★ 第09話のあとがき

【桃色・花金ナイトフィーバー】


今回のレギュレーションは、

①『脈』・『ナイトクルージング』・『湯』・『陰謀』から1ワードを使用。

②『戻る』使用必須。

でした。


① 『脈』ですかね。紗敏の脈が、危なかったね。

② え? う~ん。あ、そうそう。アキが実家に戻ったね。すぐに追ん出されたけど。


【時系列】

〇 <時期不明>の<楡崎淳之介=檜隈海人・紗羅夫婦に金を貸す。>と<◍ 檜隈紗敏=誕生>の間。

● <美鈴:16歳前後 海人死亡から半年後>と<美鈴20歳 成人式>の間。


【要点】


〇 弓削ゆげ滋道しげみちは、弓削アキと学生運動家との子供

〇 弓削アキは、檜隈海人の妾

〇 檜隈海人の結ばれなかった恋人の名前は川額かわはけ鏡子きょうこ

● 滋道と紗敏はできてる(プラトニック?まぁ、合体はしてない)。

 そして、滋道は巨〇。

● 紗敏の婚約者は、檜隈奈帆。もうすぐ結婚。



【名前の由来】

なんとなくつけた人や、忘れちゃった人もいるけど、覚えてるだけでも紹介。


◎ 楡崎淳之介=松下幸之助に似せました。

◎ 楡崎治憲=上杉治憲。淳之介が、上杉鷹山のような人物になるように名付けた設定。

◎ 楡崎巌=大山巌。淳之介が、大山巌のような以下同文。

◎ 川額正之=保科正之。(ネタバレ案件)

◎ 檜隈海人=大海人皇子(天武天皇)

◎ 檜隈紗羅=鸕野讚良皇女(持統天皇)


そして今回登場の

◎ 川額鏡子=額田王

◎ 弓削滋道=弓削道鏡。やっぱ巨〇といえば。

◎ 檜隈奈帆=阿閇皇女(元明天皇) *元明天皇陵=奈保山東陵


紗敏は、天武と持統の子供だから、草壁皇子的なイメージなのですが、草夫や壁夫にするわけにいかなかったので、紗羅から名前を取ったって感じですね。

ちなみに、❝檜隈❞の苗字も、持統天皇陵からとってきました。


檜隈家の由来を固めている理由は、彼等の初出が『かぐや姫は月へ』の登場人物だからです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る