第8章 マリーナ

 トランの家に戻り、軽く昼食を済ませると、それぞれ荷物をまとめ始める。買ってきた食糧は、それぞれのリュックサックに分けて入れる。トランのリュックサックには、魔法薬のセットを入れる。飲料は多くをスーツケースのほうに入れ、3リットルから6リットル程度をリュックサックに入れる。バートは少しでもスーツケースを軽くしようと主張し、自分のカバンに多めに入れている。

 ブランケットもリュックサックの中にしまう。チャッカマンはバートが持ち、アミはバインダーとペンを持つ。携帯を持っていこうかと考えるが、どうせ役に立たないだろうと、アミは手にした携帯を脇へやる。家族や友人から、メッセージや電話が来ているかもしれないと、一瞬、手に取り直そうかと迷う。だが、結局、すぐに荷づくりを再開した。

 荷づくりは順調に進んだ。飲食関係と薬品、ブランケットはある。残りは衣類だ。いったん荷物を置いて、今度は服を買いに出かける。アミの上着、そして、全員の身を守るための服だ。

 アミが前に服を買った店で、買いものをしようとする。一応、長袖の服はあるが、薄い服ばかりだ。厚手の服、上着など、ほとんど置いていない。

「基本的には、暑い地域だからね」

 トランも困った顔で言う。

「これくらい、予測できたはずなのに……」

 アミは肩を落とす。見つかった長袖のTシャツを買い、早々に店を出る。アミは先に立って歩き出す。トランとあとの2人もついてきた。

「どうするつもり?」

「わかりません」

 布がたくさん出ている店があった。アミが中に入ると、そこには裁縫セット、様々な生地が置いてある。

「できるかな……」

 アミが独り言をいうと、トランは首を横に振った。

「時間を無駄にはできない。手作業でつくる暇があるなら、日本に注文を出すほうが早いよ」

 アミは溜息をついて奥へ入る。まだ何か手がないか、ぎりぎりまで挑戦してみたかった。布、針、糸。さらに布、ボタン、ファスナー、ミシン。

「うーん……」

 アイディアは一向に浮かばない。

「こんなところに来たって無駄よ。さっさと次、行きましょう」

 アパラチカが先に出てしまう。持っていれば使えるだろう。アミは慌ててぬい針と適当な糸を、手持ちのお金で買った。

 夏のような日射しが照りつける。既に10月も終わりに近くなっているが、亜熱帯の気候のせいで、まだまだ寒くはなりそうにない。

「冬近くなれば、薄手の上着くらいは出るんだけど」

 トランは同情的だ。

 次の店、少し行った先の店、と店の外側に出ている商品を見て歩く。食品や生活雑貨の店の前を通り、寝具の店の前に来る。

 敷蒲団が表に出ているのを見たアミは、ほとんど何も考えずに店に入った。

「どうする気?」

「わかりません」

 トランに尋ねられ、曖昧に返答すると、アミは商品を眺め始める。薄手の掛蒲団、マットレス、敷蒲団。薄いハーフケット、それにタオルケット。

「タオルケット……いや、大きすぎるか」

「タオルケットなんて纏ったら、動きづらくなるよ」

 バートが笑う。

「うん。でも、半分くらいの大きさだったら、悪くないかもしれない」

「縫ってる時間なんて、ほとんどないよ? できれば明日中には、出発したいんだから」

 トランが脇から声をかけてくる。

「そうですけど、今晩中に仕上げればいいんじゃないですか?」

「寝ないで作業するつもり?」

「いえ……でも、一時間もあれば、ポンチョみたいなものはつくれます」

 トランは一瞬、首をかしげる。

「記録の邪魔にならないように、うまくやってね」

「はい」

 バインダーを上からかければ、邪魔にはならない。問題は腕の部分をどうするか、だけだ。といっても、前回もブランケットの前を留めていた。腕の動きそのものは制限されるわけではないので、切ってしまえばどうにかなるだろう。アミは花柄のタオルケットを一枚、手に取って清算場所へ持っていく。

「これ、お願いします」

 古い店で、レジはなかった。中年らしい男性の店員が、前かけ状のエプロンから、電卓と小銭を出している。手書きの領収書を渡されて、アミはお礼を告げた。

「それじゃ、行こうか」

 トランの言葉で、店から出る。防具類なんかは、どこを見ても、まったく見当たらなかった。

「うーん、やっぱり村のはずれのスポーツ用品店にしか、ないか」

「そんな場所で手に入るんですか?」

 アミには、防具があるとは思えなかった。

「剣道用しか見たことない」

 アミは肩をすくめる。防弾チョッキのような防具類は、一般人が簡単に入手できる代物じゃない。

「一番の防具は、ヴァーミアを超える魔法武装だね」

「服に魔法をかけるんですか?」

「いや、そういう意味じゃなくて……それ、やってみようか?」

「できるんですか?」

 バートが脇から口を挟む。

「簡単じゃないよ」

 トランは腕を上げ、身体を伸ばす。

「僕が勉強してる途中だった本をマスターできれば、たぶん」

 時間がかかりそうだ。

「島を封印したのに……」

 アミが不思議に思って呟くと、トランは首を左右に振った。

「島を封印する魔法は、<言葉>とペンで扱う魔法だ。それに対して、服にかける魔法は、<言葉>と薬品を使う魔法だ。薬の量を間違えると、服が硬くなりすぎたり、あまり効果がなかったりするだろう。僕が持ってない種類の薬だから、入手しないといけないっていうのもある。コウソコナが必要だ」

「コウソコナ?」

「硬い、素材の素、粉」

 アミはうなずいた。初めて扱う薬の分量を計算しないといけないんだ。それは、確かに難しい仕事に思われるのだった。

「だけど、服自体が硬いと、気持ち悪そうね」

 アパラチカは自分の服をつまんだ。

「直接肌に着けなければいい。下に何か着て、その上に魔法をかけた服を着る」

「洞窟に入るまでは、暑そうですね」

 バートはあまり嬉しそうではない。

「それから、マネキンが要るかもしれない。形を整えておかないと、硬くなってから着られないから」

「それじゃ、非現実的じゃないの」

 アパラチカが顔をしかめる。アミも硬くなった服をイメージしてみる。

「そうですね。硬くなった服が着られるかどうかも、気になりますし」

 戦いに快も不快もない。アミは自分が着ている服の上から、タオルケットのポンチョを羽織り、そのポンチョに軽く魔法をかけてもらうしかないと思った。

「帽子を買わないと」

 トランは来た道を戻り、帽子屋に入っていく。ぱっと見た瞬間、アミはその麦わら帽子の多さに驚いた。

「麦わら帽子がたくさん……」

 大小さまざまなサイズ、デザインの麦わら帽子が並んでいる。

「ああ、暑いから、どうしても、こういうのが多いよね」

 トランはさして気にも留めない様子で、奥へ入っていく。次に多いのは、紫外線カットの女性用ハットだ。つばの大きい帽子は、白や薄いピンク、ベージュなどの色合いが多い。

「UVカットのハットも入ってますよ! どうです、ちゃんと中が涼しくなるように、内側にメッシュ加工がされてまして……」

 40代くらいの男が、アミとアパラチカに話しかけてくる。アパラチカはちょっと顔をしかめる。

「わたしたち、洞窟の中に入るのよ」

「ん、そうなんですか? それなら、作業用ヘルメットのほうがいいですか?」

「あるんですか?」

 アミは思わず訊き返した。

「ええ、日本から工事の人たちが入ってきてるんで、役に立つかな、と思って入荷してるんですよ。建築現場では、結構、使うでしょう」

 トランも興味を持ったらしく、見せてほしいと店員に頼む。店員は自信に満ちた足取りで4人を案内し、ヘルメットを4つ持ってきた。

「基本的には、男性が使うものなんで、サイズの種類はないですが、頭を守るには、これが一番ですよ」

 ただ、アパラチカは頭が小さいのか、どうにもうまく取りつけられないようだった。

「お姉さん、細いんですね」

 店員の男は目を瞬き、少し動揺した様子で言う。

「わたしは妖精なの」

 アパラチカが主張すると、店員の男は苦笑した。

「妖精って、あの村に伝わる話に出てくる妖精ですか? こんなところで、妖精さんを見るとは思いませんでした」

 店員の男は、また奥の棚を探った。

「そうしたら、ヘルメットではないんですが、このあたりの帽子なら、比較的、厚手にできてますけど……10歳くらいの子ども向けのサイズですが」

 男が出にした帽子は、変わったデザインだった。毛糸で編んだ帽子は、日本でも見かけるが、これは明らかに何かを束ねて編んでいるように見える。

「何か混ざってる?」

 アパラチカが呟く。

「そうなんですよ。ココヤシの木の皮の繊維と、麻の糸と、馬のしっぽが使われてます」

 奇妙な組み合わせだ、とアミは思った。

「ココヤシか……」

 バートが一瞬、苦い顔をする。

「だいじょうぶだよ、バート。木と実は違うから」

 トランが脇でうなずく。アパラチカが帽子をかぶり、どう、と訊くようにメンバーを見回す。

「脱げない? きつくない?」

 トランの質問に、アパラチカは大丈夫と伝えた。

「いいんじゃない?」

 バートがうなずくと、アパラチカは少し気取った表情になる。

 会計を済ませて、バートが真っ先に外へ出ようとしたが、すぐに慌てた顔をして店の中に戻る。

「どうかなさいましたか?」

「ヴァーミアがいるんです」

 バートが答えると、男は奥のデスクを探る。アミは恐怖のあまり、その場にしゃがみこんだ。買い出しのために出てきただけなので、トランは魔法薬セットを持ってきていない。何かぶつぶつと<言葉>を唱えているが、アミにはトランが何をしているのか、わからなかった。トランは再び黙り込む。

 そのまま5分が過ぎ、10分が過ぎる。何も起こらない。アミはゆっくりと立ち上がり、店の壁の隙間から、外の様子を探ろうとした。バートがそれを制止する。

「僕が見てきます」

 バートは店の外へ顔を出す。

 顔を戻すと、バートはうなずいた。

「いませんね」

「まだ油断はできない」

 トランは明らかに警戒した様子だ。

「隠れてばかりいても……」

 アミは不安になって、思わず呟いていた。逃げ隠れしても、問題は何も解決しない。最後には結局、ヴァーミアと戦うしかない。

「逃げるのは大事だよ」

 トランは、アミとは違う考えのようだった。

「アパラチカが力を取り戻さないと、どうやっても僕たちに勝ち目はないんだ。ヴァーミアに比べたら、僕なんか、ひよっこなんだから」

 祖父が生きていたらよかったのに。そう言ったトランの声は、かき消えてしまいそうなほど小さかった。

 トランは歩き出す。アミたちは、トランと一緒に店を出た。

 ヴァーミアの姿はどこにもなかった。ガサガサと大きな音がして、アミは一瞬、身構えたが、木を揺らしていたのは、茶色い、ほとんど毛のないキツネのような生きものだった。

 アミは、その奇妙な生きものを見つめてしまっていた。

「アミ、行くよ」

「あ、はい」

 トランに促されて、アミは歩き出す。アルテン島には、まだアミが知らない生きものたちが、たくさん潜んでいそうだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る