第2話 醸造酒とは

 さて続いては、三種類に分けたお酒の、各個別のお話をしていこうかと。まずは醸造酒じょうぞうしゅからです。





 原料は、米・小麦・大麦・ジャガイモ・ブドウなど、デンプンや糖が含まれているモノならなんでも原料になります。


 まずデンプンを含む原料の場合、酵素の力で分解し、糖にします。ブドウのように糖が含まれているモノは、ここでは必要のない工程です。この酵素は、大麦麦芽やこうじカビなどに含まれています。


 そして作られた糖をぬるま湯に投下し、酵母こうぼという細菌に食べさせ、アルコールと炭酸ガスに変化させます。これらが水に溶けて出来上がるのが、醸造酒じょうぞうしゅになります。炭酸ガスが出るので、シュワシュワと泡が出ます。ビールやスパークリングワインなどが良い例ですね。


 醸造酒じょうぞうしゅの特性としては、酵母こうぼが食べきれなかった糖・食べられない酸・その他の香りの成分などが残るため、それ単品で豊潤な香りや味わいになる事です。

 ワインを代表例に挙げると、ブドウとしての味わいや香りだけでなく、ほのかに別なニュアンスの香りや味わいが感じられたりします。ソムリエが色々な語彙を駆使して表現しているアレですね。そういった風味が出せるのが、醸造酒じょうぞうしゅの強みになります。






 お試しの味見ができる様でしたら、ちょっと味や香りに五感を集中してみて下さい。なかなか奥深いモノが感じられると思いますよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る