シーズン1「春はあけぼの。やうやうゲームにそまりゆく」-9

「お待たせしました!それでは注目の四回戦をはじめます」

会場から温かい拍手が届く。オレは袖にはけようとしたが、牧田は緊張で体が動かないようでオレも離れなれない。

「ピカイチくん、がんばれ!」

会場から聞き覚えのある声が飛んできた。

「中くらいめー、空気読んでくれよ」

牧田の体が強張るのを見て、思わず声が出ていた。

「中くらい?」

「あっ、えっとぉ、佐藤先輩、全部が中くらいじゃん。だからオレが勝手にあだ名付けた」

牧田が声を出して笑った。

「ぴったりだね。僕も今度からそう呼ぶよ」

そういうと牧田は中央に向かい、対戦相手と握手を交わした。今ので少しは緊張がほぐれたみたい。あれ?待て待て。本人には中くらいって言ってないからな。絶対言うんじゃないぞ。後で念押ししておかないと。一気に冷や汗があふれ出してきた。


 陸上部三年の岡本は「ベガ」を選び、牧田はいつもの「ガイル」を選んだ。会場中が注目する一戦がはじまった。

 ラウンド1。岡本のベガの怒涛の攻撃に牧田のガイルは防戦一方だ。徐々にダメージが蓄積する。まさかの展開に会場が固まった。ここまでか、と思ったその時だった。ガイルのソニックブームの連発からのステップで駆け寄りキックの応酬、ソニックブームをガードさせた所にバックドロップ。

 大逆転で牧田がラウンド1を取った。会場が今までで一番沸いた。その勢いのまま牧田はストレートで3本奪取した。期待通りの活躍と中メガネ部長の話が相まって興奮は最高潮だ。牧田もほっとした表情で、袖にいるオレに笑顔を見せた。

「すごい戦いでした。やったな。ピカイチ。おっと、思いっきり私情をはさんでしまいました。すいません。あっ。ちなみにピカイチってのは、ゲーム部の中で実力がピカイチだからピカイチ。ハードル上げたハンドルネームだけど、みんなも呼んで上げてくれよな。」

中メガネ部長の本音がみんなを笑顔にさせた。ゲームっていいな。体の小さな牧田が大きい相手にも、スポーツで実績ある人にも立ち向かうことができる。しかも人の心まで動かしてしまうんだ。オレはゲームあんまりうまくはないけど、ゲーム部のために力になりたいと強く思った。


 「さぁ、次はいよいよ準決勝第一試合です。準決勝第一試合は、ボクシング部二年井上対バスケ部一年日下。井上はボクシング東京都三位でストファイも校内一、ニの実力者。対するバスケ部日下は、全戦パーフェクト勝利のダークホース。どちらが勝つのか楽しみな戦いです」

両者が中央で握手を交わし、席についた。会場は静まり返り、ゲームサウンドだけが鳴り響いている。二人は前回と同じく井上はバイソン、日下は豪鬼を選んだ。

「FIGHT」

 ラウンド1がはじまった。バイソンが仕掛けた。速い踏み込みで距離を縮め、足元への下段フックで豪鬼をダウンさせた。立ち上がった瞬間につかみ技。頭をつかみ一回転させてから投げた。画面隅に追いやり背面からの大振りなフック。これは豪鬼ガードした。

ここからだった。下小キックの連打からの中パンチ、大パンチと出しわけ、そのまま波動拳。次は中キック、大キックからの竜巻旋風脚の二連発。空中で回転しながら二段攻撃を当てダウンさせた。

立ち上がった所を畳みかける。竜巻旋風脚の二連発から昇竜拳、浮き上がったバイソンを叩きつけるように投げた。ラウンド1は日下は豪鬼の勝利。全員がハイレベルな攻防に息をのんだ。

 ラウンド2。再びバイソンが仕掛けた。リズミカルで華麗なラッシュ。様々な種類の攻撃が様々な角度から繰り出される。なんと、豪鬼は、それをすべてガードした。格闘ゲームはフレームの中で戦っている。ストファイの1フレームは、60分の1秒。数フレームの中での攻撃をすべてガードするのは至難の技だ。バイソンの攻撃パターンを把握しているんだろう。相当練習しているに違いない。バイソンの攻撃の隙をついて、豪鬼は少しずつダメージを与える。そのまま豪鬼が勝利した。

 ラウンド3。バイソンは今度は距離を取って、慎重に攻撃を選んでいる。豪鬼も同じく距離を取り攻撃を選び、両者少しずつ攻撃を当てている。地味な戦いだが、両者のゲージから目を離せない。ずっとほぼ互角。お互いのゲージがペラペラになった。あと一撃当てた方が勝つ。攻撃を繰り出す。ガードする。お互い繰り返す。ダンッ。ダンッ。ダンッ。ダッ。リズムが変わった。バイソンが飛んで上からの攻撃。豪鬼は……読んでいた。昇竜拳。

「K.O.」

勝ったのは、バスケ部一年の日下。

「くー。負けた、負けた。悔しいなぁ。でも新しい目標ができたよ。またリベンジさせてくれ」

「はい。いつでも」

中央で強く握手を交わし、井上が日下の腕を掲げる。ボクシングの勝者のように。

「勝者は、日下。すごい戦いでした。おめでとう」

会場の全員が惜しみなく最大の拍手を贈った。「日下すげえぞ」「井上もよくやった」「いい試合だった。ありがとう」称賛の声も上がる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る