第6話 ほのかな恋心

「エラ様!」

 自室のドアを開けた途端、おかんむりの侍女と護衛に出迎えられてしまった。いなくていいのにな。ついげんなりとなってしまう。親切なのは分かるが口うるさくて閉口する。

「夕食後にまた護衛を撒いてどこへ行っていらしたんですか! いい加減にしてくださいまし! こちらの心臓が……」

 私の後から現れたヨアヒムに目をとめるなり、ぴたりと侍女の小言が止まった。さあっと顔が青ざめ、

合成種ダークハーフ……」

 そう口にする。あれ? 合成種ダークハーフだって、よく分かったな? 私は目を丸くする。つい、後ろを振り返ってしまった。

 こいつの額にあった呪印は私が髪で隠したし、ゴーグルも外しているのに……。もしかして侍女のアンナは魔道士だったのか? 魔道士は呪印を目にしなくても合成種ダークハーフだと分かるらしいから、そう思うも、

「ヨアヒム・モディ! あなた、あなた! 邪力阻害ゴーグルはどうしたんですの!」

 身を震わせ、侍女のアンナが叫ぶ。顔面蒼白だ。

 はははと乾いた笑いが漏れた。名前、ばれてーら。既に面割れしていたのだと理解する。まぁ、こいつは、顔が綺麗すぎて目立ちそうだもんな。真っ先に顔をおぼえられていても不思議じゃない。ヨアヒムの額にある呪印を、髪の毛でせっせと隠したけれど、無駄な努力だったってわけだ。

「邪力阻害ゴーグルは私が外した」

「えぇ!」

 私がそう言うと、アンナに仰天されてしまった。けど、これだけは譲れない。

「邪力阻害ゴーグルなんて必要ないよ。それから、こいつ、私の友人だから。もてなしたいんだけど、お茶の準備頼めるか?」

「ゆ、友人……も、もてなす……」

 アンナは今にも泡吹いて卒倒しそうな雰囲気だ……自分でやろうかな?

「エラ様、差し出がましいとは思いますが……」

 護衛のエドガーが進み出る。なら、言うなよという言葉は一応飲み込んだ。エドガーは二十代くらいの、貴族特有の洗練された雰囲気を持った若者だ。護衛の名に恥じない鍛え上げられた体をしているけれど、実戦経験はどうだろうな?

 嫌悪感丸出しで、脅すような口調で言った。

「そちらの御仁は合成種ダークハーフです。凶暴で危険な連中です。友人になるなどとんでもありません。護衛の観点からも大変不都合ですので、どうかお帰り願いませんか?」

 うっさいわ。

「あー、だったら、護衛いらないから。お前、帰っていい」

「いえ、そういうわけにも……」

「いいか? さっきも言ったように、こいつは私の友人なの。友人と単なる護衛なら、友人を取るに決まってるだろ? 黙ってここにいるか、護衛の役目を降りるかどっちか選べ」

 そう言ったら大人しくなった。本当、帰っていいんだぞ? 遠慮せず。

 侍女が役に立たなそうだったので、部屋にある道具で茶を入れようとしたら、取り上げられた。

「わ、わたくしがやります! エラ様はそちらにお座りくださいませ!」

 侍女の意地かな? こちらも顔面蒼白だけど引き下がりそうにない。んじゃ遠慮無く、そう思って座ろうとするも、ヨアヒムが突っ立ったままだ。

「お前も座れ、そっち」

 反対側の椅子を指差せば、

「……いいの?」

「何が?」

「僕、歓迎されてない」

 おどおどとそんな事を口にする。どうやら侍女と護衛の視線にびびったようだ。あーあ、何を今更。がしがしと頭をかく。

「私について来たいって言ったのお前だろ? んで、私はそれを受け入れたんだから、しゃんとしろ、しゃんと。お前は私の友人で、ここに招待されたの。堂々としてりゃあいい」

 ヨアヒムは恐る恐る椅子に腰掛け、

「あの……」

「何だ?」

「僕、君の友達?」

 上目遣いでそんな事を言い出した。

「ああ、そうだ。もしかして嫌なのか?」

 私がそう言うと、ヨアヒムが首を横にぶんぶん振る。

「違う! その……う、嬉しい、よ」

 俯いたヨアヒムの顔がほんのりと赤くなる。

 ん? 随分と素直だな、こいつ。もしかして、見たまんまの世間知らずとか? 二十四にもなって? まさかなぁ……。はははとから笑い。

「そういや、自己紹介まだしていなかったな。私はエラ。姓はない。孤児だからな」

 私がそう言うと、

「あ、僕は、その、ヨアヒム・モディといいます。どうぞよろしく」

 緊張気味にそう答えて、ぺこりと頭を下げる。礼儀正しいな。やっぱりいいところのおぼっちゃんて雰囲気だ。

「家は金持ちなのか?」

 つい、聞いてしまう。

「え? ええっと……どうかな? 僕、父さんの顔も知らないんだ。ずっと母さん一人で育ててくれたから……」

 うん? それで、これ? だったら、もっとしっかりしていても良さそうだけど。

「母親はどんな仕事をしてたんだ?」

 もしかして高級娼婦かも、そう勘ぐったけれど、

「料理をしたり洗濯をしたり……あ、時々掃除なんかも……」

 ヨアヒムのずれた回答にこけそうになる。それ普通の主婦じゃんか。仕事だよ、仕事。おい、しっかりしろ。どこから生活費が出ていたんだよ?

「生活費はどっから?」

 そう問うと、ヨアヒムは口ごもる。言いたくない? あ、やっぱり高級娼婦なのかも。それか、もしくはパトロンがいたとかな。だったら言いたくないか……。贅沢は出来ても体を売る仕事は世間の目が痛い。そう思い、追求を諦めようとしたけれど、

「サイラスが……」

 ん?

「サイラスが全部面倒みてくれていた」

 なにぃ? 思わず目を剥いた。それで大っ嫌いってどういうことだよ? 世話になっていたんだろ? 思わず詰め寄りそうになるも、

「お茶をどうぞ」

 そこで侍女のアンナが、入れてくれたお茶を差し出した。

 あ、どうも。出鼻をくじかれ、茶を口にし、気持ちを落ち着ける。よかった。怒鳴り散らすとこだった。ヨアヒムも畏まった様子で茶を口にする。

「で、それ、いつから? サイラスが面倒を見てくれたのって」

「いつからって……えーっと、僕が九才の時かな? それ以前はバートと一緒に暮らしていたんだけど、そこからあいつに引き取られたんだ」

「バート?」

「僕の父親代わりだった人だよ。薬師でとってもいい人だった」

 ヨアヒムの顔がふわっとほころぶ。ふうん? そいつの事は好きだったみたいだな。

「で、九才からこっち、ずーっとサイラスがお前の面倒を見てくれてた?」

「一応」

 今度は何やら不機嫌そうに横を向く。ついイラッとなった。

「だったらサイラスがお前の父親代わりみたいなもんじゃんか、一体……」

 一体あいつの何が気に入らないんだ? そう言おうとするも、

「あんな奴! 父親なんかじゃない!」

 語気荒くヨアヒムが言い放つ。反抗期か? いや、そんな年じゃないか。

「サイラスの何が気にいらないんだよ?」

「全部」

 おいおい。ぴくりと頬が引きつった。

「じゃあ、なんで今の今までずっと一緒にいたんだよ? 九才からってことは、かれこれ、えーっと……十五年は一緒にいたってことだよな? その間、ずっと面倒みてもらったって事だろ? もっと早く独り立ちしてもよかったんじゃないのか?」

 ざっけんな、そんな思いで早くも爆発しそうだった。

「あいつが僕を離さないんだ」

 そんな事を言い出して、はあ? っとなってしまう。

「殺戮衝動のない合成種ダークハーフは奇跡だからって……」

 ぽかんとなってしまった。え? 殺戮衝動がない?

 意味を理解した途端、勢いよく立ち上がってしまう。

「ええ!? ない? ないの、お前? 殺戮衝動がない? 生き物を殺したいって思わないって事だよな? 血の狂気がない?」

「そう、だけど……」

 私の勢いに押されてか、ヨアヒムが幾分身を引いた。

「じゃ、じゃあ、もしかして……邪眼イビルアイを使った経験もない?」

 邪眼イビルアイを持った合成種ダークハーフは、大抵これで生き物を殺す。それが一番快感らしいから。生き物を殺す快楽と引き換えに、血の衝動は収まる。でも、生き物を殺したいって欲求がないのなら……私の想像を肯定するように、ヨアヒムがこくんと頷いた。

 何だか全てに納得してしまった。

 こいつの無垢さ加減といい、世間知らずな部分といい……。多分、ずっとサイラスが庇護してきたんだ、こいつを……。ありとあらゆる脅威を遠ざけた。奇跡の合成種ダークハーフだから。まさしくその通りだ。誰もが欲して止まない希望がここにある。

 同士討ちをしてしまう、あの血の衝動……。

 合成種ダークハーフの生き物を殺したいという欲求が一番強く出るのは、血の繋がりのある親兄弟に対してだ。理由は分からない。多分、魔人シヤイタンの性質がそうなのだろう。だからこそ、血の衝動の制御に失敗すれば悲惨なことになる。血のつながりのある親を、子を殺してしまう。そんな真似、誰がしたいものか。

 殺戮衝動の消滅は、合成種ダークハーフならば誰もが渇望するものだ。それが今、目の前にある、そう思うと妙な感動が込み上げて、私はまじまじとヨアヒムを見つめてしまった。

「すごいな、お前。ほんっと凄い。短命の宿命からも、血の衝動からも解放されているのか……ありえない奇跡だ。奇跡そのものだよ」

 私がそう言うと、居心地が悪そうに、恥ずかしそうにヨアヒムが身をよじる。

「こ、これで普通だよ……そんなに大したことじゃあ……」

 そう、もそもそとヨアヒムが口にするも、

「……嘘ですよ、そんなのは」

 そう口を出したのは侍女のアンナだ。

「殺戮衝動のない合成種ダークハーフなんていやしませんよ。そう振る舞っているだけです」

「そんな嘘ついてもしょうがないだろ?」

 私がそう言うと、アンナの顔が嫌悪にゆがんだ。

「無垢を装って、こちらを油断させようってことでしょうよ。魔人シヤイタンのおぞましい血を引いていますからね、性根が腐ってます」

 またこれか……ため息が漏れてしまう。

 合成種ダークハーフに対する偏見は、ちっとも変わっていないのな。合成種ダークハーフというだけで、周囲の人間はこうして蔑む。根拠のない悪口だよ。どうしてそれに気が付かないのか……。一度でもこうして付き合ってみれば、合成種ダークハーフも人間だと分かるだろうに。

 ああ、そうか……。付き合うのを拒絶しているから、こんな風になるんだな。自分の思い込みが正しいと信じて疑わない。

「ヨアヒムは私の友人だって言ったろ? 以後、そういう態度は禁止する」

 私がそう言うと、アンナが不愉快そうな顔をする。

「……本当に合成種ダークハーフとご友人になるおつもりで?」

「もう友人だよ」

 私がそう言い切ると、アンナがはあっと息を吐いた。

「報告はさせていただきますからね」

 侍女のアンナが険しい顔でそう言った。五大魔道士にチクるってわけか。好きにすれば良い。こっちも好きにするから。

「エラ……」

「ん?」

 ヨアヒムに呼びかけられて、私が前を向くと、

「ありがとう」

 礼を言われてしまった。何の礼だ? 嬉しそうに紅茶を口にするヨアヒムを眺めるも、それ以上は何も言わない。

 今のは何だったんだ? そう思うも、ま、いいかと考え直し、用意された茶菓子に手を伸ばす。栄養補給は大事だ。つるぺたな胸ももうちょっと成長すると良いな。希望薄だけど……。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る