第32話 その6

 あたし達が睨みあってしばらく経ったあと、背後からタカコがおずおずと話しかける。


「あの~、会長に提案があるんですけど~」


無言で会長がタカコをじろりと見る。


「私たちに下請けさせてもらえないでしょうか~」


「下請けだと」


「私たちは早く解決したい、そちらは些末な事はしたくない……」


「やらないとは言ってない」


「すいません、訂正します。些末な事は後回しにしたい、ならばやる気のある私たちに任せてみてはどうでしょうか」


返事をせずに考える仕草をする会長に、タカコは言葉を続ける。


「ウチが建築屋なので、その、公共事業の下請けみたいにやれたらなぁと」


「責任は誰が持つんだ」


「いえいえ、私たちが勝手にやるだけなので、会長達には迷惑はかけません。すべて私たちが勝手にやることです。なんなら無事解決したあかつきには、会長に手柄を差し上げます。あたし達は普通科なので、そういうのは興味ありませんし……」


「私がそんなあさましい真似をすると」


「あ、いえいえ、お気に障ったらすいません。で、どうでしょうか」


「ふむ」


机の上をとんとんと指で叩いたあと、好きにしたまえと返事をした。


「ありがとうございます、それでですね、ひとつお願いがあるんですが」


「なにかね」


「スカートめくり関係の投書を戴けませんか、調査に必要なので」


「投書は個人情報だ、見せるわけにはいかない。第一昨日今日あったばかりの者に信用して渡せるものではない」


「もちろんです、もちろんですとも。ですからここに居る、化学部部長の青草くんに貸してください。決してそんな事は無いですが、もし情報が流出しても、青草くんの管理責任となりますから」


副会長とのにらみ合いを続けながら、内心タカコの交渉能力に舌を巻いた。あのコ、いつでも働きにいけるな。


 会長は、またとんとんと机を叩いたあと、副会長と書記長に投書を渡すように指示した。

 副会長は、踵を返して自分の席に戻ると、PCのキーボードを打ち始める。

 その間に、書記長が関係投書を棚から取り出して、副会長の横に置いた。


 PCの横にあるプリンターが動きだし、1枚の書類を吐き出す。それと投書を持って、あたしの横を通り過ぎ、究の前に立つと事務的に話し始めた。


「こちらがお望みの投書の束、そしてこっちが貸し出し確認の書類よ。これにサインしてくれる」


あたし達の顔を見たあと、究はサインした。


「ありがとうございます」


タカコとあたしは会長に、会長にだ、深々と挨拶をした。


「期限は2週間、こちらが委員会に口頭通達するまでだ。それまでになんの成果も出なかったらペナルティをうけてもらう」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る