第14話 遠くの景色

 ごおと風が吹き付けてきた。

 風にあおられ、目の前にはしばみ色の髪がぱっと広がる。


「あ……」


 風をはらみ、ふわりと浮かんだ帽子に思わず手を伸ばすユエちゃんの肩を、慌てて捕まえる


「危ないよ」

「でも……」


 口ごもるユエちゃんの前で、帽子はゆっくりと城壁の下に落ちていく。

 地面に落ちた帽子を拾い上げた門番さんが手を振ってきた。


「ありがとうございまーす。後でうかがいますねー」

「ああ、詰め所に置いておくから帰りによりなー」


 俺の声に、城壁下の門番さんは苦笑しながら声を上げてくれた。


 そう、ここはオールドーの街の城壁の上だ。魔物から守るためだろうか、結構な高さと幅がある。

 上に立ち街の外、東の方を見やれば朝日に紛れ遠くに山が見える。火山なのだろう、薄く煙を吐いている。

 ふと体験ムービーで見たドラゴンの姿が思い出された。ひょっとしたらあそこだったのかもしれないな。

 火山から目をずらすと、隣に森がある。森とはいえ木々がうっそうと茂る青々とした森ではない。まばらな木と朝だというのに黒ずんだ霧があたりを覆う、なんともおどろおどろしい森だ。

 もしかしたらあそこがテスキヨ湿原なのだろうか。なんともまあ、アンデッドのボスがいそうな場所だ。近づきたい場所じゃないな。


 反対側へと体を向ける。

 そちら側に広がるのはオールドーの街だ。

 遺跡の上に造られたからだろうか、石造りの古い建造物と、木造の建物が混在している。

 街の真ん中にある開拓使の庁舎は石造り。ということは、遺跡の建築物を利用していると言うことだろう。内部で庁舎とつながっているという宿舎も同じだろうか。

 その庁舎からは、朝という時間もあり、多くの開拓者が外へと飛び出してきている。

 さらに遠くに視線を向けると、港が目に入った。そこには大きな船が何隻か停泊している。俺たちはあれに乗ってこの街にやってきたのだ。


「んふふー」


 ユエちゃんが得意げに胸を反らす。


「どう? いい景色でしょー。一度来てみたかったの」

「それはよかった……。でも、さっきみたいな危ないことはダメだよ」

「あう……。ごめんなさい」


 ユエちゃんはしょんぼりと頭を下げた。

 いやでもさっきは危なかった。あのままユエちゃんが手を伸ばしてたら、もしかしたら城壁から落ちてたかもしれない。

 そういう危険もあって、ユエちゃんはここに上るのを今まで止められていた。今日は俺という保護者がいるから壁の上まで上れたようだ。

 実際、階段口で「また来たのか」と門番さんにあきれられてたからな。


 とは言え、ここに連れてきてもらえたのはよかった。景色はいいし、何より街の全景やその周辺がしれたのが嬉しい。だからしっかりとそれを口にする。


「ありがとう。おかげでこの町がどんな感じか知ることができた。これで迷わずにすむよ」


 ユエちゃんの、風で乱れた髪を手ぐしで整えてあげる。


「んふー、よかった」


 ユエちゃんはむずがゆそうに目をしばたかせながら、つぶやいた。


 よし、こんなものかな? 家を出たときのようには行かないけど、髪も大分まとまった。

 後は降りて門番さんに帽子を返してもらえばいいだろう。今から行けば雑貨屋さんももう店を開けてる時間だろうし……。


「それじゃあそろそろ雑貨屋さんに向かうかい?」

「ん? んー、まだだめー」


 ユエちゃんはその場に腰を落とし、鞄の中をごそごそと探りはじめた。


「今行ってもお客さんで一杯なんだよ。てぃーぴーおーをわきまえないといけないんだよ。おかーさん言ってた」


 ……おおう、こんな小さな子にTPOを諭されてしまった。割とへこむ。

 でも確かに言われてみるとその通りだ。今の時間は、さっき庁舎を飛び出した人たちが、いろんな店で準備を整えてる時間かもしれない。

 ……なるほど、それもあってユエちゃんは俺をここに案内してくれたのか。

 なんとも気が回るお子様である。


 そんな俺の考えをよそに、ユエちゃんは鞄の中から一冊のスケッチブックを取りだした。


「だから、それまでここでお絵かきするの」


 そう言ってページを開くユエちゃん。

 ぱらぱらとめくられるページには、“妖精のとまり樹亭”や港の船、中には時計を持ったリスといった、いかにもファンタジックなものまで、様々なものが描かれていた。

 全体的に丸っこくデフォルメされているが、特徴を捉えていて、しかもかわいい。なかなかの絵心の持ち主ではなかろうか。

 ユエちゃんは料理方面ではなく、ぜひとも絵の方面で腕を磨いていってほしいものだ。


 それはさておき、ユエちゃんはここで何を描くつもりなんだろうか。

 街の全景……、ではないよな。ユエちゃんの目は街の外、しかもずっと上を見つめている。


「何を描くつもりなのかな?」


 わからなかったのでユエちゃんに聞いてみる。


「今日はね、お城を描きに来たの。ここからならちゃんと見えるかなーって」


 そう言って色鉛筆を用意するユエちゃんだが、相も変わらず俺には見つけられない。

 ユエちゃんの見る方向に目をこらすが、目に入るのは青い空と白い雲だ。どっか遠くに魔王の城でもあるのかね。


「お兄ちゃん、なにきょろきょろしてるの? あれだよあれー」


 ユエちゃんが鉛筆を置き指をさす。その方向に見えるのは白い雲……。

 いやまて、雲の合間に何か見える……、様な気がする。何かの人工物だろうか?


「確かに何か浮かんでるね。あれがユエちゃんの言ってるお城?」

「そうだよー。でも、ここまで登ってきたらきれいに見えるかと思ったのに。あんまりよくわかんないね」


 ユエちゃんは残念そうに目を落とし、「でもまいっか」とつぶやくと、色鉛筆を手に取った。

 さっさと動くユエちゃんの手に迷いはない。そのことから、彼女が絵を描くことになれているのがうかがえる。

 よほど絵を描くのが好きなのだろう。もしかしたら一緒に遊ぶ子が少ないからかもしれないが……。

 いやまて。そういえばこの街でユエちゃん以外の子供を見たことがあったか? もしかしたら……。


 そんなことを考えている間にもユエちゃんの筆は進む。

 スケッチブックには、下書きであろうしっかりとした城が描かれている。

 ……よく見えるなぁ。俺には何か建造物がある程度にしか見えないんだが……。


「よく見えるね、ユエちゃん」


 不思議に思って聞いてみるが、ユエちゃんは首を横に振る。


「ううん、なんとなーくしかわかんないよー。でもね、おかーさんが言ってたの。わかんなかったらそーぞーすればいいんだって。そーぞーりょくがあれば世の中何とかなるんだってー」


 いいのかよ、それで!!

 屈託なく笑うユエちゃんに、思わず心の中で突っ込んでしまった。

 なんというか、そこここにソレイユさんの教えが垣間見える。

 まぁ絵の方は、料理と違っていい方向に影響が出てるみたいでいいんだけどな。


「それよりもおにーちゃん、なんかお話しして? お肉とかいーっぱい取ってきたんでしょ。おにーちゃんの冒険、聞かせて欲しいな」


 ぐりぐりと素描きに色を加えながらユエちゃんが聞いてきた。

 大量のお肉って、あれって全部マーモットだからな。冒険って言われても昨日までの俺って、ハーブ取ってマーモット退治するくらいしかしてないぞ。

 だというのに、ユエちゃんは鼻歌を歌いつつも、早く早くとせかしてくる。

 さて困った。一体どんな話をすればいいのやら…………。



 ――――気づくと結構な時間がたっていた。

 ユエちゃんにはいろんな話をした。最初はカネティスやフジノキ、キツネさんとの話。トライゾンとあったときの話しもした。

 加えて旧版のヴァルホルサーガ、ユエちゃんにとっては過去の英雄譚に当たる話しもした。

 結構うろ覚えだったし正史かどうかもわからない話だから、適当に脚色して話したけど結構楽しんでくれたみたいだ。


「あーー面白かったー。私もその猫さんに会いたいなー」


 ユエちゃんはぐっと伸びをする

 猫? ああペルーのことか。


「それなら今度、トライゾンをご飯に誘うよ。もちろんペルーも一緒にね」

「わーい。ありがと、おにーちゃん」


 俺の言葉にユエちゃんは手を上げて喜んだ。


「それじゃあそろそろおばあちゃんのお店に行こ」


 腰をはたき立ち上がると、ユエちゃんは再び俺の手を取る。

 あ、まだ手をつなぐのね……。



 ◆



「こんにちわー、おばあちゃーん」


 ユエちゃんが、勢いよく扉を開けながら店に入っていった。チリンチリンとドアベルが鳴る。

 ユエちゃんに引かれ入った店の中は少し薄暗く、雑然と品物が並んでいる。

 ロープや折りたたみのテントのような冒険者セットに始まり、デフォルメされた熊の人形まで置いてある。

 ある意味、まさしく雑貨屋といったていだ。


 そんな雑貨屋の奥から、のっそりと鷲鼻のばあさんが出てきた。

 ばあさんは顔に似合わぬ猫なで声で話しかける。


「おんや、ユエの嬢ちゃんじゃないかえ。今日はどうしたんだい?」

「えっとねー。おばあちゃん、ひぽごんのおやつに困ってるって言ってたでしょ。だから来たの―」


 元気よく言うユエちゃんに対し、ばあさんは少し困り顔だ。


「ひぽごんのおやつかえ……。あれは獣魔ギルドじゃ取り扱っとらんからのぉ。確かに困ってはいるんじゃが……。まぁまだ少し在庫はあるし、何よりあれは力仕事だからのぉ」

「大丈夫だよおばあちゃん。おにーちゃんが依頼を受けてくれるってー」


 ユエちゃんが俺とつないだ手を上に上げる。


「……こやつが、かぇ?」


 胡乱げに見るばあさんに対し、俺は頭を下げた。


「はい、コダマと言います。依頼を受けに来ました」

「ふん、頼りなさそうな小僧じゃのぉ。そんな細腕で大丈夫かぇ」


 頼りがいが……、あるとはいえないか。そこの所は強く否定できない。

 そんな俺たちをユエちゃんが取りなす。


「もー、そんなすぐ意地悪言わないのおばあちゃん。おにーちゃん、とっても面白いんだから。それに今日は迷子にならないように私が付いてくの。だから大丈夫なの!」


 胸を張るユエちゃんだが、全くもってフォローになっていない。

 

「ヒッヒッ」


 案の定ばあさんは低く笑った。


「なるほどの、小僧はユエに世話をされとるわけだ。それなら確かに信頼できるの。だったらひぽごんのおやつを取ってきてもらうとしよう」


 相変わらず低く笑うばあさんに「わかりました」と答える。

 すると、システム音が鳴りクエストを受領した旨が知らされた。



 ―――――――――――――――――――――

 クエスト名:芋ほれ! わんわん

 

 内容

 ヒポゴンのおやつである芋を掘ってくる


 報酬

 要相談


 ―――――――――――――――――――――


 なんともふざけたクエスト名である。

 だいたい、ひぽごんってなんなんだよ!

 疑問に思い、ばあさんに尋ねてみる。


「なんじゃ、小僧の目の前におるじゃろ」


 そう言ったばあさんのしわくれた指がさす先には、デフォルメされた熊の人形がある。しかもでかい。


「いや、どう見ても熊の人形なんですが……」


 そんな俺に反応するかのように熊の人形、いやひぽごんは薄目を開け大きくあくびをした。

 マジか!? なまものかよ、こいつ……。


「そんなこと言ってひぽごんを馬鹿にしとったら、小僧。おぬしの頭なんて丸かじりにされてしまうぞい」


 驚く俺を見て、ばあさんはヒッヒと笑う。

 おいおい、こんなマスコットみたいな顔をして、凶暴なのかこいつ?


「ヒヒ。ま、冗談じゃがの。ただワシの店で悪さをしようものなら、ホントに丸かじりにされてしまうから、気をつけるんじゃぞ」


 脅すようにばあさんは付け加える。

 それに対しユエちゃんはプリプリと頬を膨らませる


「んもー、そんなことないもんねー。ひぽごんはとーーっても可愛いんだもん」


 そう言ってひぽごんのおなかにダイブするユエちゃん。

 あぶない、と思うも、ひぽごんのおなかはポヨンとユエちゃんを受け止めた。

 ひぽごん自身も薄目を開けユエちゃんを確認すると、頭をぽむぽむと叩き、また居眠りの体勢に入る。

 ユエちゃん自身も、ふかふかのおなかに顔を埋めている。


 そんな二人の和む光景を眺めていると、ばあさんが声をかけてきた。


「こりゃ、小僧もなにぼーっとしとるんじゃ、はようこれを受けとらんか」


 ばあさんが差し出してきたのは大きめのスコップとツルハシだ。

 受け取りつつも疑問符を浮かべる俺の頭を、ばあさんはポカリと持ってる杖でたたいた。

 いってぇな。


「なにあほづらをさらしとる。戦乙女の啓示を受けたんじゃろうが。ならやることはわかっとるじゃろう。それ使って掘ってくるんじゃよ、芋を。ヴォラス草原にポツポツと木が生えとるじゃろう。そん中に蔓が巻き付いた木があるからの。そこをふかーーーく掘るんじゃ。芋を折らんように気をつけるんじゃぞ」


 なるほど、山芋みたいなもんか。確かに重労働だ。

 俺も高校の時の林間学校で一度掘ったからな。あのしんどさはユエちゃんにはさせられない。

 ……ていうかこいつ、芋がおやつなのかよ。

 ひぽごんを見るも、相変わらずぼけっとした顔でユエちゃんを腹に抱いている。


「わかりました。掘った芋はここに直接持ってくればいいんですね」


 気を取り直しばあさんに向き直る。


「それでええ。報酬は帰ってくるまでに、なんか適当に考えておくわ。小僧は冒険に出られるような格好じゃないしのぉ。そこら辺を適当に見繕ってやろう」


 俺の格好を見てばあさんは軽くため息をつく。

 まぁ、初期装備のままだからな。だからこそばあさんの申し出はありがたい。

 正直、冒険に何が必要かなんてわかってないんだよな。


「わかりました。それでお願いします」


 ばあさんに頭を下げ、ユエちゃんを呼ぶ


「ユエちゃん。そろそろいくよ」

「わかったよー、おにーちゃん」


 ガバッとひぽごんのおなかから抜け出ると、ユエちゃんはこちらにとてとてと歩いて、手をつないできた。


「なんじゃい、ホントに世話されとったのかい」


 あきれ顔のばあさんに対しユエちゃんは胸を張る


「んひひー。お兄ちゃんは私がいないとダメだもんねー。ほら行こ」


 俺はユエちゃんに手を引かれ店を出た。

 ひっひとばあさんの笑い声が追いかけてきてる気がするが、そこは気にしないことにしよう。


――――――――――――――――――――――――――――――――――


エルのひとりごと


遠くに見えた火山。足子に行けばムービーで戦ったドラゴンと戦える、かもしれないよ。条件はあるけどね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る