応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 終わりますへの応援コメント

    すごく参考になりました。
    何はともあれ、回復して良かったです!

    作者からの返信

    hekiseiさん、こんにちは。

    最後まで読んでくださってありがとうございました。読み物としてはもう少し書き直したいなとも思いますが、情報としては真実をつめこみました。笑 これが何かのお役に立つのなら、とても嬉しいです。

    コメントありがとうございました。

  • 2022.7.23 「みなし陽性」への応援コメント

    過不足のない診療、素晴らしい先生ですね。
    私も医師ですが、見習いたいです。

    作者からの返信

    hekiseiさん、こんにちは。初めまして。
    お医者さまでいらっしゃるんですね。私、(今は一般記事をゆるゆると担当することのほうが多いのですが)一応医療ライターでして、病院そして医師の方々にはいろいろな意味でお世話になっております✨ ありがとうございます。

    こちらの発熱外来の先生は、他のどこに電話してもつながらないか断られるかというなか無理にでも診察の枠をあけてくださったりと、こちらのことを考えてくださる方で、本当に今も頭が下がる思いでおります。そして同じ医師のhekiseiさんから見ても、過不足なく適切な診療だったのですね。感謝の気持ちを新たにしました。

    コメントありがとうございました。

  • 終わりますへの応援コメント

    不必要に恐れないという教訓を大いに学べました☆
    ここ数年、住まいから都内へ出ることも減っておりましたが、もうちょっと肩の力を抜いても良いのかもしれませんね。もちろん、油断しないレベルで。
    とにもかくにも、ご家族が大きな後遺症にならいで良かったです★★★

    作者からの返信

    愛宕さん、こんにちは。読んでくださってありがとうございました!

    コロナがここまで普通に広がってしまうと、もう出歩いてもそうでなくてもリスクはあまり変わらないのかなと感じています。私なんかほぼ在宅で仕事してますから、生活自体は引きこもりみたいだったのに、子どもに持ち込まれて感染するというアホみたいなオチですし。笑

    幸いコロナ、以前より明らかに弱毒化する傾向にあり、前ほど恐怖の感染症扱いしなくていいようなので……自分の年齢やリスク因子に合わせた用心をしながらも、できるだけ生活は戻していく、これがベターかな?と個人的には考えています😊

    コメントありがとうございました。

  • 終わりますへの応援コメント

    お疲れ様でした。
    そして体を張った有益な情報提供、ありがとうございました✨
    インフルエンザワクチンのようなものがコロナにも早く実用化されることを切望しています。
    しかし、「終わります」って……。最後まで笑わせて頂きました♪ ←いいのか(・・?

    作者からの返信

    満つるさん、こんにちは。ここまで読んでくださってありがとうございました✨

    前にあいるさんの質問企画で、「コロナに罹ったらそれを文章にしますか?」みたいな質問があって。それに対して「します! しなきゃ感染損です!」と回答しているので、有言実行いたしました。いち家族の少ない症例にすぎませんけれど、誰かの役に立てばいいなと思っています。

    ワクチンについてはあえて触れませんでしたが……個人的には、変異を続けるウイルスに対して今のワクチンは意味がないと思っています。集団免疫にも貢献していないことは明らかですし。おクニにはひたすらワクチンいいぞコロナ怖いぞと大宣伝するのではなく、状況を見ながら、意味のある対策をしていただけるようお願いしたい(あ、これもう一話書けるネタかも…)。

    コメントありがとうございました。

  • 終わりますへの応援コメント

    お疲れ様でしたー。
    いやあ、大変参考になりましたー。
    ま、たしかに病気自体は恐れるほどのものじゃなくなったっぽいですが、やっぱり注意と備えはしておいた方がよさそうですよね。

    作者からの返信

    ゆうすけさん、こんにちは。
    読んでくださってありがとうございました。

    どうぞ、当たり前の感染対策と備えをしつつ用心してこの先を……
    と書きつつ、免疫王、いや免疫帝のゆうすけさんなら、発症せずにコロナ禍を乗り切れるに違いないと確信しております😊

    コメントありがとうございました!

  • 自宅療養の備え②への応援コメント

    吉野家の缶詰やいなばのカレー缶などは、「今、これが食べたい」ってワガママな愛宕の欲求を満たしてくれる食材の一つでーす☆

    作者からの返信

    愛宕さん、こんにちは。

    さすが缶詰マスター(勝手に認定しました)。
    当家は缶詰系の備蓄っていうと、ツナ缶と猫缶くらいしか…。笑 これを機に、ちょっと美味しそうなやつ探そうかなあ。

    コメントありがとうございました。

  • 自宅療養の備え②への応援コメント

    買い貯めって実は苦手だったんです。ですが、非常時の備蓄は必要と思い、今はそれなりに用意しています。ただお菓子類は……。あるとつい食べちゃうんですよ(TдT)…なので、備蓄用甘味にはフルーツ缶を何種類かとココナッツクリーム缶やコンデンスミルク缶などを用意しています。後はキャンディー類ですかね。まさにオバチャンですねー笑。

    作者からの返信

    満つるさん、こんにちはー。
    あると食べちゃう、わかりますわかります…うちではとにかく目につかないところに置くようにして、普段は忘れるように頑張りました。
    フルーツ缶とかいいですね。うちではとにかく子どもらが食べ慣れたものをってことでチョコやビスケットを買い置きしてありましたが、このへんのものはわりとすぐ劣化するので見直しが必要で…
    次のストック作りでは、うちも缶詰増やそうと思いました。

    コメントありがとうございました。

  • 経過の総括への応援コメント

    お疲れさまでした。大変でしたね。

    コロナ感染レポート、大変参考になりました。
    用心したいと思います……って、遊びに行っちゃいますが(汗

    味覚障害や嗅覚障害は、嫌ですねえ。
    ごはんやおやつがおいしくなくなりそうです。。。

    作者からの返信

    藤光さん、こんにちは。
    ここまで読んでくださってありがとうございます✨

    罹った者の気楽さか、また今の株の感染力と蔓延度を思い知ったのもあってか、「遊びに行ったって家のそばにいたって、どっちにしても罹るときは罹る!」て、今はそんなふうに思います。
    コロナの流行り始めはともかく、今はもう、閉じこもるフェーズではないですよね。楽しんだほうが免疫力だって上がるんですもの、用心はしながら行きたいところには行ってしまう、これでいいかな…なんて考えています(中之島に行かれたお話、羨ましかったです)。

    でも味覚嗅覚の障害は確かに厄介でした💦 治ったから良かったけれど、土くさいコーヒーにはほんと滅入りました。笑

    コメントありがとうございました。

  • 経過の総括への応援コメント

    総括ありがとうございます☆
    愛宕は体が虚弱なので、罹ったらもう人生の終焉を迎えるに値するかと思われます。まず、三日も倦怠感と熱に耐えられません。それでも、ノロではありませんでしたが腸炎の辛さは経験しております。この総括を拝見して、もしかしたら……コロナも耐えられるかもと思えるようになりました。
    (ネコちゃんは感染しないのですね)

    作者からの返信

    愛宕さん、こんにちは。
    コロナの急性期、個人差もあるので「大したことなんてないない!」とは言っちゃいけないと思いますけれど…でも、必要以上に恐れなくてもいいかもと思うくらいの症状ではありました。
    メディアもかなり怖がらせにかかってるけれど、やりすぎるとかえってみんなの免疫力が落ちちゃうよ〜て、私は変な心配をしていたりします。笑 どうぞ十分に用心しながら、でも罹ったらそのときはそのときだくらいの気楽さでお過ごしくださいませ✨

    ところで猫の感染。そうなんです、私も実は心配していたのですが、どうやら大丈夫みたいで。とりあえずホッとしています。
    猫のことまでありがとうございます😼

  • 経過の総括への応援コメント

    お疲れ様でした。
    この総括、見やすく分かりやすいです。参考にします。
    ……嘘です。参考にしないようにガンバリマス笑。
    って、頑張ってもどうにもならない気がするのが7波のコロナって感じでしょうか。もはやインフル並に一般化しているように思います。おかげで楽しみにしていた予定がまたポシャったりして…(TдT)
    ノロ、子育て中はかかりますよね💦 インフルもコロナも同じ。小さいお子さんがいるご家庭は大変だと思います。この後は楽しい夏休み、過ごせますように✨

    作者からの返信

    満つるさん、こんにちは。

    そうです、こんなの参考になんかならないほうがいいですー。笑 大半の人にとって、今のオミクロン株はメディアに脅かされるほど怖い感染症にはならないだろうと思いますし、もうどこでもらってもおかしくないとも思いますが、やっぱり罹らないのが一番だと思います。

    予定がポシャるってヤですね…仕方ないとはいえ。でもでも、なんとか楽しい夏にしましょう✨

    うちも明日で夫が療養期間解除なので、さっそくお出かけ予定を入れています。罹って治った人たちは、少なくとも回復後2ヶ月ほどは無敵バリア持ちだと、発熱外来の先生がおっしゃっていましたので…あ、いえ「だからといって無茶はするな」との忠告つきですので、当然自重はするつもりですけれども。笑。

    コメントありがとうございました。

  • 経過の総括への応援コメント

    なるほどですねー。
    俺は体質的にウイルスに強いのかノロもインフルもコロナもかかったことないんですよねー。なんなら家族がインフルでぜんめつしてても俺だけへーきみたいなのが何度かありました。そもそもうちの家族みんなあんまり病気しないんですけどねー。
    うちの家内が熱出して寝込みましたけど家族に病人が出たのって5年ぶりくらいなんですよね。
    普段病気しないから、一旦かかるとかえって脆いかもしれません。

    作者からの返信

    ゆうすけさん、こんにちは。

    ふふ、うちの夫と同じようなことおっしゃってますね(さすがにコロナは罹っちゃいましたが)。感染症に強い=免疫力が強いっていいことですね!

    私もわりと免疫力自信あるつもりなんですけれども…身内からもらうパターンには、どうにも抗しきれない。ノロも今回みたいな感じでもらっちゃったのを思い出します…😅

    コメントありがとうございました。

  • わぁっ! 早期回復で良かったです!
    嗅覚&味覚障害が出ているうちに、シュールストレミングを挑戦して欲しかったという思いを秘めていたことは内緒です☆

    作者からの返信

    愛宕さん、こんにちは。
    ありがとうございます。療養期間10日間のうちに、無事に通常モードに戻れました!

    おお、伝説の嗅覚チャレンジ缶詰・シュールストレミング!
    本当ですね、試せるものなら嗅覚障害1日目に試してみるべきだった……!

    コメントありがとうございました。

  • お疲れさまでした。快復されてなによりです。
    最近わが職場でも各シマ一人ずつぐらいコロナにかかって欠勤している人が出てきてまして。一時のに比べると熱さえ下がればとりあえず大丈夫的な空気がありますけど、味覚嗅覚障害は怖いですよねー。コーヒーが泥の味とか想像つかないです。ただこれも治るみたいでよかったですよね。

    作者からの返信

    ゆうすけさん、こんにちは。

    ありがとうございます。おかけさまで、無症状とはいきませんでしたが、それほど大したことはなく元に戻れました。

    デルタ株の頃に比べるとコロナ感染の症状は「風邪」に近づいているのかな?とは思いますが、熱が下がってからでもおかしな症状が追加されてくる…というのは本当に体験してびっくりでした!
    結局終わってみれば、いちばんイヤだったのは味覚・嗅覚障害です。笑 とはいえ全員に出るわけじゃなさそうだし、出ても長引く人ばかりではなく回復はするようなので、皆さんどうぞ慌てずに…とお伝えしたいところです。
    職場の方にも、もし同様の症状が出た方がいたら、「短期間で治った人いるよ〜」とお伝えいただければ嬉しいです😊

    コメントありがとうございました。

  • 目が見えない耳が聞こえないは一発で障害手帳一級なのに、臭いや味は全滅してもなんにもならないのはちょっと公平じゃないかなあという気がしますよね。
    しかし味覚障害嗅覚障害はやっかいですよね。熱よりもこれの方が怖い気がします。

    作者からの返信

    ゆうすけさん、こんにちは。
    本当に、匂いや味がわからないって大変なことなのに、あまり重視されないですよね。変なもの食べちゃったりしたら命にかかわるのに…。
    でも私自身、体験するまで、味覚嗅覚の重要性ってあまりわかっていなかったなと思います。なんでも体験するって大事! 当事者になるって大事! …と思うことにしています。笑

    コメントありがとうございました!

  • お子さんの回復が早かったのは何よりでした。じゃないと親もおちおち倒れてられないですもんね。そうは言っても、動けない時はどうやったって動けない訳ですが。全員総倒れの場合、家族の中で病状にタイムラグがないとかなり厳しそうだと読んでいて思いました。

    作者からの返信

    満つるさん、こんにちは。

    本当にそうなんですよ。今回たまたま大人二人の感染がバラけたので良かったけれど、そうならなかったら寝込むに寝込めなかったと思います!
    各種報道でも、シングルマザーの方が感染して大変な思いをしたという話もあったり…。
    必要なところに必要な支援が届くシステムがあればと願います。
    コメントありがとうございました。

  • 2022.7.23 「みなし陽性」への応援コメント

    新聞で「カロナールが品薄」と出ていました。うちにはないんだよなあ。紗矢子さんのこちらを読んでると、買い置きしなきゃって思うけど、当分無理そうです💦
    それにしてもオトナで40度近い熱が出るのは半端ないですね(TдT) さりげなくサポートしてくれてたご様子の夫さんは大丈夫だったのですか? 全員総倒れだったらと思うと……((((;゚Д゚))))、冷食買いだめも必要ですね。

    作者からの返信

    満つるさん、こんにちは。
    夫はこのまま濃厚接触者のままで行けるか…と思った矢先、私の回復と入れ替わりに症状出現し、私ときっちり同じ経過をたどりました。でもすごく綺麗にバトンタッチできた感じで、本当に良かったです……変なチームワーク発揮してしまいました。笑

    解熱剤、カロナール品薄というのは私もきいて、よほど感染者の増加が一気に来たんだなとつくづく思わされました。飲み終えられなかったぶんのカロナール、薬局に返却したいくらい…。
    ところでカロナールと同成分のアセトアミノフェンの市販薬って、なぜかカロナールじゃなくてタイレノールっていうんですよね。なぜ名前が違うのでしょう。メーカー違うのかな。ナゾです(どうでもいいか…。笑)。

    コメントありがとうございました✨

  • 2022.7.23 「みなし陽性」への応援コメント

    実は我が家も現在進行形で罹患中なんですよ。ただうちは妻が熱最高38度で一晩で元通りに。俺は無症状、子どもも無症状なんです。いや、ほんとにコロナなのかちょっと微妙です。抗原検査では一応妻は陽性反応が出てるんですが。

    作者からの返信

    ゆうすけさん、こんにちは。
    そうなんですか! 絶賛自宅療養(待機)中…ですよね。お疲れさまです!

    症状、感染している株(今出回っているのはBA.2とBA.5?)でも違うんじゃないのかな?とぼんやり思っていますけれど、どうなのでしょうね。いずれにしても、症状がひどくなくて何よりです✨
    うちも無症状だとよかったんですが、そうはいきませんでした💦 ひどくはありませんでしたけど…

    コメントありがとうございました。


  • まさか自分が……と思う人がほとんどです。お子さんの体調不良に気をかけてもいたわけですから、イブで一時でも凌げたことは良い判断だと思います。リアル防護服を着た医療従事者が自分の近くまで寄ってくるなんて、やっぱり想像できないですもん。

    作者からの返信

    愛宕さん、こんにちは。
    本当に、なってみるまでどんなのかわからないというのがコロナだなあと実感しました。
    解熱剤効かなかったっていう方もいるようですが、私はフツーに効いてしまって……まあお薬ハッピータイムがあったから出だしの看病ができた!と思うことにします。ありがとうございます♪