第31話「エマ様が仕事サボるので」


夜の一時、訳があって、俺はベッドで寝付けないでいた。すると、エマの養子の子であるパルマから電話がかかってきて、話し相手になってくれると言う。


というか、パルマ自身がそれを望んでいたので、俺は断りきれず・・・というか、まぁ断る気などさらさら無かったわけだが、何がともあれ、そのお誘いを承諾した。


ここまでは良かった。



「・・・」


「・・・」



わかるだろ? そういうことだ。



「あはは、話すこと、改めて考えるとないね」



パルマが苦笑いながらそう言う。


全く話題が見つからず、先程から電話越しに気まずい雰囲気だ。



「まぁ、今日の昼間に知り合ったばかりだからな」


「そういえばそうですね」


「忘れてたのかよ」


「あはは。私は秋斗様のこと、以前より何度か見ていたので」


「え・・・? そうだったの?」


「国王側近というのは、それだけ目立つということです」


「なるほど」



まぁこの国では、上から三番目の身分だからな。


そりゃ目立つのも当然か。



「あ、話題ないなら、パルマさんのことで少し質問してもいいか?」


「もちろん良いですよ」


「ありがと。んで、パルマさんは、政府関係者なんだよね?」


「そうですけど」


「なんの仕事をしてるんだ?」


まさか、大臣ってことはない・・・よね?


でも、俺が認知している大臣は、財務大臣、経済産業大臣、国土交通大臣の三人だけだが、その三人とも二十代という事実。


この分だと、十七歳のこの子も、大臣という可能性は否定できないが・・・。



「私は国税庁の長官ですので、その仕事をしていますよ」



うーーーーーん。


大臣では無かったが、長官か・・・。


この国って、なんで責任者が若い人な場合が多いんだ?


まぁ国王のエマが若いからってのが大きな要因だろうけど、それでも、こんな若い人たちが政府の官僚ってのもねぇ。


まぁ年老いじゃないとダメってわけでもないし・・・うーん。


重要なのは、バランス、ですかね(適当)。



「た、大変ですね」



とりあえず労っておく。



「大変じゃないですよ」


「そうなんですか?」


「はい。エマ様が仕事サボるので、こっちの仕事量も必然的に減ってますし」



あの野郎・・・。


パルマもパルマで、完全に皮肉を言っているようにしか聞こえない。


まぁそりゃ、中間管理職ってそんなもんだよな。


上からも下からも圧がくる。



「すみません。もっと仕事させるように言っておきます」


「いえいえ、ほんと、仕事が円滑に制御できないだけで、ほんと、大丈夫なので」



声のトーンとか、その他諸々がだんだんフェイドアウトしてますけど!?



「ほんと、エマにはよく言っておくので。あと、俺も極力、そちらの公務に貢献できるよう尽力を尽くしますので」


「あ、本当ですか?」


「はい。もちろんです」


「ではでは、早速お願いがあるんですけど・・・あっ、いま仕事の話をしても大丈夫ですか?」


「良いですよ」



わざわざ仕事の話をしても良いかと了承を得るのは、公私混同に配慮してのことなのだろうか。


細かい気遣いだけど、結構重要なことだよな。



「あのですね・・・増税を、してください」



重々しい一言であった。



「国税庁だから、やはり税の話か」


「赤字ギリギリも大概にしてほしいです」


「それはこっちも思ってるんだけどね」


「こんな状態で、もし災害とかが起こったら、政府は間違いなく財政破綻しますよ」


「あー、そういうこともありえるよな」



あまり意識してこなかったが、災害だけでなく、不況やその他諸々。


どの道、国家の非常事態に備えて、貯蓄というのは必要だ。



「パルマさんは、何か良い案とかありますかね?」


「増税のことですか?」


「そうそう。新しい税目を作るとしたら」


「そうですねぇ、私が考えているのは、輸入品に税金を設けるとかですかね」



輸入品・・・輸入品!?



「それだぁぁぁぁあ」


「へ?」


「忘れてた、関税だよ! 関税!」


「あ、はい? 関税?」


「輸入品に対しての課税。こうすることによって、高価な国内製品の不買化も防げて、国内産業が活発になる!」


「お、おぉ・・・!」(←理解してない)


「そうと決まれば、忘れないうちに具体化しよう!」


「あ、はい。でしたら、私も参加させてもらいますよ。一応 国税庁の長官ですし」


「そりゃ助かる」



とりあえず、ノートな方のパソコンを立ち上げてから、パワポを駆使して企画をまとめる。



「ちなみにだが、この国の輸入品ってどんなものがあるんだ?」


「海外からですと、食品類などはもちろん、資源や製品など。まぁありとあらゆるものですね」


「なるほど・・・。国内で資源は採れないのか?」


「採れますけど、工場地帯は海沿いに発展してますし、鉱山などは山奥ですし」



お互いに距離があり、有効活用が出来ていない感じか。


これも課題だよなぁ。


そもそも、海外と貿易をしている都市も少数なため、あまり大きな税収は見込めないほか、あまり高い関税をかけると、国内産業にも傷ができてしまったり、他国との交友関係に傷がついてしまう可能性もある。



「慎重にやらないと、ですな」


「まぁそうですね。ほとんどの工場は、資源を輸入して、その資源を使って製品を作っていますから」



日本と似たようなやり方か。



「博識なんだな」


「え・・・いや、そんなことないよ」



急にタメ語だな。まぁ良いんだけど、というか、こっちの方が可愛い。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る