5.愚痴もなにもかも、全て食べて飲んでしまおう

「で、お前はこれからどうするんだ?」

「どうする、とは?」


 わたしが空豆の皮を剥いていると、ロールキャベツをぺろりと食べ終わったノアが口を開いた。全て皮を剥いてから食べようと端に寄せた空豆を、いくつか小皿に乗せてからノアの方へと押しやった。わたし達の間には席一つ分が空いているから、同じお皿からつまむ事は難しい。


「仕事。やめるつもりだったんだろ?」

「まぁねぇ。婚約相手が子爵家嫡男だったし、わたしも家に入るつもりだったけど……明日上司に相談するつもり。このまま働かせて貰えないかって」

「お前なら家の手伝いでも生活していけそうだけどな」

「わたしは司書の仕事が好きなのよ。家族はいつでも商会の仕事を手伝ってくれていいって言ってるけど、甘えるのもなぁって感じ」


 剥き終えた空豆をひとつ口にいれる。ほろ苦さとしょっぱさにエールが飲みたくなる美味しさだ。ほくほくとした食感を楽しんでからエールを呷った。


「いい機会だし一人暮らししようかなって考えてるのよね」

「親父さんが泣くぞ」

「間違いないわね。でもわたしも二十歳のいい大人だし? いつまでも実家に甘えていられないじゃない」


 ノアは頷きながらホットワインを飲んでいる。仄かに香る葡萄の匂いに、やっぱりエールはやめて次はそれを飲もうと決めた。奢りだし。


「まぁどうにかなるでしょ。あんたは? 何かいい話とかないの?」

「ねぇなぁ。出来る事なら毎日だらだらして過ごしてぇ」

「本当に何をしているか謎な男よね」

「男は多少謎があるくらいでいいんだよ」


 肩を竦めるノアがワインのおかわりをエマさんに注文する。わたしを見て、いるかとばかりに首を傾げるからひとつ頷いた。それを見たエマさんはわたしの分のワインも用意してくれるだろう。


「そういえば婚約解消の件なんだがよ、本当に解消出来んのか? 相手方から持ってきた縁談だろ。相当ごねるんじゃねぇのか」

「ごねるだろうけど、条件が覆されちゃったもの。父が絶対に守って頂きたいって口を酸っぱくしていたのが『わたしを蔑ろにしない事』だったけど、それが破られたわけでしょう? なんせ真実の愛で結ばれた二人だものね。ちゃーんと元婚約者にもそのお相手にも、相思相愛であるって一筆を貰っているから、相手方は解消を受け入れるしかないんじゃないかしら」

「この後いろいろめんどくせぇ事になりそうだけどな」

「やめてよ、こわい事言うのは」


 肩を竦めながらも、内心でわたしもそれは考えていた。

 ブルーム商会の援助が欲しいトストマン子爵家は、どうにかして関係を繋げていたいと思うだろう。商会は貴族社会との繋がりもあるから、多少の事は問題にはならないだろうけれど……なんだか面倒な事になりそうだとは思っていた。


「まあ、愚痴くらいならいつでも聞いてやる」

「え、ノアが優しい」

「お前は俺を何だと思ってんだ。傷心の女に冷たくあたるほど酷い男じゃねぇよ」

「別に傷心ってほどは……ううん、まぁ多少はちくちくするけど」


 空豆を食べながら、ホットワインを傾ける。程好く暖められた赤ワインが胸のあたりをじんわりと暖めてくれる。ふぅと吐いた息は酒精が濃い。

 ノアはテーブルに頬杖をつきながら口元に笑みを浮かべている。分厚い前髪と眼鏡のせいで目元は全く分からないけれど、気遣ってくれているのは雰囲気でわかる。


「……好きか嫌いかって言われると、別にときめくような感情はなかったのよ。それでも、穏やかで誠実な人だと思ったから、それなりに仲良くやっていけると思ったの。別に貴族に嫁ぎたいわけじゃなかったけれど……たかが裕福な商人の娘だとか、平民風情だとか、そういう差別意識を強くぶつけられると何だか、ねぇ。そういう人だったんだって、落胆してしまうのよ」


 ノアは何も言わずに、ワイングラスを傾けながらただ頷いている。

 カウンターの向こうでは、マスターとエマさんが仲良く並んで洗い物をしている。流れる水の音、食器がぶつかる音、それがなんだか心地よかった。


「うまくやれると思っていたのはわたしだけで、向こうにとってはそうでなかったのよね。会う間隔が空いていって、会う日にだって迎えに来なくなって、遅刻をするようになって。季節の挨拶に手紙を送っても無視されて、こまめに贈ってくれていた花もなくなって……蔑ろにされるのって、やっぱり苦しいわ。そういう意味では傷ついているのかもしれない」

「裏切られるってのは大なり小なり苦しいもんさ。傷付くのも当たり前だろ」

「そうね……うん、そうよね」


 寄り添うような優しい言葉に小さく頷くと、鼻の奥がツンと痛む。それを誤魔化すようにグラスに口をつけると、まだ温かなワインを口に含んだ。ゆっくり飲み込むと、胸の奥につっかえていたもやもやまで溶けていくようだった。


「どうしても嫁に行きてぇなら、俺が貰ってやるから心配すんな」

「求婚するなら顔を見せてからにしてよね」

「はは、違いねぇ」


 冗談めいた言葉を本気にするほど、幼いわけでも真っ直ぐに在れるわけでもない。それでもこんな気軽なやりとりに心が救われるのも本当で。

 浮かれた気持ちと悲しい気持ち、両方が入り交じった不思議な感覚も全て飲み込んでいけそうだ。


「……婚約解消できて嬉しいけれど、それも……あの人が浮気なんてしなかったら、わたしを裏切らなかったら解消を望む事もなかったなんて、なんだかよく分からないわね」

「結婚する前で良かったじゃねぇか。浮気する男は結婚する前だろうが後だろうがするぞ。だけど婚約解消と離婚とじゃ手間も面倒も変わってくるからな」

「随分詳しいのね。経験者?」

「黙秘権を発動する」


 けらけらと笑いながら言うものだから、冗談なのか真実なのかも曖昧だ。だけれどこの男はそれでいいんだと思う。深くを求めない、ここでしか会わない、そんな友人関係があってもいいと思う。


「まぁ今日は飲もうぜ」

「奢りだしね」


 何度目かも分からないグラスを掲げる形の乾杯をしたわたし達は、いつもよりも深酒をした。

 美味しいお酒と美味しいおつまみ。気楽なやりとり。


 閉店の頃はもう殆ど眠ってしまっていたけれど、お願いしていた通りに家令のマルクが馬車で迎えに来てくれた事は覚えている。

 そうして当然というか何というか、次の日はひどい二日酔いで散々な目に遭ったのだった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る