応援コメント

2.5社目 職業訓練の企業体験」への応援コメント

  •  聖竜の介 様。

     はじめまして。麗玲と申します。

     この度は「誰かの役に立ちたい」企画にご参加いただき、誠にありがとうございました。
     1ケ月実地訓練を行うデュアルシステムだと訓練先が中小企業が基本だと思うので当たり外れが大きいですよね。
     私もデュアルシステムを経験した事があり、幸いそこは同じ訓練校生のOBも居て内容も当たりでしたが、別の場所で実地訓練をした訓練生から聞いた内容だとそれ訓練にならないよな? と思わされました。

     それにしても一人親方の職場を紹介するというのも酷い話ですね。
     確か実地訓練を請け負う会社は助成金か何か貰えたと思いますが、こんな会社に許可出すなと言いたいですね。

    作者からの返信

    はじめまして。
    感想のほど、ありがとうございます。
    つい最近、ブラック職場で命を落としかけ、同じ境遇で抜け出せない人の脱出をどうにか助けられないか、色々と模索しております。
     
    そう言えば、助成金の話は、この社長からも聞きました。
    曰く「ちょっとした工具代にしかならん額」
    との事ですが……まあ、本文でも言及した通り、このタイプは持論の支持の為なら躊躇無く嘘を吐くので、相当額を貰っているのかも知れませんが。
     
    私の行っていた訓練校(の、少なくとも担当講師)ははっきり言って志が低く、そこ自体がブラック気質でした。
    職業訓練は失業手当が目的で受ける人も多く、それを何百人と捌くうちに摩耗しきってしまったのかも知れませんが……。
     
    建設業界に関わったのはこれが最初で最後でしたが、恐らくこの社長は、行き場を無くし、なるべくして一人親方となったのだと思います。
    勝手な決め付けですが、彼らの論法に則るならそうなります。
    やはり、私以外の訓練先は真っ当だったようです。