20201119 思い出したくないほど「あるある」

カクヨムコン体験記の時間です!

あ、カクコンはじまったら『前夜祭』は消えます。そういうシステム。

たくさんの方にお集まりいただき光栄です。


そしてわたしはなにを話したらいいんだろう!?


カクコンあるある?

それは闇でしかないので、蓋をしておきましょう。

触りだけ書くと、「勝とう」という人はものすごいエネルギーをかけてできる限りはどんなことでもするということ。「どんなこと」というのが、わたしには到底できないなーということも多いです。

まあ、初心者さんでなければご存知ですよね? 小さいことから言えば宣伝ツイ。一昨年はすごかったのに、昨年は少なかったですね。あれはなぜなんだろう?


カクコンあるある……。

短編部門は早くエントリーしない方がいい(笑)。そんなのってありかよ、って感じですが。長くランキングに残ってる人こそ勝者です。

出てすぐランキング上位でも浮かれないようにしなくてはならない。


あるある。

読み専さんがいないと盛り上がらないですけど、書く人が自分もお返しに☆が欲しいから冒頭だけ読んで☆3つ置いていく。置いていくならまだしも、選考期間終了前に剥がす人がいるらしいです。要するに俺得? 貰えるだけならいいけど(笑)。わたしは1話だけ読んでそれらしいレビューコメント☆3でいただいたことあります。性格悪……。思い出したくない。


まあ、いちばんの『あるある』は賛否両論(否が9)ありますが、☆の数で最終的に読者選考が決まるということでしょうか?

Eスタさんみたいにひとりの持ち点を1、そして同じ作品には二度と入れられない、とかそんな工夫はないものですかね?

クラスタで☆3つずつ置いていかれたらたまらないですよ。


そして読者選考の本当の中身は内緒なので皆さん、納得いかないんですよね?


お静かに!


まだ始まっていませんので、その核心的な部分について触れるのはやめましょうか。


まあ、いろいろあるわけです。いろいろ。

最終的には運営が決める訳ですから、文句を言っても始まらないのです。読者選考を通った作品が欲しいのではなくて、あちらの要望にかなった作品が欲しいのは仕方のないことです。

それを考えるとカテエラは辛いですね……。カテゴリー1位が決して勝利を得るわけでもないのです。


あ、そんなこと考えたら辛くなってきた。

皆さん、要項はよく読まれましたか? 自作は運営の希望する作品と合致していましたか??  ここのとこ、重要ですよ。

わたし?

我が道を行きます。今年はそうでもないかな?


自作の進捗ですが、一応完結しております。全部アップしろと言われればできなくもないくらいではあります。

でも細部に気の入らない部分や、加えたい部分、稚拙な部分(なにしろ昨年書いたので訳の分からないパートがある)を直していきたいと思ってます。

前から順番に直せば、完結までになんとかなるでしょう、たぶん。


文字数は素晴らしいことにいまのところ11万文字。増える予定あり。


カテゴリーはずっと悩んでたんですけど『恋愛』ですね。中高生の恋愛を描きました。

昨年の『青い鳥』はヒロインが20代前半ということで文章もしっとり落ち着いた感じでしたが、今回は中高生ということでもう少し跳ねた文章にしています。


個人的な話ですが、夜中にしか脳が働かないので校正等は真夜中に行っております。

カクヨムは午前1時には読む人は消え、カクヨムTwitter民も2時には姿を消しています。

そんな時間に校正。

スマホでやっています。結局慣れてるんですね。ちなみに今年は2台使ってます(笑)。電池のためにね。家から出ませんけど。


昨年にいろいろ書いたのであれですが、質問があったらどうぞ遠慮なく仰ってください。


創作論は苦手ですが、文法は少しはお役に立てるかもです。


ではでは~。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る