ゆっくりと開けられた扉の内側には、何冊もの、紐綴じの本が重なっていた。

「もっと簡単だと思ったのに」

 トランはいくらか、うんざりした顔をした。

「この中から探し出せってさ」

 アミが1冊、手に取ろうとすると、アパラチカが前に出てきた。

「ちょっと待って!」

「どうしたの、アパラチカ?」

 トランが尋ねると、アパラチカは落ち着かない顔をした。

「真名なのよ、トラン。だれに見られてもいいか、自分で決めたっていいじゃない?」

 アパラチカの発言は、その場の空気を重たくした。

「ああ、そうだね」

 それでも、トランは同意した。

「その重さは理解しないといけなかった。だけど、頼むから、1人でここから探し出すなんて、言わないでくれると、助かるんだけど」

「ええ、もちろん……ええ」

 アパラチカはうなずいた。

「あなたに見られるのは、構わないの。ただ……」

 アパラチカが見たのは、やはりアミだった。

「わかった。わたしが見なければ、いいんでしょう?」

 アミはさっと後ろ向きになった。その場でふて寝してやろうかと思ったが、さすがにそれでは大人げないと考え直す。姿は中学生でも、アミは21歳だ。

「まあ、そうなるか……わかった。だけど、どっちにしても、この量だと、全部、ここで見終えるのは難しいよ。いったん、僕の家に戻ろう。それなら、一応、休む場所もある」

 ここまで大変な思いをしてきたのに、またここでのけ者にされた。金庫を放置して中身だけをスーツケースに詰める間、アミは1人、考えを巡らせていた。

 真名を見つけるための手伝いは、ほとんど済んだも同じだった。あとは、トランの家に戻り、3人が名前を見つけ出して、アミはただ、それを待つ。ヴァーミアとの戦いは、アパラチカが真名を見つけ出しさえすれば、有利だと言われている。そうしたら、ひどい顔を治して、日本に戻り、就職活動を再開する。

 本当にそれでいいのだろうか。アミは、自分の心の中に、引っかかりを覚えていた。アパラチカとの関係があまりよくないまま、自分をいじめる実家の父親と再会する。せっかく仲良くなってきたのに、トランと離れて、明らかにみんなから遅れを取ってしまった就職活動をする。

 いや。アミは否定する。後期の授業にまったく参加できていない。まだ帰れそうにない以上、学校で落第を食らう可能性が高かった。たとえ落第しなかったとしても、ゼミの成績は可になってしまうだろう。就活のプロフィールも未完成で、この時期について、どう言い訳をすればいいか、見当もつかない。落第すれば就活も1年遅れるし、そうなれば、余計に長い期間、家族と同じ場所で過ごす必要が出てくる。

 アミは泣きそうになって、思考を中断する。ちょうどパッキングも終わったところだった。

「さあ、行くよ」

 トランに促されて立ち上がる。


 ココヤシ畑を抜けて、トランの家に向かう。村は一見すると穏やかだが、小さな島にしては、やけに賑やかだ。咲き乱れていた花の一部が、枯れ始めているとか、それだけの問題ではなかった。

 人の移動だ。いつもは穏やかで人通りの少ない村を、あちらへ、こちらへと急ぐ人々の姿が見受けられる。村祭りでもあるなら、構わないのだが、どうも人々の表情は暗い。

「何かあったんですか?」

 トランが年配の男性に声をかける。だが、男性は慌てふためき、怯えたような表情で、何も言わずに去ってしまう。

「変だな。何か様子がおかしい」

 それでも家に向かうしかないトランは、先を急いだ。アミたちもついて行く。

 トランの家に向かう道にさしかかったとき、カイルが現れた。

「トラン! 大変だ!」

「カイル! 何があったんだ? みんな、様子がおかしいけど」

「お前の家だよ。帰らないほうがいい。あそこは今、幽霊屋敷になってるんだ」

「は?」

 トランは啞然とした顔をする。

「ああ、こんな言い方じゃ、伝わらないか。ヴァーミアが変な魔法をかけたらしいんだ。お前の家に入れないからって、家の前で死者の霊を呼び出して、大量に送り込んでるんだ」

「何だって!?」

「要するに、家に入れないようにしてるんだ。もう、ひどいもんだよ。見ないほうがいい。とても見られたものじゃないから」

 トランががっくりと肩を落とすのを、バートが見てすぐに支えた。

「トランさん」

「ああ……」

 トランの家には、まだ大量の薬品もあるし、アミたちに見せていない部屋もある。アミは思わず身震いしていた。もし自分の家に帰って、その部屋に入れないとわかったら。そこにあったすべて、自分の持ちもののすべても捨てないといけなくなってしまったら。

「だれか対処できる人がいればいいんだけど、どうしたらヴァーミアの魔法を解除できるか、だれにもわからなくて……」

 カイルは申し訳なさそうに言った。

「……もういい、わかったから」

 トランはそう言うと、進行方向を変えた。

「どこに行くんですか?」

「船だよ。家以外に、拠点になるのは、あそこしかない」

「トラン! もう既に家を建てる計画は進んでるんだ。村の中心部に新しい場所を用意してある。村の政府がこれは災害だからって言って、資金を出してくれてるから」

「ああ」

 トランはまだ完全に立ち直った様子はない。それでも。

「政府にお礼を言っておかないとな」

 そう呟いて、トランは再び歩き出す。

「建築の計画が進んだからって、すぐに家が建つわけじゃない。しばらく時間がかかるだろうさ。それに、大事なのは家そのものより、あそこにあった薬品なのに……」

 粉末揚素は、スーツケースを持ち上げたせいで、かなり残りが減っていた。トランが補充したいのは、当たり前だった。

「粉末揚素なしで、ヴァーミアと対峙しないといけないか。これがどういう意味かわかる? 僕は弱点となるもう片方の脚を、相手にさらして戦わなくちゃいけないんだ。そこを押さえられたら、僕は逃げられなくて、相手のなすがままになるんだ」

「買えないんですか?」

 アミはダメ元で訊いてみる。

「言ったはずだよ? アルテン桃色蝶からしか採れないんだ。あの蝶は生きる期間が短くて、実際に採取できるのは、3月だけ。それ以外の時期には、店にも置いてないんだよ」

 それは、まだ何か月も先まで待たなければならないという意味だった。

「ヴァーミアが僕の家まで迫れたんだ。いつ捕まっても、おかしくない。それなのに、アパラチカときたら、名前をアミに知られたくないって言うんだ。じゃあ、その分、どうしたって、調べるのに時間がかかるじゃないか。その間、粉末揚素はほとんど使えなくて、僕はヴァーミアの力には勝てないから、僕たちは逃げ回らないといけないんだ。船に乗って、日本に逃げちゃおうか。でも、逃げたって、追ってくるし、そうしたら魔法が使えない日本人に迷惑かけちゃうし」

 アパラチカはうつむいていた。アミはどうにかして、アパラチカの心を開かないといけないと感じた。トランを助けるために、ヴァーミアに勝つために、今、アミにできるのは、それだけだ。

 皮肉なシンクロ。アミは苦笑する。実家でも人間関係で問題があって、状況がどうであれ、そこから逃げ出したのに、また同じ問題に追いかけられている。

 とはいえ、どうすればアパラチカの心を開けるのか。それが問題だった。ヴァーミアの呪いが指摘したとおり嫉妬だとすれば、それは人間の感情の中でも、かなり扱いづらい感情に属すると、アミは思っていた。たとえマリーナの件を引っ張り出したとしても、アミへの感情が和らぐ可能性は、極めて低い。

 バートは半ばふらふらと歩くトランを支えながら、どうにか船まで誘導する。

 奇妙な形のその船は、特に何の被害も受けていないように見えた。

「船はなくても生活できたんだ。家があれば。魔女は家のほうが、被害が大きくなるって、わかってて、やったんだろうな」

 明らかに、トランは精神的にダメージを受けていた。船室の1つを指さし、バートに案内させると、そのまま引き籠もってしまった。

 広い食堂にスーツケースを運び込み、バートとアパラチカが調べ始める。アミは、自分も船室に引き籠もる。アパラチカが許可しない限り、一緒に作業するわけにはいかなかった。

 船室に入って荷物を置いてから、横になろうとして、問題に気づく。トランの家に、ゆったりしたアルテン服を置きっぱなしにしてしまった。仕方なく、アミは蒲団の中で下着だけになり、横になる。

 ベッドに倒れ込むと、アミはあっという間に眠ってしまう。疲れが溜まっていたのだ。どんなにゆっくり休んでも、やはりベッドできちんと休まないと、抜けない疲れや痛みがあった。柔らかい蒲団の心地よさは、今のアミには感動的なほどありがたかった。

 アミが目覚めたのは、既に夜になってからだった。アミはそっと服を着直し、船室を出て様子を窺う。

 バートとアパラチカは、本に向き合ってはおらず、薬棚の前で、何やら探し回っている様子だった。落ち込んで寝てしまったトランも、今はそこに加わっていた。

「いや、それは役に立たないよ……」

 トランの声が聞こえてくる。

 アミは、自分だけ参加できないので、置いてあった紅茶のボトルを取って飲み始める。集中しているらしい3人に、気楽に声はかけられなかった。仕方なく、アミは紅茶のボトルを持ったまま、自分の借りている部屋に戻る。歪んだ形の天井を見つめながら、まだ残っていた携帯食料をかじった。

 そろそろ食べ飽きてしまった、乾燥した食感に、アミは顔をしかめる。一応、村に戻ってきているのだから、明日になれば買い出しはできる。ただ、アミは村人たちの暗い表情を見たいとは思わなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る