応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 「乾いた雑巾を絞って何も出ないなら、血が滴るまで絞り続ければ良いじゃない」

    ゾッとしました。(; ・`д・´) 
    でもブラック企業だと似たような考えしてる人多いですよね……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ブラック企業で働いていた時に、先輩たちが真顔で言っていました……こえぇぇぇ!

    現代のマリー・アントワネット的な発言ですね!

  • ホストに必要なスキルはトークだと思いますし、トークセンスを見抜いたのでは?

    それにしても芸能事務所C社長が気になりますね(; ・`д・´)
    なぜ居酒屋チェーン店から脱サラして芸能事務所を開いたんだろう……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    トークセンス…… ( ゚д゚)ホスィ...
    人前でしゃべると《詐欺師っぽい》と言われた事があります(笑)

    C社長、元々芸能の世界が夢だったと言っていたのですが、じゃあ何でワ〇ミに入ったの? と言う疑問が残ります。
    たしかに何で芸能事務所なんて始めたんだろう……(/・ω・)/

  • 以前、山本コータローの野外ライブで、たしか、2時間くらいだったと思うのですが、トークの合間に「走れコータロー」と「岬めぐり」のギター弾き語りを何度か繰り返してました。本人もこの2曲で持たせてるとツッコミながら。主に、トークのライブで、面白かったから、むしろその方が笑えて良かったな〜。
    もしかして、山本コータロー、知らない?昭和の人ならみんな歌える、「走れコータロー」を歌った人。ヒット曲が2曲だけなんです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そして返事が遅れてすみません(;'∀')
    勝手にお返事をした気になっておりましたm(__)m

    「走れコータロー」知ってますよ!
    昔やっていたアニメ「みどりのマキバオー」の替え歌で知りました(^^)/

    たった二曲で二時間持たせるとはさすが本物のプロ!
    ただのミュージシャンじゃなく、エンターテイナーとして一流ですね!!

    路上ミュージシャンやライブハウスでも、やたらMCが面白い人がたまにいます。
    やっぱりそういう人は大人気です(笑)

  • 同一ライブで同じ曲をやられたら私でも貧乏ゆすりしてしまいそう(笑)。
    そしてGhostさんは完全に根岸。もういっそ同じ曲が流れてきたときに乱入してデスボイスで暴れてやればよかったのに(笑)。

    Ghostさんの小説がC社長に渡ってどういう運命をたどるのか。
    次回も楽しみにしてます!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    さすがに同一ライブで同じ曲は耐えられて二回までですね!

    Ghost=根岸 はかなり自覚があります(笑)
    結構前からおもちゃ売り場やお菓子売り場などで泣き叫ぶ子供の声を聴いて

    「完璧にデスボイスや! すっげぇ! 俺も叫びてぇ!!」

    と言う願望を抑え込んでおります(笑)

  • >ま、変態じゃないのでこの後、僕と関わる事はないんですがね(/・ω・)/
    むむむ…変態じゃないと関われないのですね…♡

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    もしかしたら変態なのかもしれませんが、変態性が見えてくるまで深く関わる事が出来ませんでした。残念!

    まぁ、僕が仲良くなる人達の多くが第一印象から変態な人ばかりなんですけれどね(;'∀')

  • なんだか、パッと見はすごく希望に満ち溢れた回に見えるけど、構成メンバーがアレなんですねヽ(;▽;)ノ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうなんです!
    一見すると夢と希望に満ち溢れた若者たちの青春活劇になってもよさそうな状況なのに、それとは真逆の変人たちが辛酸を舐めるショッパイ群像劇に成り下がってしまうんです(笑)

  • >なんで普通の人とは縁がないんだ!
    う~ん、普通のひとでも何かひとつは
    変な所があるものですが、
    やっぱ活動場所のせいなのでしょうか???

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    あはは、確かに路上は様々な人がいるので変な人との遭遇率は高いかもですね!

    もしかしたら僕が変だから、変なヤツが寄ってくる……のかも、と思ってみたり(/・ω・)/

  • 変態じゃなさそう(ここ重要!)。↓うけました!


    乾いた雑巾を絞って何も出ないなら、血が滴るまで絞り続ければ良いじゃない←ブラック哲学、うけます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    もしかしたら変態かもしれませんけれど、第一印象がとても爽やかな青年でした。
    今作に出てくる変態たちは、第一印象から変態だったからなぁ(/・ω・)/

    このブラック哲学は前作のブラック企業の社員たちがよく言っていた言葉でもあります。怖っ!!

  • うっ。お金を貰わないで仕事しちゃう。
    ありますよねぇ(笑)
    ミミガイタイ。

    にしてもゴーストさん、変態じゃなくてふつーに活躍してる人とは濃く関わり合いにはならないのですね。ほんと、変態を引き付ける(ネタをつかむ)力が凄いです。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ダメだダメだとわかっていても、ノーとは言えない悪い癖が当時はありました((+_+))
    今はちゃんと貰うように心がけております(笑)

    ふつーに頑張って活躍している人と仲良くなりたかったのに、ご縁があるのは変態ばかり……。
    良い変態はともかく、悪い変態が寄ってくるのは僕にも原因があるのかも、と最近思っています((+_+))

  • mixiやっててホストの勧誘バンバン来る人って……引きの強さがすごい(笑)
    すでに濃い人間模様がさらに濃くなるのですね。楽しみすぎる(笑)

    転職を決意して仕事を辞めたとたん潰れたCプロダクションって、ゴーストさん路頭に迷うじゃないですか(汗)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    むしろホストみたいなコミュニケーション能力を煮詰めたようなスキルが欲しくて仕方ないです(笑)

    その通り!
    路頭に迷いかけた挙句、不安のせいで発狂します(笑)
    そんなエピソードも書いていく予定です(^^)/

  • きっと、面白おかしく書いていたものを見て、トークのセンスがあると思われたのでしょうね~( *´艸`)女性を楽しませるお仕事ですものね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そう言ってもらえると嬉しいです(/・ω・)/

    それにしてもトークセンス……欲しい!!
    多少、文章センスを犠牲にしてでもトークセンスが欲しいです(笑)

  • おお!ブラックアーティストなんて、
    何だか楽しみです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ブラック企業のアーティストバージョンです!
    多かれ少なかれ、どの業界にも理屈の通らない方はいる物ですが、そんなブラックな人たちを紹介していきますね(/・ω・)/

  • ホストクラブ向きなんですね、きっと。すごいですー。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    絶対にホストの才能はないと思います(笑)
    ホストってなんか怖そうな人がいっぱいいるイメージ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル(笑)

  • いや〜今回も強烈! 私が見ることのできない世界なのでキラキラ輝いて……いえ、若干臭いが伴っている気もしますが……興味深いです。そもそも私、公共交通機関を使うのが、一年に数えるほど、駅ともなると、ほとんどない……。某駅、行ってみたいです。
    さて、最後に中身が小学生の私の地雷を踏まないでください。ハゲ\(//∇//)\

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    僕も今は全く電車を利用してません(笑)
    何か面白いイベントやアーティストが居ないかなー、と最寄りの駅に行ったことはありますが、路上ミュージシャンすらいませんでした(笑)

    現在の某駅は開発が進んで僕が活動していた時よりもずっと綺麗になっていました。
    音楽やイベントも盛んで、アイドルユニット等がライブをすれば駅前に人だかりができるくらいだそうです。

    ミュージシャンCと会うと、
    「昔のちょっと汚かった頃くらいも良かったよねー」
    なんて話したりしますが(笑)

    きっと禿げネタには反応してくれると思っていました(笑)
    「禿げ散らかる」と言う言葉を生んだ先人と、その言葉を受け継いできた歴史には感服です(/・ω・)/

  • 初っ端から「僕、ホームレス飼ってたことありますよ」というパワーワードに度肝を抜かれました。ミュージシャンCは大物ですね (;^ω^)

    そして代金を受け取ろうとしないホームレスのおっちゃん。
    うまく言葉にすることは出来ないけれど、彼のプライド少し分かる気もします

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ミュージシャンC、彼は普段すごく真面目で優しく、真摯な青年なのに、地元ラジオに出演した際に放送禁止用語連呼して出入り禁止になったり、アコースティックギター片手に路上でS〇X!! S〇X!! とシャウトしたりと、とにかく大物です(笑)

    僕も当時感じた事をうまく言葉にするのは難しいです。
    ホームレスのおっちゃんからは、何か言葉にならないものを伝えられたような気がしています(/・ω・)/

  • 私も路上ライブして酔っ払いに絡まれた事あります♡

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    路上ライブあるあるですね!
    路上でのパフォーマンスを経験してると、突然のトラブルに強くなりますよね。
    酔っ払いたちのお陰なのかもしれません(笑)

  • すごい……。(笑)
    これは凄いエピソードですよ。人生観変わりそう!

    一触即発の時にうっかりおじさんに煙を吹きかけたとこ面白かったです。(笑)
    いやもう、ゴーストさん面白すぎでしょ。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    職場と家の行き来だけをしていたら経験できなかったですね(/・ω・)/
    ある意味では貴重な経験でした(笑)

    タバコの煙を吹きかけたのはワザとじゃないんですよ(笑)

  • 喧嘩とかしてると面白そうでそこに居ちゃう……私もです。(笑)
    耳ダンボで素知らぬ顔でそこに居ちゃいます。(ぉ

    暴走族の少年の中にもそんなに素直な子がいるんですね。
    Dゴーストさんの絵をきっと今でも大切にしてそう、な気がする。('ω')

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ナカーマ(笑)
    気にしちゃいけないのに、気になる事ってありますからね(笑)

    ありがたい事に、僕の絵ハガキを買ってくれた方たちは大事に飾ってくれている人が結構多いみたいです(^^)/
    数年前にとあるバーの店主さんにプレゼントしたら、今でも飾ってあったりとか(^^♪

  • 暴走族さんたち、社会人になった時、なかなかいい仕事をされていました。同じ職場にいらっしゃいました。中身はあったかかったりします。表現法が暴走なんですかね? でも最近暴走族は減りました。その代わり、引きこもりが増加。ネット社会で暴走してるのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    一時期、暴走族のたまり場になっていたコンビニで深夜に一人でアルバイトをしていたのですが(これまたブラックである!)、中には本当に同情できないくらい悪いヤツも居ました((+_+))

    良いヤツも悪いヤツも両方とも繊細過ぎる故の暴走、なのかなぁ……。
    良い人は本当に良い人なんですけれどね!

    ちなみに今作に出ている元暴走族の副総長・絵師Aは一般人に迷惑をかける悪い武闘派暴走族を潰して回る【超】武闘派暴走族だったそうです(笑)

  • マッシュポテト鯉の餌風味ってどんな味や~。
    ドラムセット、もしや、スネアがシャ~ってなるやつですか? すごい! それはすごい! ひびくんですね。
    そういえば、一時、デトロイトメタルシティが好きで、映画も見に行ったことを思い出しました。
    しかし、D様、そんなにぼろぼろでも会社に行くって、その精神力と責任感、頭が下がります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    鯉の餌は食べた事はありませんが、臭いが本当に似てるんです((+_+))
    ゲロまず!

    そうです! スネアがシャーンってなります!
    他の打楽器類も小さい音が響いていました(笑)

    デトロイトメタルシティ僕も好きでしたよ!
    見ながら「実話を元にしたのかな?」と思っていましたが(笑)

  • 暴走族とかの少年たちが意外と繊細というのは
    何となくわかります。
    本当に強い人というのはそもそも群れたりしないし、
    自分に自信があるから物腰も穏やかですものね。

    群れたり恰好でPRしているうちは本物じゃ
    ない気がするなぁ~。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    本当に強い人は、強がりませんよね。
    僕も格闘技をやってみたり、デスメタル(怖そうな音楽)をやってみたりしていましたが、ハッキリ言ってしまえば”自分の弱さ”がきっかけだったと思います。
    そして、同じような”弱さ”を抱えた人が格闘技の世界にも、メタルの世界にも結構いました。

    格闘技も音楽も人と関わり、自分を見つめ直す事に非常に役に立ってくれますので、多くの人は自分の弱さに気づいて良い方向へ進んでいたと思います(もちろん拗らせちゃう人も居ましたけれど(;^_^A)。

    僕も拗らせていた黒歴史時代があるので思い出すと赤面モノです((+_+))

  • >結果……悪乗りして二曲、三曲と歌い始めたGhost!
    →ロッカーの鏡だと思いました♡

    >ぶぶ漬けいかがどすか?
    →もちろん、特盛で!(笑)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    いやぁ、本当に音楽って素敵!(完全に音楽のダークサイドに落ちた者の発言である(笑))
    ルールを守って情動の赴くままデスメタルしなきゃですね☆(ゝω・)vキャピ


    >>ぶぶ漬けいかがどすか?
    >→もちろん、特盛で!(笑)。
    おかわりも良いですか!?(笑)

  • スナックでデスメタルの下りで吹き出しました。(笑)やばい、ここ朝のファーストフードやんけ!

    B社も十分漆黒企業ですよね。今、それがネタに出来る状態になれていて良かったです。(*^^*)

    精神疾患が悪化してると割とガチでお風呂とか身繕い出来なくなりますよね。
    私も昔は臭かった。(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    やってることがデトロイト・メタル・シティですね(笑)
    ドン引きする周囲を見て少しだけ楽しんでおりました。少しだけ(/・ω・)/

    ホント僕も当時は汗臭かったと思います。
    部屋の掃除もできなかったし、洗濯物も畳めなかったです。
    今思うと出来ないのが不思議((+_+))

  • エロは偉大ですね。

    知人にPCに詳しい人がいるんですが、家族用PCで履歴に残らないようにエロサイトを見ようとしたのが始まりらしいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >家族用PCで履歴に残らないようにエロサイトを見ようとしたのが始まり

    あ、同志がいた(笑)
    エロは偉大!! 間違いないです!!

    僕は年配の方にパソコンの使い方教えて欲しい、と言われると

    「捨てるつもりでウイルスに感染しても良い安いパソコン買って、世界中のエロサイト巡ってればパソコン教室に行くより安いコストで使い方覚えるよ」

    と言っています(笑)
    今の所、実行した人は居ないですけれど(/・ω・)/

  • サボる術、すごいですー。

    スナックでデスメタ、うけます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    目を開けて寝てると眼球がカラッカラに渇いてしまうのが欠点です(笑)

    スナックでデスメタは絶対に外にまで声が漏れてたと思います(/・ω・)/
    同僚が「通報される(笑)!」って叫んでました(笑)

  • ピュアなギャル男君にほっこりしていたら、最後のぽっちゃり逆ナン男でゾッとしました…… (; ・`д・´)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    さっきはスライムレベルの可愛い相手が出てきたのに、いきなりラスボス級の変態とも出くわす、ランダムエンカウントなダンジョン!
    それが夜の路上です(笑)

  • またまた濃いお友達とのエピソードで、D様がブラック企業にお勤めされていたことを忘れるほどでした。
    日常、ググって見ましたが、こんなのエロにしちゃったんですね。わ〜。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    実は僕の中ではブラック企業での出来事よりも、その後に出会った人たちの方が印象的だったりします(良くも悪くも!)。

    それにしても、何であんな平和的な漫画をエロにしちゃったのか(笑)

  • そうそう。エロって大事だと思います。
    それで更に技術まで習得したなんて最高です!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    素晴らしい方向へ成長させたエロは本当に素晴らしいです!
    かの川端康成も海外のエロ本を読みたいから英語をマスターした、と言う逸話もあるくらいですから(違う作家さんだったかもしれません)!

  • そうそう、キャベツ選びはとても重要。
    年季がいるのですよ…!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    家に帰るまでの間に
    「焼きそばに使おうかなー、ロールキャベツ作っちゃおうかなー♪」
    何てウキウキしながら包丁を入れたら中身がスッカスカのキャベツにあたってしまった日なんて悲しくて、悲しくて(笑)

  • そうそう。しつこいのは良くないと思います。
    私は女子高時代に色々しつこく誘われて…

    いますよ。女にも。
    しつこいひとは…(笑)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >そうそう。しつこいのは良くないと思います。

    あー、白狐姫さんもしつこい人に狙われた事があったんですね……

    >私は女子高時代に色々しつこく誘われて…

    ふーん、女子高の時に……女子高!?

    なるほど、「男だからしつこい」と言うのは完全に僕の先入観だったようですね。こわい!

  • 和服着て描いた方がきっと面白かったのに!!
    残念です…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    実は最近、和服はバルーンアートと融合させたら面白いかな、と考えておりました🎈
    普通に浴衣を羽織って、バルーンで編んだ帯を使って、みたいな感じで(/・ω・)/

  • 今回もやっぱり衝撃的面白さでした。(*^^)v
    エロ漫画の経験が今の仕事でも役立つって、ほんと何が役に立つか分からないですよね。
    次はブラック企業Bですか。ブラックからブラックに行っちゃったんですね。

    あ、Twitterこっそり見ました!
    独特な世界観のある見事な絵でした!
    「あぁ、これは何となくコッチ側の人だって分かる」
    と一人納得してました。(笑)

    ゴーストさんは多才です。←今回の結論

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    Twitter見てくれてありがとうございます!
    あの絵は僕が描いた中でも特に暗い雰囲気でしたからねぇ(笑)

    あの絵を描いた当時、ヘビーメタルの中でも特に暗いジャンルのブラック・メタルと言う物を聴いていたのでその影響も強いかもです(/・ω・)/

  • 今回のタイトルからしてうけます。
    3日、ハードスケジュールですね。それでもこなしてしまうのがさすがですー。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    出オチ感のあるタイトルでございました(笑)
    これ以降漫画を描く機会はありませんでしたが、漫画家さんや同人作家さんたちの苦労を少しばかり知る事が出来ました(^^)/

  • そんな2人組がスーパーにいたら、しばらく野菜売り場に近寄れそうにない(≧∀≦)ていうか、買い物カゴ、似合わね〜!www
    下ネタ好き多いですね。私、中学以来下ネタの会話したことないかも……記憶にございません。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    最近再び一人暮らしを始めて自炊をしているのですが、「買い物カゴ似合わね~」が復活しております(笑)

    そうなんです。下ネタ好きが多すぎるんです!
    当時の僕は汚言症(下ネタや汚い言葉を多用する症状)があったので気にならなかったのですが、今になって思い返すとどうかしていると思います(笑)

    まぁ、絵師Aを始めとした芸術家は性癖を武器に壮大な作品を作り上げている節があるので下ネタ好きも悪い事ばかりではなさそうですね(;'∀')

  • そんな屈強な族さんが萌え絵でエロマンガを!(笑)
    ギャップ過ぎてむしろ魅力ですね。(笑)

    私、エロマンガ大好きなんでこのエピソード萌え萌えです。(。ノωノ)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    初めて彼の絵を見た時、絵と顔を見比べてから

    「なんで!?」

    とツッコミを入れてしまいました(笑)

    エロ漫画エピソードですが、ひたすらアホな話しばかりですのであしからず!

  • オタクになるんで暴走族ゾク辞めます←うけます、ラノベこタイトルにいけそうです。

    二つ名『筋肉で描く絵師』←キャラこくて、うけます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    確かに!
    完全にラノベのタイトルみたいですね(笑)

    当時からラノベみたいな設定のヤツだなぁ~とは思っていました(笑)

  • たしかに接点の無かった人との交流はとても新鮮ですね。

    でも駅前の路上が魔窟過ぎません? (; ・`д・´)
    前半はともかく後半はヤバい人のオンパレードですやん(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    魔窟(笑)
    言い当てが素晴らしい!

    午前中は割と平和なのですが、午後になるとちょっと変わった人が増えてきて、夕方から夜にかけてはまさに魔窟!(笑)

    現在の某駅は開発も進み、どんどん華やかになって行っているのですが、当時は歩いて数十分の所に合法ドラッグの販売所があったりで、華やかさと魔窟感が融合した場所でした(/・ω・)/

  • ぽっちゃり君怖いですね。(笑)
    絵が凄く見たいから、今度パソコンからTwitterに飛びますね~!

    それにしても、路上変なひ……いや、個性の強い人多すぎです。(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    路上で出会った人の中で、ぽっちゃり君が一番怖かったです(笑)
    家の近くまで来るのはナシでしょう!(笑)

    絵の方にも興味を持っていただいてありがとうございます!
    けどあんまり期待しないでくださいね(/・ω・)/

  • 手にびっくりするおっさんと意外にピュアなチャラ男君が面白い!!
    しかし本当に人生経験豊富で人物描写に厚みがあるのが羨ましい限りです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    お褒め頂いて嬉しいです(/・ω・)/
    ただの偶然だと思いたいのですが、あまりにも変な人達と出会う機会が多すぎる気がします(笑)
    自分の小説に登場するキャラクターが薄くなってしまうのが怖いです(笑)

  • 手はその人を表す、たしかにですー。
    キレイな手、いいじゃないですかー。

    ぽっちゃり男子の逆ナン、こわいですね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    格闘家のようなガッチリした手か、料理人のようなモッチリした手に憧れていたもので('ω')ノ

    逆ナン男子、怖かったです。
    何としてでも家に連れて帰ろうとする気配がヤバいです(/・ω・)/

  • 笑いました〜(≧∀≦)どこで笑ったかは具体的には言いません〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
    相変わらずルビのセンスがいいですね〜。特にチャラ男のセリフ、秀逸です!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    チャラ~チャラ~を思いついた時、自分でも笑ってしまいました。
    悪乗りしすぎたかなぁ(笑)

  • D様の周りって、ホント、キャラ濃い人ばかり(笑)
    イケメン好きな私ですが(作品にイケメン愛が溢れてるでしょ?)フォークの話は無理。人形のはそんなにいいなら見てみたい(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ちょっと薄めたいくらいです(笑)
    スミレさんのイケメン好きは作品からも感じ取れます(笑)
    何を隠そう、僕の周りはイケメンが多いのですが変態しかいないのが悲しい所です(/・ω・)/

    人形の奴は僕も見てないんですけれど、監督が女性でシナリオもしっかりしていそうだったので

    「え? なんでこれ、ミニシアター系の映画にしなかったの!」

    とツッコミを入れてしまいました(笑)

  • 木刀片手に殺陣、うけました。通報されちゃちますね。

     

    鉛筆画で絵葉書、素敵ですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    普通に考えればわかる事のはずなんですけどね!

    「批判されてこそ芸術!」

    みたいな考え方を拗らせてたんだと思います(笑)

    素敵と言ってくれてありがとうございます!

  • 在来線で普通に都内に出れる距離なのに「東京に拠点を移す」とは、さすが役者Aさん。とんちんかんですね。(笑)

    ゴーストさんの絵ハガキが見てみたいです。
    カクヨムにも画像をアップできる機能があったらいいのになぁ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    東京に対する異様な憧れ、だったのかもです(笑)

    こういう時は画像アップ機能欲しくなりますね!
    僕のプロフィール欄にTwitterのリンクがありますが、プロフィール画像は僕が鉛筆で描いた物だったりします(/・ω・)/

  • う~ん、この役者Aさんてば、
    やぎさんみたいな人ですね…

    白やぎさんからお手紙着いた…。
    黒やぎさんたら読まずに食べた…。
    仕方がないのでお手紙書いた…。
    さっきの手紙の御用事なあに?

    延々と繰り返してそう…。

    それでもこれだけ多彩な面々を
    集められるのは凄いかも(笑)。
    まったくしゃべらないお笑いコンビって!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    やぎさん(笑)
    例えが秀逸です(笑)
    思い返してみると一対一で話しているのに伝言ゲームをやっているような違和感が凄かったです。

    役者Aは悪い意味での意識高い《系》でしたので、《人脈》という物に凄まじい依存と執着をしていました。
    なので多彩な面々を集められたんだと思います。
    ただ《人脈》に寄生することしかできなかったので、人の入れ替わりは激しかったと思われます( 一一)

    お笑いコンビさんは
    (俺たち、なんでこんなところに呼ばれたんだろう……)
    というオーラが半端なかったです(笑)

  • >背景に花が咲きそうなレベルのイケメン。なのに、下ネタ大好きの変態。
    →イケメンを美少女に入れ替えると、
    まんまうちのギターの娘だと思いました(笑)、

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    まさか!? うちの師匠の女性版がこの世にいるなんて!?

    見てみたいような、見てみたくないような……(笑)
    強者過ぎる!!

  • 自分を客観視したくないけど、承認欲求だけは物凄く強い…。
    役者志望Aさん、そんな感じですね…。
    根本的に悪い人なのではないのでしょうけれど…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    根本的に悪い人ではない……その通りなんです!
    いわゆる”悪意のない悪”と言うヤツでして、ある意味では”純粋な悪”よりよっぽどタチが悪い。

    多分どんなに人を傷つけても、利用しても、自分のせいでどれだけ人を悲しませても、”悪い”と思わないから一切罪悪感が無いと思います。

    ある意味羨ましいけど、そうはなりたくない(/・ω・)/


  • 編集済

    BYOBなんて、私も知りません(笑)。
    空手関係の人って、空手が出来るなんで自分からは
    あまり言わない気がします…。

    それ以前に真夜中に電話かけてくる時点で、
    私はアウトですね…。

    私は演劇系は知り合い少ないですが、
    音楽系も負けず劣らず変な奴多いかもです…。
    経験上(笑)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    一応、僕は爆発物、引火物等々の取り扱い資格を持っているので『BYOB』と言われると『え? マジで持ってって良いの?』と反応してしまいます(笑)

    あー、言われてみれば格闘技経験者の人って(特に強い人)、会話の延長でしか経歴を話さないし、すっごい優しかったり、戦う雰囲気が無い人が多いですね。
    あえて言う事でもないので、僕も聞かれなければ言わないし(エッセイ上では書いてますけど(;'∀'))。

    音楽系も変な人多いですよね!
    僕の知る限りですが、愛すべき変態、変人が多かったイメージです。

  • ghostさんは、和服が似合いそうなイメージです

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    芥川龍之介を始めとした文豪と呼ばれる人たちのファッションに憧れてたところもあるので、そう言ってもらえると嬉しいです(/・ω・)/

  • ギャル男のど直球正論うけました。(笑)
    素直に和服で行ったGhostさんはやはり優しいですね。(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    和服自体は嫌いじゃないんですよ(/・ω・)/
    お洒落だし。
    普段使いが大変ですけれども。

    和服を着てアート、というコンセプトでどうしてギャル男さんが呼ばれたのか謎だったんですが、よくよく思い返してみると役者Aとギャル男さんはナンパ仲間だったそうです。
    今思えば役者Aは下心満々だったのやもしれませぬ。
    アホや( 一一)

  • 夜神月似のイケメンな変態……
    どんな下ネタしゃべっても絵になりそうなのが悔しい(笑) (≧口≦)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    本編では載せられなかった師匠との会話のワンシーン……

    Ghost
    「師匠、下ネタばっかだけど、合コンとかだと何を喋るの?」

    師匠
    「えー、まず好きな体位聞くでしょ……」

    Ghost
    「いきなり聞けることじゃねぇよ!!」

    モテる要素だらけなのに、モテる気のない人だったのだと思います(笑)
    それにしてもイケメン無罪か……口惜しや(笑)

  • タイトル、うけます。

    描く前によく見てみて←勉強になりますー。絵だけじゃなく、小説の情景描写のときも似たようなものですかね。

    イケメン変態いいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    師匠の事を書くならタイトルはこれしかねぇ! と思っていたのでうけてもらえてよかったです!

    僕が情景描写が好きなのは絵を描いていた経験もあるかもしれません。
    簡単なスケッチとかでも情景描写の練習になるのかもしれませんね!

  • 「師匠」と呼ばれる人って、こんな変人だらけなんですかね。(笑)
    私も師と呼ぶ方が二人いるのですが、二人ともHENTAIです!!

    まぁ、どっかぶっ飛んでなきゃ人に「師匠」と呼ばれれるくらい何かを極められないですな。

    しかし、下ネタ(しかもその内容)まみれとは……涙が出るくらい残念なイケメンですね。(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    一芸に秀でた人って、やっぱ変態が多いですよね!
    大体が許せる変態さんだから楽しいですけど(笑)

    それにしてもおっしゃる通り、黙っているだけでネズミ捕りみたいに女の子が寄ってきそうなイケメンなのに!!

  • 面白すぎるエッセイ。いい作品を見つけて嬉しいです。それにしても役者Aみたいの人、男でも女でもいますよね。うん、一度、同じ経験しました。振り切るのに苦労しました。最初は気づかなかったので、でも、振り切っても自分が悪いように思えてくる厄介な相手ですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    >でも、振り切っても自分が悪いように思えてくる厄介な相手ですよね。

    コメントで頂いた最後の一文で「あっ(察し)」ととなってしまいました。
    おっしゃる通りなんですよ!(笑)
    客観的に考えればこっちが被害者のはずなのに、彼らは変な罪悪感を押し付ける形をとるので、縁を切った後でも後を引く胸糞悪さがありますね!

  • やっと読みに来れたぁぁぁ!!!
    コメントとレビューをしたかったから一週間おあずけにしてましたですよ。

    役者A、失読症でも何でもない、ただのお〇カさんだったのかぁ。
    まずは『ガラスの仮面』を読んで出直しておいで! ですなぁ。(笑)

    もうこの時点で面白すぎるんです。この後の展開を想像すると震えますね。(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そして素敵なレビューも書いて頂いて重ね重ねありがとうございます!!

    そうなのです。役者Aただのおバ〇さんだったのです(笑)
    でも失読症とか言っておけば”トム・クルーズ”と同じでなんかカッコいい! ので勉強しない言い訳としてめつやくちゃ使っていました。


  • 編集済

    私、ドラマばっかり見てるから地の文が少ない病。
    失読症、未知の世界ですね。
    最後、笑えました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    おお、なるほど!
    今スミレさんが連載している小説はドラマ脚本っぽいなぁ、と思っていたのですが思いっきり影響を受けていたんですね(/・ω・)/
    セリフ回しとかが海外ドラマっぽくて面白いなと思っていました。

  • 脚本、地の文書けないのは難しそうですね。
    去年、チャット小説の仕事を少ししてたんですが、それはほとんど地の文を書いちゃダメだったので、似てますかね、

    失読症、ミステリのトリックで使えそうですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    チャット小説のお仕事ですか!
    いろいろやっていて凄いですね!

    多分、一人芝居の脚本よりチャット小説の方が難易度高いかもです(笑)
    芝居が本番なので、脚本はその材料の一部なのに対して、チャット小説はそこが完成形なので。
    ト書きや演出で役者に指示を出したりできますし。

    あ、でもチャット小説だと顔文字とか絵文字が使えるから、それはそれでいろんな表現が出来そうですね!

    失読症をトリックに使うの面白そうですね!
    「ろ」と「3」と「三」の違いを理解できない被害者がダイイングメッセージを残すとか……いろんな事が出来そうです!

  • 私も意識高い系に絡まれたら、「コンスタントにインポテンツ!?」といって追い払ってみます (`・ω・´)ゞ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ぜひ使ってみてください!
    「あ! そっちのほうもフレキシブル(柔軟)なんですね(笑)」
    って煽りもお勧めです(/・ω・)/

  • この連載を待ってました!

    それにしてもキャラが濃すぎて紹介だけでもうお腹一杯かも( 笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    待っていてくれてありがとうございます!
    昔の記憶だったので、当時の事を取材しなおしたりしていたら時間がかかってしまいました((+_+))
    調べているうちに知り合いが何人か逮捕されていたりと、ほとんどの人が芸術家として失敗していたりと、げんなりした気持ちにもなりながらも(笑)連載を開始しようと思います(/・ω・)/

  • 「コンスタントにインポテンツで」吹きました。(笑)

    電話の電源をオフにしなかったDゴーストさんは優しいですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    最近意識高い系の人と会うと「コンスタントにインポテンツ」と言って追い払うようにしています(笑)

    電話のアラームを目覚ましにしていたので、電話の電源は切れなかったのですよ(/・ω・)/

  • 待ってましたぁぁぁ!!!!!!
    こんなに連載を待っていた作品滅多にないくらい待ってました。(笑)

    キャラ、濃すぎですね。この中のひとりと関わっただけでエッセイのネタに困らな……いや、疲れそうな。(笑)

    そのたまり場になってたDゴーストさんの部屋って、もうカオスですね。(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!

    お待たせいたしましたぁ!!
    当時の事を改めて取材したり、どうやったらおもしろくなるかなと構成を練っているうちに時間がかかってしまいました((+_+))
    料理と同じで主張が強すぎる食材が多いと味が濁ってしまうように、濃すぎるキャラ達は物語を崩壊させかねない事を知りました(笑)

  • ルビがうけます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    意識高い系の会話はルビが無いと理解が追いつきません!!


  • 編集済

    みんな、キャラ濃いです。キャラ紹介面白いですー

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    書きながら、これがフィクションだったらよかったのにぃ!! と思ってしまいました((+_+))