応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    拝読させていただきました。
    小さい頃、サンタクロースの一年間をまとめていた絵本を好きで、放課後児童クラブでずっと読んでいたことを思い出しました。
    微笑ましいお話でした。
    最後の、物語が繋がれていっている感じがする終わり方も素敵です

    作者からの返信

    千桐さん
    お読みくださり、ご感想まで、本当にどうもありがとうございます。

    素敵な本は、いくつのとき読んでも素敵ですが、子供ころ大好きだった本というのは、やはり特別ですよね。
    私のお話で、そんな大切な絵本のことを思い出してくださったなんて、凄く嬉しいです。

    夢いっぱいの「サンタクロース」を、ひたすら現実的に空想するという、夢のない(?)お話なのですが、微笑ましいとのお言葉、ありがとうございます!
    サンタクロースの正体を知ったからこそ、次へと繋がる――私も、この終わり方が気に入っております。……気に入っている、というよりも、これしかない! だと思います!

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    拝読させていただきました。
    導入から、少しずつエスカレートしていく親子の様子に引き込まれて楽しく読みました。こういうのを真面目(?)に語れる親子の関係って良いですよね。
    最後のオチはもうこれしか無いという、予定調和ではありますが、タイトルも綺麗に回収していてとても清々しかったです。
    面白かったです。
    またクリスマスの頃に読もうとお思います。

    作者からの返信

    島本さん
    拙作をお読みくださり、コメント、評価までも、どうもありがとうございます。

    初めは、まだ小さな子供だった主人公へのウンチク(大ボラ?)なのですが、子供が大きくなると、もう少し親父の威厳(?)を見せつけようと、小難しいことを言う父。
    そして、去年よりも賢くなったことを見せつけようと、自分の理論を展開する息子。
    親子だけあって、似た者同士。負けず嫌いの側面もあるようで、「むむっ、そう来たか。ならば、この点はどう説明する?」と、技の繰り出し合い(?)になりました。
    こういう親子の関係を良いと言ってくださり、ありがとうございます。
    はい、私も良いと思います。

    こういう親子の話なので、最後のオチはメルヘンではなく、超リアル。
    タイトルが、そのまんまですよね。
    清々しいとのお言葉、嬉しいです。

    クリスマスの頃に、また――とは!
    作者として、こんなに嬉しく、光栄なことはございません。
    この度はお読みくださり、本当にありがとうございました!

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    なるほど、そういうオチで来ましたか!
    SF路線で噺が進んでてどうなるかと思ってましたが、意外かつこれしかない、という着地点でした。

    面白かったです。

    作者からの返信

    梶野さん
    お読みくださり、コメント、評価まで、どうもありがとうございます。

    はい。これは、事実をもとに作られておりますから!(←あ……)
    非現実路線のオチにはならず、超シビアな現実(?)での終幕となりました。
    サンタクロースは並列処理。これしかございません。

    面白かったとのお言葉、どうもありがとうございます!
    嬉しいです。
    (何しろ、ネタのような話なんで)

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    コメント失礼致します。
    サンタクロースについてアレコレ議論する親子が微笑ましく楽しく読ませていただきました。
    素敵なクリスマスの物語、どうもありがとうございました!

    作者からの返信

    寺音さん
    コメント、どうもありがとうございます。

    サンタクロースを科学する(?)大真面目な議論でした(笑)。
    こちらこそ、お読みくださり、ありがとうございました。
    楽しんでくださり、嬉しいです。

    今日はクリスマスイブですね。
    メリークリスマス!

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    自主企画参加有難うございます💛

    聖ニコラウスさまの御蔭で結婚出来た娘さん 悪い子には・・
    12月6日前後が聖ニコラウスさまの日だったですね
    素敵なクリスマスをお迎えください ^^
    ・・猫の為に留め具をつけて同じ場所の窓が開いてます

    ・・・追記です
    ・聖ニコラウスさまの事が小説のメール内にありましたので・・
    子供達を愛するパパさんに 子供達の聖人ニコラウス
    ・風呂場の窓を煙突代わりと・・で うちも猫の為に開けてます

    優しいパパさんの事が何故か抜けておりました・・ごめんなさい
    ・・す、すいません

    作者からの返信

    企画の主催、どうもありがとうございます。
    この時期だけの特別な物語たちの集まる場所を作ってくださり、嬉しいです。

    そして、その……。
    凄く、申し上げにくいのですが、こちらのご感想、他の作品へのお言葉ではないでしょうか。
    拙作に出てこないことが書かれているので……。
    どうか、このコメントを正しい作品と作者に届けてください。
    優しくて、楽しそうな雰囲気が伝わってくる、素敵なご感想です。
    きっと、作者の方は喜ばれると思います。


    追記
    すみません。
    猫ちゃん、そういうことでしたか。
    大変、失礼いたしました。
    男の子の話でしたので、娘さん? 12月6日? ……他のクリスマス作品宛てのご感想が間違ってきてしまったのかな、正しい作者に届けなきゃ! と焦ってしまいました。
    大変、申し訳ございません。恥ずかしいです。
    お読みくださり、どうもありがとうございました。

    編集済
  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    ロマンチックですね。
    これからの季節にぴったりです。
    メールでアマゾンギフト券を配るという手もありそうです!

    作者からの返信

    関川さん
    お読みくださり、コメント、そして、キラキラのお★さまを降らせてくださり、どうもありがとうございます!
    (お忙しそうですが、お元気ですか?)

    ロマンチック……でしょうか?
    (クリスマスでロマンチックと言うと、どうしても、恋愛方面でのロマンチックをイメージしてしまう……。素敵なイルミネーションとか、ホワイトクリスマスとか……。ちょっとベタすぎかも?)
    でも、「浪漫」! ですよね。

    アマゾンギフト券! ――その手がありましたか!
    それなら、隕石を降らせるような危険はなく、しかも、確実にクリスマスイブに届けられる!!
    参りました!

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    素敵なお父さん♡
    一緒に検証していく過程がいいですね(*^^*)

    作者からの返信

    楠さん
    お読みくださり、コメントまで、どうもありがとうございます!

    お父さんの屁理屈が、段々と高度(?)になってくるのがミソです。
    息子のほうも、その影響を受けて、段々と……。
    こうして、サンタクロースは引き継がれていくのでした(笑)。

    メリークリスマス!

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    楽しくて楽しくて一気に読みました\(^_^)/
    ステキなお父さんですね!


    作者からの返信

    みるくさん
    ヘンテコなお父さんの話をお読みくださり、嬉しいご感想、そしてキラキラのお★さまを降らせてくださり、どうもありがとうございます!

    まだ、ちょっと早いですが、みるくさんが素敵なクリスマスを迎えられますように。
    メリークリスマス!

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    『羽も無いのにソリがどうやって空を飛ぶの?』『世界中に配るプレゼントの資金は何処から出ているの?』
    とか5歳の頃には考えてサンタクロースを頭から否定していた俺ちゃんが通りますよw

    煙突スナイプするサンタクロース、嫌すぎるw

    作者からの返信

    ちありあさん
    コメントありがとうございます。

    ちありあさんによって、子供がサンタクロース理論について興味を持ち始めるのは、5歳ころということが統計的に証明されました。
    そして、賢いお子様は、理論に興味を持つと同時に、その真理にたどり着くという。
    まるで、達人は技を編みだすと同時に、それを破る術も思いつくのと同じ……あれ、全然、違いますね。

    (私は、7歳上の姉に「昔、サンタさんって人が、子どもたちにプレゼントをくれたんだけどね、それは昔のことで、その人はもう死んじゃったから、今はお父さんとお母さんが代わりにサンタさんのフリをしてプレゼントをくれるんだよ」と、まんま教えられたので、一瞬たりともサンタクロースを信じた瞬間がなかったという……)

    お読みくださりありがとうございました!

  • 超並列のサンタクロースへの応援コメント

    なんて素敵なクリスマス!
    サンタさんの秘密。一般的な、ファンタジーで押し通すとか、「実はいないんだ」と言うよりも、ずっとずっと「夢」がありますね。

    親子の会話。わくわくしますー。

    ラストもほのぼのします。
    あたたかで素敵な作品を読ませていただき、ありがとうございました!

    作者からの返信

    眞実さん
    コメントありがとうございます。

    「夢」ありますか!
    嬉しいです!
    (ひたすら現実的に、サンタの秘策を考察しているのだけど……(笑))

    お父さん、変人です。
    それに付き合っていた息子も、変人に育ったと思います。
    そして、更に、孫へと受け継がれていくのです(たぶん)。

    こちらこそ、お読みくださりありがとうございました。

    (眞実さんの近況ノートへの書き込み。
     よく考えたら「読んでー」という、おねだりになっていましたね。
     うわぁん、ごめんなさい。
     読んでくださり、本当にありがとうございました!)