リセットの使い手


「お兄ちゃん? どこに向かうの? そっちは学校じゃないよ」


「ふむ、たまには一日くらい中学を休んでも大丈夫だろう?」


「それはいけない事」


「だが、学校に行きたくないんだろ? 足取りでわかる」


「そ、それは……」


 俺は七瀬と一緒に中学へと向かおうとした。が、途中でそれをやめた。

 なぜかというと、七瀬の足取りが重かったからだ。

 七瀬は中学に通うことが好きじゃない。

 そんな感情は無い、と思っていたとしても身体が拒否をしている。


 ほんの些細な身体の動きと顔色でそれがわかる。

 俺が経験者だからだ。


 だから、俺は思い切って今日は休みにしてあげたかった。


 馬鹿な事だと思う。

 真面目な七瀬としては、大人から通えと言われた中学に登校しない事を不安に思うだろう。


 馬鹿な事をしていいと思う。

 ちゃんと中学には連絡をしておけば問題ない。


 まずは俺の家に帰ろう。そして、荷物を置いて色々準備してから出かけよう。

 七瀬には心の余裕が必要だ。






 家に帰ると、まず七瀬をシャワーを浴びさせた。

 そして俺はその間に七瀬の荷物を洗濯する。

 本人には許可を得ている。流石に女の子の衣類なので俺が触ると嫌がると思って、洗濯袋に入れるのは本人にお願いした。


 着ていく服がなくなるが問題ない。


 朝が早かったからまだ時間がある。

 俺は簡単な朝食を作りながら七瀬を待つ。


 その時、玄関からチャイムが鳴った。

 玄関のドアを開けると、そこには花園が荷物を持って立っていた。


「おはよー! へへ、色々持ってきたよ! あっ、七瀬ちゃんシャワー中かな?」


「花園、おはよう。すまない、非常に助かった」


「全然構わないよ。それにこういう時は――」


「ああ、そうだな。ありがとう、花園」


 花園が俺に家に入る。

 一度だけ、この家には花園と田中が訪れる時がある。


 今回のように花園を呼ぶのは初めてであった。

 花園は勝手知ったる家のように、奥へと進み荷物を置いて色々なものを取り出す。


「あっ、藤堂が見ちゃ駄目なものがあるから気をつけてね!」


「う、うむ、女性のものはとても気を使う。善処しよう」


「あっ、なんか懐かしい言い方だね。ふふ、藤堂が困ってるときによく使ってたもんね」


「そうだな……、懐かしいな」


 そんなに前の事でもないのに、とても懐かしく感じる。俺の言葉は古臭いらしい。

 だが、頑張って変えられるようなものでもない。

 だから俺は自然体のままでいる。


「む、そろそろ出てくる気配がするぞ」


「あっ、じゃあ私準備してくるね!」


 花園は脱衣所へと向かって扉越しに七瀬に挨拶をする。


「七瀬ちゃん、タオルここに置いておくからね。それに新しい下着と制服を用意しておくからちゃんと着てね」


『あ、優しいお姉ちゃん……。あの、それは、お金が……』


「大丈夫気にしないで! 家にあった使ってないものだから!」


 浴室の扉が開く音がした。

 俺は台所で料理をしながら二人のやり取りを聞いている。


「で、でも」


「ほら、ちゃんと拭いて。風邪引いちゃうよ。わぁー、すごく肌がキレイね……。うーん、でもちゃんとご飯食べてないから痩せてるね」


「……は、恥ずかしい」


「あっ、まって! ドライヤーで乾かさなきゃ駄目よ! 女の子なんだから! 逃げちゃ駄目!」


 うむ、二人はうまくやっていけそうだ。

 俺はご飯を食卓に並べておこう。


 こうして、俺は二人が出てくるまで正座で待っていたのであった。




 *****




 花園のお下がりの制服を着た七瀬が、テーブルの前にチョコンと座っている。

 随分とキレイになった。元々可愛らしい顔立ちだが、より一層それがわかる。

 前髪を少し切ったのか? 随分と印象が違う。


「……うん、前髪だけでも整えられてよかった! もしかして自分で切ってるの?」


 花園が七瀬の髪をさわさわしている。


「うん、髪は自分で切るもの」


「ふむ、俺も昔は自分で切っていたが、それは間違えだと気づいた」


 昔の俺の髪型は酷いものであった。

 視界を塞ぐほどの前髪とぼさぼさ頭。それでも構わなかった。


「そうよ、藤堂なんてすごくぼさぼさだったんだから! 今日はこれでまとめるから、また後でちゃんと切ろうね!」


 七瀬は照れているようで俯いてしまった。

 ふむ、花園の事は気に入っているようだ。


 俺は先程焼いた鮭をもぐもぐと食べる。

 花園が俺のジト目で見ていた。


「ど、どうした?」

「あのね、びっくりしたわよ! 七瀬ちゃんを休ませるって聞いて」


「い、いや、それは……、そうしないといけないと思ったからだ」


「……藤堂がそう思ったならいいけど、ちゃんと学校には連絡するのよ」


「もちろんだ」


「一日だけだったら多分大丈夫だと思うけどね」


 七瀬が少し不安そうな顔で俺を見つめる。


「……やっぱり駄目な事。やめた方がいい」


「七瀬、休息は仕事の一つである。健康な身体と心がよりより結果を生むんだ」


 七瀬の隣に座っている花園が、七瀬の肩に手を置く。


「七瀬ちゃん、高校って見てみたくない? ねえ、藤堂もいいでしょ? どこかにお出かけする前に一緒に高校まで登校しようよ!」


「え? ……高校?」


「学校の前に行くだけだから全然大丈夫だよ!」


 七瀬はしばらく考えたあと、コクリとうなずく。

 む、花園の言う事はちゃんと聞くのだ。

 七瀬は自分の膝の上にコザメを置いて、朝食を食べ始めた。


 そして、ぽつりとつぶやく。


「……高校。見てみたい……」




 *********




 その後、朝食の後片付けをし、洗濯物を干し、軽く掃除をして家を出る準備をする。

 もちろん、七瀬も花園も一緒だ。


 玄関先で花園が七瀬に学生カバンを手渡した。


「はい、これ! 私が去年使ってたもので、今は使ってないから七瀬ちゃんが使ってくれたら嬉しいな!」


 花園は七瀬が持っていたコザメをカバンにつける。


「うん、ピッタリだね!」


 七瀬は口をモゴモゴさせていた。無表情に見えるが、すごく嬉しそうだ。


「カバン……」


「うん、七瀬ちゃんのカバンだよ!」


 七瀬は受け取ったカバンをじっと見つめていた。

 何かいいたそうだけど、言葉が出てこない。そういった感じだ。


 俺は七瀬の頭にぽんっと手を置く。


「これは花園の善意というものだ。ちゃんと受け取る事がお返しになる」


 七瀬がコクリとうなずく。

 そして、玄関先でキョロキョロと何かを探していた。


「靴……?」


「ああ、先程洗っておいた。まだ乾いてないから履けないだろう」


 七瀬が履いていたスニーカーはボロボロであった。

 一応手入れはされてあったが、靴底はすり減り、足先は穴が空いて、まともに履ける状態ではなかった。

 だが、大切な靴かも知れない。だから俺はキレイに洗っておいた。


「これも私のお古だけど、このローファー履いてみようよ」


 花園が七瀬の前にローファーを置く。それは一般的な学生が履いている靴だ。

 少し色褪せているがキレイな状態であった。


 七瀬は俺と花園を交互に見つめる。

 そして、コクリとうなずいて靴を履いた。


「……穴、空いてない。……ありがと」


 泣きそうになる七瀬に笑顔で答える花園。


「早く学校へ行こ!」


 思わずその笑顔に俺はドキリとしてしまった。

 やはり、花園はとても魅力的な女性であると再認識してしまった――




 ********




「あ、あのね、少し歩きづらいかも」


 七瀬の両手は塞がっている。俺と花園が手を繋いでいるからだ。

 こうすれば迷子にならない。俺の提案だ。


「えへへ、こうやって歩いていると不思議な感じだね! ……親子? 姉妹? 兄妹?」


「恥ずかしい……」


 俺も花園も基本的には人目を気にしない。

 通学路にはうちの学校の生徒が歩いている。

 最近は知らない人から挨拶されることも多かった。

 あの体育祭の影響らしい。


 今日は特に視線が多い。

 七瀬がいるからである。


「おーい、華ちゃんおはよう! 藤堂もおはよう!! あっ、七瀬ちゃんおはよう! 昨日と全然違うじゃん! 超かわいい!」


 いつもの待ち合わせ場所、田中が手を振って走ってきた。


 田中には俺が欠席することを連絡してある。

 ……教室で田中に会えないのは寂しいが、大丈夫。

 悲しい寂しさではない、前向きな寂しさだ。


「えへへ、華ちゃんも一緒に休んじゃえばいいじゃん!」


「へ? そ、そんな事できないよ……。えーと、本当は少しだけ考えたけど、多分二人っきりがいいのかなって思ってね……」


「そっか、ならそういう事じゃん! 七瀬ちゃん、今日は楽しんでね」


 七瀬は田中をみて眩しそうな表情をしていた。

 手に入らない何かをみているような感じだ。

 七瀬はコクリとうなずく。


「ん、もう諦めた。お兄ちゃんと楽しむ」


「ほえ? お、お兄ちゃん!? 藤堂、なんか本当の妹みたいじゃん! 笹身さんが嫉妬しちゃうね」


 田中の言葉が妙にムズムズする。


「た、たしかに七瀬は妹みたいなものだ。だが……」


 言葉を言いかけた時、七瀬は俺の手をくいっと引っ張った。


「ねえ、お兄ちゃんは花園さんと田中さんのどっちが恋人なの?」


「なっ……」


 自分の顔が真っ赤に染まるのがわかる。

 とても恥ずかしいという感覚だ。

 七瀬は相変わらず無表情ではあるが、興味の視線を感じた。


「あっ、それ私も気になるじゃん!」

「そ、そうだね。ど、どうなのかな〜?」


 二人が俺に詰め寄る。

 だが、俺にとって二人は世界で一番大切な二人だ。どっちかなんて決められない。


「それはその、大切な、俺の……」


 俺が言葉を選んでいると、後ろから背中を叩かれた。

 油断していたが、俺にこんな事をできるのは現状一人しかいない。

 振り返るとお姉さんがいた。


「おはっ! 絶対避けられると思ったのに。鈍ったの? てか、堂島七瀬も一緒ね? あら随分と可愛らしくなって」


 お姉さんは俺の返答を待たずにみんなに挨拶を告げる。


 そして、七瀬の質問もうやむやになり、みんなで登校をすることになった。

 助かった……。




 *********




「これが高校……」


「ああ、これが高校だ」


 花園たち三人は学校内へと入っていった。俺と七瀬は校門の前で姿が見えなくなるまで見送る。


 少し寂しい気持ちになる。

 本当は花園が一緒だと心強かった。だが、そうすると、昼休みの時に田中がきっと寂しがる。


 正直、一人で行動するのは不安だ。

 俺は普通じゃなかった。

 体育祭までで色んな経験をした。アルバイトだって新しく増やした。

 それでも、俺は間違えをするときもある。


 高校の校舎を見上げている七瀬。

 やはり七瀬も寂しそうに見える。


 そんな姿をみて俺は頑張らなくてはいけないと思った。


「中学だけが全てではない。俺は沢山の失敗をし続けた。今も完璧じゃない」


「うん。でも普通の暮らしは難しい」


「そうだ、だけどそれは俺たちだけじゃない。みんな悩んで、考えて、最善の行動をしているんだ。だから――」


 俺は再び七瀬の手をつなぐ。


「お前はもうひとりじゃない。俺たちが友達になれたんだ」


「友達――」


 七瀬は友達という言葉に戸惑っていた。

 今まで聞いたこともない言葉を知ったみたいに――


「俺は楽しみにしてるぞ。この高校に七瀬が通うことを」


「僕が、高校に……」


 七瀬は高校の校舎を見つめている。

 俺は気が済むまで隣で寄り添ってあげた。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る