第9話 同じ目の少女との旅立ち

「っと」


 海に叩きつけられる直前、自分の背中に泡を生成し着地した。起き上がってみれば、朝であるという事を除き、いつもの静かな海が広がっていた。

 もうどこにも、イクチの体液さえも見当たらない。まるで、そんなの存在しなかったようだ。

 いつも通り、魂をあの世に送っただけの事だ。その後に、自分以外の言葉は何もない。

 言葉が無い。

 掛けられる言葉が無いというのも、言葉が通じないというのも。こうしてその場面に会ってみると、悲しくて仕方ないものだった。

 もし、今のイクチの言葉が分かっていたらどうなっていただろう? もし、自分がこの先生きていく過程で、この時、言葉が通じる方法があったと見つかったら、どうなるだろう? 後からどうにか出来たと方法を学ぶことになったら、そのたびに、何度も何度も、学んでいなかった時の失敗を悔やむのだろう。

 そう思うと、和泉ちゃんを喰おうとしたあの怪物と交わした事が、あまりにもやるせなくて辛かった。


「……! 和泉ちゃん!」


 そうだ、悲しんでいる場合じゃない。イクチを絶ってでも守ろうとした子がすぐそこに居るんだ。

 私は遠くの方を見渡し、どこに離れたかと探す。ふと、結界の壁近くの辺りできらりと輝くものが見えた。


「あそこね!」


 急ぎそちらへ向かう。たどり着いてみれば、海上に浮かぶ泡の中で、こちらを見ている和泉ちゃんの姿があった。

 その顔は、今さっきまで泣いていた様子だった。当然だ、自分を一人逃がして、喰われにいったようにさえ見えたのだろう。もしそんな事になっていたら、私が和泉ちゃんなら、どうしていいか分からなかった。


「お待たせ。もう大丈夫、あの子は眠りについたわ」


 倒したとは言わない。あのイクチ、あの人はようやく人間として眠りにつけたのだ。

 私はそっと和泉ちゃんを泡の中から抱き上げる。


「う、ううぅ。うああぁぁぁん!!」


 和泉ちゃんはまたも涙があふれ、私に強く抱き着いて来た。


「…ごめん、ごめんね。不器用で……」


 そんな和泉ちゃんに、ただ謝ってしまった。和泉ちゃんが来てわずか1時間前後だろうか、そんな些細な時間の中で、初めて生きた人に会った私は、自分の拙さにあまりにも多く気づかされた。

 これが、何百年も人間社会に生きれる、見た事も無い妖怪とかだったら、きっと上手い世渡りができるのだろう。だが、自分はただ誰とも交わさず、静かに役目をするだけの、するだけの……だ。仕組み以上の事をしようとすると、幼い子をこんなにも泣かせてしまう。あまりにも、不器用だ。


「ひぐっ、ひぐ、うぐっ…お、お姉さん」

「…なにかしら?」


 胸元から、和泉ちゃんの尋ねる声が聞こえて、少し顔を上げる。すぐ横に、泣き腫らした顔の和泉ちゃんの顔があった。

 なんて和泉ちゃんは言うかな……。


「湖畔、お姉さん……ありがとう」

「えっ?」


 ありがとう。その一言が、一瞬何なのか分からなかった。


「ありがとう。怖かった。助けてくれて、ありがとう…!」

「えっ、あ、う、うん……えっ?」


 ありがとう。そんな言葉を言われるのは……たぶん、生まれて初めてだった。

 泡神様としてずっと仕事をしていく中で、空から落ちてきた魂の泡達に、感謝の言葉を言われたことは無い。みんな、感謝の代わりに重さが軽くなって、何も言わずに空を飛んでいく。その景色を眺める事だけが、私の楽しみであり、感謝の代わりだった。

 怖い思いをさせたはずなのに。ありがとうって言われるなんて、思いもよらなかった。


「ど、どういたしまして。……無事で、本当に良かった」


 ただ、そう言った。混乱の中で、どうしてか心の中で、魂の泡の中身のような輝きが宿ったような心地がした。






 空を見上げる。太陽は更に上り、真上を指そうとしていた。そのまま、前方に目を向ける。

 そこには、例の結界となっている光のカーテンがあった。つなぎ目の無いように思えるカーテンには一か所、正確には私と和泉ちゃんの目の前に切れ目があった。

 それは、確認するようなためだけに開けてしまった、私による切れ目。その境目から見える向こう側の海は、こちらのものとは違い、荒々しく、ざっくりと言えば生命という物を感じれた。

 怖さ半分、好奇心半分と言えば良いだろうか。この結界内だけが全てだと思っていた自分に、新しさが舞い込んできたわけだ。


「あ、あの。湖畔お姉さん?」


 ふと、背中から声がした。見て見れば、自分の泡の能力で汚れとそれ以外を分離し、綺麗にしたばっかの羽衣の背中に、和泉ちゃんがおぶさっていた。


「いいのですか? お姉さん、神様なんでしょ? 神様の場所を離れたら……」


 そう言いつつ、悩まし気に結界内の海を見渡す。案外、神様というものについて知識があるのかもしれない。

 実際のところそうだ。神様は、決まった場所で決まった役割があるものだ。言い伝えにある役目を、決まった場所で果たすのは、神様の使命でもある。その場所を外れるというのは……異端事もいいだろう。


「うん、いいのよ。私がこうしたいんだから」


 でもいいんだ。この結界の外には、和泉ちゃんを食べようとする異形たちが、きっと沢山いる。そんなことが分かってありながら、和泉ちゃんよりも使命を選ぶことなんて、私にはできなかった。

 それに……。こうとも考えられる。

 いつも、夜の決まって魂がやって来る時だけに目覚める私が、朝の和泉ちゃんしか居ないときに目覚めたんだ。使。それが、今回は和泉ちゃんを救う事なんじゃないかって思った。

 そんな誰から言われたともないお告げを、私は信じて見たいと思う。神様が、お告げを信じるって言うのもあまりないかもだけど。


「和泉ちゃん」


 改めて、私は和泉ちゃんを見る。

 そして、優しく微笑んでみせた。


「大丈夫。お姉さんがきっと送り届けるからね」


 そう言って、私は結界の外へ足を踏み出した。

 生きている者を、生かす為に送り届けるという行いは、どこか普段の務めよりも暖かい気がした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る