めされたエステル部隊の動きが楽しみです

    コロナExでの更新、ありがとうございます
    ラナ王女かわいいですね
    確かに、2ページ目のゼフィルスのセリフは、
    第61話では、「王女」呼びですね
    7ページのシエラがステキです
    テーブル下のコマは、いい追加ですね

    すみません、以下メモです、使わせてください

    白チーム
    A班→本拠地
    シエラ、セレスタン、ノエル、ラクリッテ、トモヨ
    B班(たぶん)→記載無し
    ルキア
    C班→本拠地
    アリス、キキョウ、ヴァン、ナキキ、シュミネ
    D班→〈北東巨城〉
    レグラム、オリヒメ
    E班→〈北東巨城〉
    ゼフィルス、シェリア、ルル、エリサ、フィナ、ミジュ、サチ、エミ、ユウカ

    赤チーム
    本拠地
    リーナ、ラナ、シャロン
    〈南西巨城〉→〈南巨城〉攻略部隊
    エステル、リカ、シズ、ラウ、カイリ、ノーア、クラリス、クイナダ
    →うち4名は本拠地へ移動予定
    〈北東巨城〉→〈中央東巨城〉攻略部隊
    アイギス、カタリナ、メルト、ミサト、フラーミナ、ロゼッタ、アルテ、サーシャ、カグヤ
    〈南西巨城〉→記載無し
    カルア、パメラ

  • いつだったかエデンメンバーが「ギルドバトルの指揮ならリーナがNo.1だ」っていう会話をしていた回があった気がしますが(この後探しに行ってきます)
    メンバーの認識も変わったのではないでしょうか?
    リーナ本人は自信をなくすより「さすがゼフィルスさん惚れ直しましたわ(はぁと)」ってなりそうですがw


  • 編集済

    返信有難うございます。
    現時点のポイントは何対何なのでしょう?
    それにしても6対2にしてしまうとは…
    全く読めなかった。

    ゼフィルス達正面突破しか無いように見えるけど
    何か策が有るのかな?
    ゼフィルスだけなら瞬間移動で逃げられるけど…

  • ギルドバトル回は特に楽しいですね!
    ゼフィルスのダン活仕込みの玄人テクニックで、この世界上位になってるはずの赤チームを、颯爽と上回っていく!
    この世界での今までの常識からは、おそらく考えられないほどの規格外っぷり!!

    続きをお待ちしてますね。

  • ここまでのゼフィルスの戦法はエデンじゃなければできないわけではなくて汎用性がありますね!
    上位ギルドには凄く参考になりそうです

    作者からの返信

    おっしゃる通り。
    初動はこのジョブじゃなくちゃ無理、という戦法が少ないので、基本どんなジョブでもできるのが魅力です! ゼフィルスは是非参考にしてほしいと思っていることでしょう。

  • 毎回思うけど、この流れ本当に楽しそうですよねー。ソシャゲじゃなくて家庭用ゲーム機用として普及して貰いたい位には

  • ゼフィルスの引き出しの多さと、果断な性格がいいですね。サブプラン、いくつ用意してあるのやら…


  • 編集済

    更新お疲れ様です。

    うーん。簡単そうに見えて難しいフィールドですね。

    袋小路に閉じ込めるというのはやるだろうなぁと思っていたけど、そこからどう発展していくかはプレイヤー次第といったところでしょうか?

    こういう戦術系のゲームは苦手なのでそう来るかと思いながら読めるので楽しいですが。
    次回はとうとう脱落者が出てくるのか?楽しみにしています。

    追記

    昨日の返信ありがとうございます。ルキアをなぜ行動を共にしていると勘違いしていたのか自分でもビックリです。わざわざ説明ありがとうございます。


    「さそうならエステル号のみなさん」

    「「さようなら」エステル号のみなさん」
    ですかね?

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

    >昨日の返信ありがとうございます。

    いえいえ~。勘違いが解けて良かったです!

    編集済
  • 更新ありがとうございます。

    >「【ゼフィルスさん】、エステル号がぴったり張り付いてきていますが!?」
    シェリアなら【ゼフィルス殿】呼びじゃないですかね?

    >「このままじゃぶつかっちゃうよ! エステル号が」
    それは大変だ!(エステル号が)
    …一応交通事故は回避できたのかな?笑

    >「あ、ああ~」
    >「さそうならエステル号のみなさん」
    エリサとフィナのコメントが絶妙に哀愁漂ってて好きです笑

    >南側を見ればレグラムとオリヒメの騎兵が東へと進んでいるのが目に入った。
    >レグラムとオリヒメさんの騎兵は〈南東巨城〉の攻略には、実は参加していないのだ。
    >対しこっちはレグラムとオリヒメさんを入れれば11人だ。
    >俺、ミジュ、シェリア、ルル、エリサ、フィナ、サチ、エミ、ユウカ、レグラム、オリヒメ。
    オリヒメサンが「さん」付けになってるところとなってないところがあるので、どちらかに合わせた方が綺麗かな~と思いました。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

    オリヒメさんはさん付けさせていただきますね!

  • いつも更新ありがとうございます。

    南東巨城まで獲得し脱出中のゼフィルス。このまま11:9でぶつかったとしてもエステル号が中央東巨城を西側から迂回してきたら、白チームの保護マスはないですし、わりとすぐに合流されるような。合流前に無事帰還できるのか?

    それとも某シ⚪︎ー・ア⚪︎ダの「守ったら負ける、攻めろ!」のセリフのように、11人でAF21まで退いて、AG22〜AI26〜AI37あたりまで小城を獲得しながら移動して保護マスによる侵入禁止マスを作りながら本拠地も狙うのかな。エステル号のメンバーがまだ誰も本拠地に帰還できていなければ、保護マスで侵入禁止マスを作る2人を除いても白9人対赤3人になりそうな。
    仮に本拠地まで狙う場合、9人の中には英勇転移を持つゼフィルスと瞬間移動を持つルル。対して赤チームのシャロンの守りの要であるカタリナはマスの向こう。これはもう城主を攫ってくれとお膳立てされている状況?そして王女なのに攫われるお姫様役をシャロンに奪われるラナの構図、になるのかも。


    それにしてもこの展開で何が一番凄いかというと、個人的にはこれまでの白チームの展開はおそらく、ノーカテゴリーの高位職でも代替可能な感じがする点です。ルキアに関しても何人かで役割分担すれば行けるかな。つまりやろうと思えばギルバドヨッシャーだけではなく、百鬼夜行、フラカル、サクセスブレーンなどの戦闘職上位のバランス型ギルドなら、指揮官やメンバーの練度次第で似たような展開を実現可能なのかも。ゼフィルスは他のギルドでもできるエデン破りを実行している?
    まあ仮にゼフィルスがこれまでのエデンの十八番戦法破りを見せても、結局はゼフィルスをどうにかしない限りは勝ち筋が見えないため、エデンへのギルドバトルの申し込みが増えるのかは別問題ですが(笑)。

  • 更新、ありがとうございます。

    白チームの動きが止まらないですね。
    無事に安全圏に逃げ切れれば、どうしようもないでしょうが、そこは簡単には逃がしてくれなさそうですね。

    エステルさんの南からの部隊の応援が来る前に、北からの包囲を突破しないとでしょうね。

    北の部隊は戦闘能力の低いカイリさんや1年生が3人いるみたいなので、攻めるんですね。

    いよいよ対人戦が始まるんですね。
    前回ゼフィルス君に倒されたメルト君とかがどう動くか楽しみですね。

    対人戦ばかりに気を取られていると、西の方で小城取りでポイント差が開きそうですね。

    続きを楽しみにしています。

  • 更新ありがとうございます🙇⤵️。
     赤チームの救済巨城までかっさらって、ルパン三世も真っ青な逃走劇には、読んでいてワクワクが止まらないですね。(保護マス外縁を追走するエステル号が、銭形警部に見えて来ました。)
     このフィールド(双三ツ又)は、逃走ルートを確保しないと容易に閉じ込められてしまう、難しいフィールドなんですね。(こんなフィールドで練習ギルドバトルをする「エデン」に、外野(観客席)も震えているのではないでしょか?(笑)。)
     ちなみに、本編で救済巨城を落として逃走しましたが、私はこのまま赤チーム本拠地を落としてしまうのかと思っていましたよ。
     ゼフィルス氏の事ですから、何かしら理由(本拠地を狙わない)があったのだと思いますが。(ギルドバトルは奥が深いですね。)
     本日も楽しませていただきました。次回も待ってます。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    赤本拠地を落とすには時間が足りない形ですね。
    イメージ図その2を見ていただくと、ゼフィルスが折り返した時点でエステル号が合流しています。早く逃げないと南東に閉じ込められてしまうんですよ。
    さすがのゼフィルスも包囲・挟撃されて各個撃破されては厳しいので、まずは脱出を優先しました!


  • 編集済

    戦況の振り回しで赤チームが振り回されてる。
    (味方だと頼もしいギルマスだけど敵チームだと本当に恐ろしい)

    さそうなら→「さようなら」と思います。

    コミック版の感想
    待ちに待った更新、期待に応えるかのような見事な描きっぷり。
    (勇者氏を巡っての様々な乙女模様やこれからの人生を見据えてのジョブ進路設計の描写がめちゃくちゃいい)

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

    コミックス版、本当にお待たせいたしました。
    気に入っていただけたようでとても嬉しいです!

  • イブキをお城でとおせんぼ!!(☆∀☆)スゲー

  • 報告です。
    「! させるか! ――『魔弓・狙撃!」

    →「! させるか! ――『魔弓・狙撃!』」
    スキルの最後の』が抜けてました。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!


  • 編集済

    行きで終わりではなく帰りの事も考えられてるのは流石数多の
    ギルバトを経験したゼフィルスの技か
    敵の本拠地の前だからこそ油断せずに即座に撤退
    相手が追走するのも視野に入れての撤退戦
    もう最高ですね
    エステル達が合流するには以前やった斜めに抜けて合流するのかな?

    本日コミカライズ更新されてますね、チェックしないと


  • 編集済

    対人戦楽しみ

    コミカライズ版読みました
    2ページ目でラナ呼びしてて困惑しました
    あとハンナは相変わらずかわいいなぁ

    作者からの返信

    コミカライズ版、お読みいただきありがとうございます!

    ……そういえば最新話の更新今日だった!
    ギルドバトルに集中しすぎて完全に忘れていました。

    2ページ目について報告ありがとうございます!
    なんか違和感あるなと思っていたのですが、そうだラナ呼びが早いのか!
    出版社さんに連絡しておきます!

    編集済
  • 動き続ける事で相手を翻弄しましたね
    この対人戦をいかに速攻できるかこの一戦の締めかな

    練習試合込みで学生が出来るギルドバトル数考えたらゼフィルスの対戦経験はどうしようもないでしょうね

  •  やってることスリザリオみたいだな。懐かしい気分になった


  • 編集済

    更新ありがとうございます。
    う〜ん、さすがの覇者ぎっぷり。
    さて、D班(レグラム組)がアイギス号組に囲まれている時点で、A班(シエラ組)とC班(ミジュ以外の新メンバー)が本拠地防衛にあたっていてE班(ゼフィルス組)がD班に加勢する形になっていますが、名前が出てこなかったB班(ルキア)が気になりますね。まだ伏線が残ってる?

    訂正報告です。

    ※普通ならばセオリー通りに動けば問題【】と思うだろうが、

    →【無い】が抜けています。

    ※「【ゼフィルスさん】、エステル号がぴったり張り付いてきていますが!?」

    →シェリアのセリフなので【ゼフィルス殿】ですね。

    ※「【さそうなら】エステル号のみなさん」

    →【さようなら】ですね。エステル号をさそっちゃってるww

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    >→シェリアのセリフなので【ゼフィルス殿】ですね

    あ、そこか違和感は!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

    編集済
  • これは掲示板が更に混沌化する予感。
    まだ1試合目なんですけど、こんなに飛ばして大丈夫か?

  • 更新ありがとうございます。
    衍字報告、て言うか変な日本語報告です。
    ほとんどがタンクのガチ【守り攻勢】メンバーだ。
    ほとんどがタンクのガチ【守勢】メンバーだ。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    すみません、「攻勢」が消し忘れでした。

    大変助かりました!
    修正させていただきました!


  • 編集済

    更新ありがとうございます。

    馬車(エステル達)はそのまま斜めに突っ走って〈東中央巨城〉西側から北上すれば良くね?で、最長は北中央観客席まで保護マス引いたら東へ進んで行けばゼフィルス達を閉じ込める事が出来そう。
    移動速度は赤チームが上で進む距離を対比すると斜めで√2=1.41
    青チームは直線→90度ターン→直線で妨害無しでも2
    でも、ゼフィルス達が引き帰したら馬車の斜め並走時の対角で脱出されそうだからコレを潰す為にチームも分けないと不味いか。
    機動包囲網は難しなぁ…知恵熱出そう。

  • あれ?赤チームにカイリがいませんね。
    隠れて避難しているのか、罠をはっているのか、ルキアを追いかけているのか、ちょっと気になりますね。

  • セオリー通りに動けば問題と思うだろう→問題ない、ですよね

    ゼフィルス無双が止まらない!
    リーナは今回の練習試合でゼフィルスに一矢報いることができるかな。かなり戦略戦術の勉強はしてるみたいだけど、今までのギルドバトルの資料はほとんど役に立たなくなっちゃったしなあ

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

  • これはリーナ大成長するのが目に見える。見えてることで有利だったことが、みられてるからこその動きされる。

    リーナがゼフィルスと同じ視点でギルドバトルできるようになった時、それはもう手をつけれない最強ギルドになる(今手をつけれるところがあるかと言えばないがw)

  • 更新ありがとうございます。
    今まで常勝無敗だった古参メンバーが初の敗北でどういう感想を持つのかとても楽しみです!
    強くなれたのも勝ち続けたのもゼフィリスのおかげなのはわかっているけど自分も頑張って来たのだから油断さえしなければゼフィリスにも勝てるとか思ってた子はショックが大きそうw

  • 今日も更新ありがとうございます
    普通ならエステル号が追いついてくるまで粘ってはさみ撃ちで…というのがセオリーでしょうが…ゼフィルスはいったいどうするのか。リーナは逆転の策はあるのか。うーむ明日が待ち遠しい
    それにしても…まだ巨城落としの序盤が終わっただけなんですよね…なんて濃い練習試合なんだ…

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    初動はギルドバトルでとても重要な部分ですからシーンも長めに取ってしまいがちです。
    ですが今回は中盤と終盤も多く尺を取っているので見所満載!
    今後もお楽しみください!

  • なんという無双…
    掲示板期待です

  • 更新ありがとうございます。

    次の一手、やられまくってるリーナが冷静になれてるかどうか…

  • 更新ありがとうございます

    ◇「さそうならエステル号のみなさん」
    誤字 さそうなら → さようならかな?

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

  • 巨城が8ある中で6も取るとは。恐ろしい!
    次回は勇者タイムかな?

  • リーナ宇宙猫とか猫ミームみたいな反応になってそうだな…
    経験の差が露骨に出ているなぁ

  • 誤)さそうならエステル号のみなさん
    正)さようならエステル号のみなさん

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

  • リーナの鼻がバッキバキに折られてるような


  • 編集済

    更新ありがとうございます。すっげー熱い戦術!!
    ゼフィルスの思考についてけないリーナが…(  o̴̶̷᷄  ̫ o̴̶̷̥᷅  )

    コミック先ほど読んできました。
    ラナとゼフィルスの初々しいシーンにほっこりww

  • ポイント差がヤバそう

  • 更新ありがとうございます。

  • 更新ありがとうございます。
    ゼフィルスが暴れ回る!


  • 編集済

    >普通ならばセオリー通りに動けば問題と思うだろうが、
    →普通ならばセオリー通りに動けば問題ないと思うだろうが、
    >「さそうならエステル号のみなさん」
    →「さようならエステル号のみなさん」

    更新ありがとうございます。脱字と誤字報告です。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    「さそうなら」になってる!?

    大変助かりました!
    修正させていただきました!


  • 編集済

    リーナ率いる〈エデン〉メンバーたちを相手に救済巨城さえかっさらい、巨城を6つも確保!
    短時間で色々と仕掛けていく中でその一つ一つに意味があり、次の動きにも繋がっていってるんよなぁ。他の班との連携も見事としか言いようがない。
    白本拠地に近い巨城を落とし終えたメンバーを防衛に回し、すでに白本拠地の守りも万全で本当に付け入る隙がねぇな。計算され尽くした完璧に近い動きに惚れ惚れするわ。
    こればっかりはリーナたちがどうこうじゃなくギルドバトルやこのフィールドでの知識や実戦経験が物を言うなぁ。やっぱり〈城取り〉の初動は選択肢が限られてくる分敵の動きは読みやすく、こちらは全く想定されずでゼフィルスの独壇場になりやすいかも。
    今まで〈エデン〉メンバーたちは〈城取り〉の初動を圧倒されたことなんてなかったからこれもそれぞれにとっていい経験になりそう。

    大量リードも束の間、全力で追ってくる赤チームと繰り広げられる脱走劇。ここで人数を大きく削られてしまうと中盤、終盤に手薄になった本拠地を落とされ逆転される可能性が高まりそうだし、やっぱり敵の懐に入り込むのは大チャンスではあるけど、リスクもそれなりに高い。保護期間という特別な要素のある〈城取り〉では脱出するのにちょっと慣れやテクニックといったものが必要そう。
    とはいえゼフィルスは脱走に関してもお手のもの。隣を併走して追ってくるエステル号は迫力ありそうだったものの巨城を障害物にし、目の前で置き去りにするのは爽快でしたね。
    アレ自分もちょっとやってみたくなるなぁ。

    エステル号を撒いても以前として抜けられぬ赤チームの包囲網。イメージ図見たけど、本当に来た道を戻るかメルトたちを正面突破するしかねぇな。前もって作戦を伝えてなくとも離れたチーム同士で連携して臨機応変に対応出来るのがリーナ率いる赤チームの強みだわ。
    戦力はこちらが上回っているものの向こうには防御や回復に秀でたメンバーが多く、エステル号が追いついてくるまでに突破するのはちょっと厳しいか?
    とはいえこちらも〈エデン〉でも特に火力の高いアタッカーが揃っており、ミサトやカタリナ、メルトなどが相手でも充分押し切れそうではあるんよなぁ。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    最終的にゼフィルスの狙いは相手の救済巨城!
    油断していると、そこだって安全とは限らない。
    とばかりに6つ掻っ攫っていきました!

    おっしゃる通り、これはリーナを始め、〈エデン〉メンバーに衝撃をもたらすでしょう。

    エステル号を巻いたシーン、気に入っていただけたようで良かったです!
    あれも初めて書いた小技でしたが、ここまで取っておいて良かった(笑)

    明日からはいよいよ激突!?
    初動が終わって対人戦!
    ここからますます激しさを増していく予定!
    お楽しみに。

  • ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

  • ほっほっほっ!
    ゼフィルス氏も人が悪いですのぅ!

  • 702の冒険者2年生のセリフから540話でシェリアが観客席にチラリと視線を送った~。の部分を確認しました。

    そりゃ視線を送った先に元〈白の玉座〉の持ち主がいるの見えたらなんとも言えない視線になるわな…
    (ただしこの時にシェリアが元持ち主のことを知ってるかは私には分からんのです。描写どっかにあったかなぁ?)

  • 今までのギルドバトルでは考えられなかった全員上級職のフルバトルと言うのもあって観戦席の研究者組はすごい勢いと、探究心が湧いてきそうですね

    今までのエデンの王道戦術をここまで逆手に取られての封印戦術、たまらんね!次も楽しみ

  • 面白い!

    作者からの返信

    ありがとう!


  • 編集済

    下コメにもありましたが片方修正されてなかったので報告です。

    >一閃。『属性剣・【炎】』を加えたことにより2属性の強力な一撃が彼を襲う。

    こちら【火】に修正途中と返信されてましたが【炎】のままでした。
    直前に『属聖剣・火』とあったので、ん?となって気づきました。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    あちゃぁ。直前のやつだけ修正して、2つ目は修正漏れみたいですね。

    大変助かりました!
    修正させていただきました!


  • 編集済

    報告です。

    スタークスの語り部分
      そして戦力【】少なくなった相手の拠点を堂々と攻めればいいのさ!
    → そして戦力【が】少なくなった相手の拠点を堂々と攻めればいいのさ!
    だと違和感が無くなると思います。

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

  • さすが、ダン活にて洗練された戦略!
    そして、その叡知を余すこと無く蓄えたオタク脳w

    上級職が希な世界にて、5ツリ以上を含めた傾向と対策では、現状勇者に優るもの無し!!

  • 戦場を俯瞰して指令を出せるリーナはチート級だけど、
    指示待ちが発生する隙が生じる。
    前線指揮官も育っていかないとね。

  • ゼフィルスの戦術の引き出しの数が凄いですね。
    リーナ側はメンバーからしてやる事はある程度読みやすいとは言え容赦ないw

  • 更新ありがとうございます。


    なんとゼフィルスは小城を取った時に発生する保護期間バリアを使い、ラナの奥義とも呼べる超長距離攻撃砲、『大聖光の十宝剣』を防いでしまったのだ。

     これが、対マス越え攻撃戦法。

     マス越え攻撃にしか効果を発揮しない戦法なのでゼフィルスも今まで使うことは無かったのだが、今回ラナたちを相手に初披露していた。


    防御する側なので戦法に防御の文字があったほうが良いかなと思います。

    作者からの返信

    ご提案ありがとうございます!

    なるほど、「対」がついているので対策や対応という意味になると思っていましたが、対抗みたいな意味にも捉えられる、ということですか。

    「防御」追記しておきます!

  • ゼフィルス、ハンパねぇ〜
    明日は、退場者の嵐か!?

  • 更新ありがとうございます。

    赤チームの皆さんが大混乱に陥っていますね笑
    4つの練習ギルドバトルが終わる頃には、ゼフィルスが1編生達から益々尊敬の目で見られるかもしれない(◜ᴗ◝ )

    >リーナはそこでさらに目を見開いて驚愕した。(4回目)
    リーナが驚愕しまくってて笑いました笑
    あと何回驚愕するんでしょうね?笑

    >当然ラナたちも初めて見たので、まさかこんな攻略法があっただなんてととんでもなく驚いていた。(驚愕……◯回目)。
    〈エデン〉のメンバーでさえ何度も驚かされる戦術…これは観客席にいるだろう冒険者もビックリ年生になってしまうかもしれない(風評被害)

    >「な、〈南巨城〉攻略部隊が、いつの間にか閉じ込められていますわ!」
    〈双三つ又〉フィールド、至る所で相手部隊を閉じ込められそうなところありますもんねー( ´◔ ω◔`)
    今の状況で〈南巨城〉に向かった赤チームの部隊が動けなくなったら、白チームが〈南東巨城〉を狙いやすくなるかな?
    ゼフィルスが先日言っていた、「一見して取られそうにない本拠地近くの巨城でさえ取られる可能性を秘めているのだ。」って話が早速現実になるんでしょうかね(◜◡‾)

  • 練り上げられた戦術ですね。
    相手のやりたいことをよく見切ったうえで経験で増やしに増やした手札から切るべきものを切っている印象です。

  • 投稿お疲れ様です!
    圧倒的に実力差を見せつけている!
    (○-∀・)bいいね!


  • 編集済

     概念ではなく観念
     (訂正箇所……◯(不明)ヶ所)

     概念と観念は似てるようで全然違うからね
     概念は全員の認識、観念は個人の認識

     「鳥は飛べる」というのが、(ペンギンやダチョウを見たことがない)個人の固定観念
     「鳥は飛べないものもいる」というのが概念

    作者からの返信

    報告ありがとうございます!

    大変助かりました!
    修正させていただきました!

    間違えて覚えてしまったので
    意識していないとよく間違えます。
    気をつけます!


  • 編集済

    更新ありがとうございます。
    いつも楽しく読ませていただいてます。

    リーナ側視点、ゼフィルス達にめちゃくちゃされてる混沌が見られて満足です!

    昨日あっさり中央東巨城取れるなぁって思ってたら、描写されてなかったところで、ルキア大暴れしてて笑いました。
    スピード勝負のゲームで速度デバフは反則ものなんよ
    これで大罪系じゃないってマジ?

    あと、対マス越え攻撃戦法のところ読み返してて思ったんですが、これって砲台(今回はラナ)との距離が縮まるほど難易度上がりますか?

    対策が公開された以上、マス超え攻撃持ちはどのタイミングで弾を飛ばすか、どのルートに進むのかの読み合いの技術も今後必要になりそうですね。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    満足いただけて良かったです!

    >あと、対マス越え攻撃戦法のところ読み返してて思ったんですが、これって砲台(今回はラナ)との距離が縮まるほど難易度上がりますか?

    ラナの砲撃の着弾時間が早まりますので、近いほど危険ですね。防ぐ難易度は上がりますよ。