第6話 2-2

 気の利いたというよりも、むしろブラックジョークの類ではないか。現実にはどうせそんなことはできないのだから、馬鹿にした話でもある。これを笑っていられる戸茂田は、やっぱり俺なんかとは性質が違うんだろうな。

「面白くない?」

「いや……当事者ではない俺は、笑ってはいかんだろうと。ところで、どうしてこの話を俺にする気になったのか、知りたいな」

 気まずさを避けたくもあったので、俺は話題を少々そらした。

「ああ、そりゃあ決まってる。Sカードを君に譲りたいからなんだ」

「えっ、何で」

 自分で使えよと言葉を続けそうになったが、こんな冗談グッズに関して言うのは憚られる。

「自分が持っていると、使いたくなるときが来るんじゃないかと思ってさ。犯人が言った通り、復讐なり何なりに。そういう心の動きをみせるのって、とても癪だなと思うんだ。事件が済んだあとも、あいつの思うままになっているみたいで。その上、もし仮にやってみたら『はいやっぱり嘘でした、そんな道具ある訳ないじゃん』ていう結果になるのは目に見えてる訳で、二重に馬鹿にされている感じがして、ダメージが大きいんだよね、多分」

「分からなくはないが」

 俺は戸茂田の言葉を噛み締め、考え考え応えた。

「そういう風に意識すること自体、あいつの思惑に囚われているという見方もできるぞ。カードがあるからおかしなことを考えるんであって、さっさと捨てちまえばいいじゃないか」

「捨てるのはちょっとな。万が一、いや億が一でも、本物だったらと後悔するかもしれない。このSカード、いたずらでこしらえたにしては手が込んでていて、精巧な出来だし」

「面倒くさい性格だな。試しに一度、使ってみて、本物なら手元に置いておく、じゃだめなのかねえ」

「そう、それだ」

 ぽんと手を打ち、次いでこちらを指差してきた。

「結局のところ、僕は君に、Sカードを試してくれないかなって期待してるんだ」

「試すって……さっき、注意書きにあったんじゃなかったっけ。名前を書いたら変更は利かないとかどうとか」

「あ、本物だったとしても、僕は使えないことになるのか。ははは、別にかまわない」

 本当は分かっていただろうに、わざとらしくぼけてみせる戸茂田。

「君が試して、本物だったならそのまま使い切ればいいよ。ていうか、それしかないんだからさ」

 確かに、本物のなら使い切らなきゃもったいない。

「僕はこれが本物か嘘っぱちかはっきりすれば、あいつの本心が理解できると思ってる。それだけが願いさ」

「なあ、与太話ついでに、こういうのはどうだろう」

 ふと思い付いたことを言ってみる。気が利いているってのはこういうのじゃないのかと。

「三回時間旅行ができるのなら、本物かどうかを試すのに一回使うだろ。本物だったらあと二回残ってるよな」

「数学的に、いや算数的に正しいね」

「二回の内の一回は、おまえのために使うってのは? もう一回は俺が俺のために使う」

「つまり、僕が君に希望を伝えて、君はその希望通りの振る舞いを時間旅行先でしてきてくれると。なるほど、悪くない」

「だろ?」

「だけど、友人に、『あいつを殺してきてくれ』なんて頼めないしな」

「俺もそれは勘弁してもらいたい。だいたい、Sカードが本物だったときは、完全に許すんじゃないのかよ」

「そうだった、危うく忘れるところだった」

 真顔で答えてから、少し吹き出す戸茂田。自分で言っておいて自分で笑うなよな。

「ともかく、Sカードは君に譲る。一度実験したら結果はすぐに出るんだから、すぐに教えて欲しいな」

「何なら、今この場でやってもいいんだぜ?」

 いつまでもこんな物に囚われているのは、精神衛生上あんまりよくないだろうと思い、俺は軽口を叩いた。

「うーん、万々が一、本物だった場合に困るな。君がいきなり消えるんだろ? 周りの人が気付いたら大騒ぎだ」

「大丈夫だよ。元いた時空に戻って来るのならな。出発した時間のすぐあとに戻ったなら、消えることにはならないはず」

「ああ、そうか。これは僕が間抜けだった。でもそれだと、Sカードが偽物だったとしても、君が嘘をつくというかうまく演技することで、『Sカードは本物だったぞ!』と見せ掛けるのも可能かも」

「面倒くさいな。じゃあ、過去か未来のどちらかに行って、証拠を持って来ればいいんだよな」

「証拠。うん、いいね。何があるかな、時間旅行をしてきたっていう絶対確実な証拠」

「とりあえず、おまえ一人が信じてくれればいいんだとしたら、割と簡単じゃないか。Sカードは時間だけじゃなく空間も自由に指定できるみたいだな」

 目を細め、裏面の文字を読み取る。

「それが?」

「鍵の掛かった部屋でも自由に出入り可能と解釈できるだろ。たとえば昨晩遅くのおまえの部屋にタイムスリップして、何か物品を一つ、拝借してくる。すぐに確かめられる物がいいな。今、財布、持っているよな」

「もちろん。――ああ、理解した。昨日の夜、僕が寝入ったあとの僕の部屋に出現した君は、財布を取って、現在この時間に戻って来るつもりだな。財布は今、ジャケットの内ポケットに入っているけれども、君が昨夜取ってしまったら、消えているっていう理屈なんだ?」


 続く

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る