第30話 北北東の島

柳ねこ町から遠く離れた北北東の島に、そのペットホテルはありました。

平屋の住宅を改装した施設は、動物たちを自由に遊ばせる広場はなくて、和室とリビングの壁を取り払っただけの空間には、大小様々なゲージが積み上げられていました。

ここで暮らす犬や猫、ウサギやフェレットたちは、悪臭が立ち込める中で食事をして眠り、ストレスで威嚇し合っては朝を迎えて泣き叫ぶ。

そんな毎日を送っていたのでした。

島の人間たちはこのホテルを、監獄と呼んでいました。

預けられた動物の大半は、島外から連れられて来ました。

あぶらたにの7つの子たちも、元々はこの場所で暮らしていたのです。

ご主人様の名前も顔も、大好きだった家の匂いも忘れられた頃に、東京の魚屋さん夫婦に見初められ、監獄からは脱出出来ました。

都合よく忘れる能力は、好奇心旺盛なマンチカンにはうってつけで、失敗や痛みや悲しみも、冒険心を妨げる材料にはなり得ませんでした。

仲間達のほとんどは、肉球に十字架のマークが付いていました。

敷材の無いゲージの中で、立ち上がったり丸まったりして出来た傷跡です。

あぶらたにの7つの子たちも、それは同じでした。

多くの仲間達は、監獄で死んでいきました。

火葬もされずに、発泡スチロールの小舟に乗せられて海へと流されたのです。

海水でくちゃくちゃになった毛を、ウミネコやカモメがついばんで、時間が経って沈んだ亡骸は、魚たちの食事になりました。

みんなは知っていました。

動物たちのいのちを、自然に戻したと言っているオーナーは、火葬代を渋っていただけだという事を。

自分たちが監獄にいる間は、たくさんのお金が入ってくるという仕組みも。

いのちを棄てる人間がいる。

そんな理由も。

ゲージから飛び立ちたくて、羽根をなくしたフクロウのシロ。

目が見えなくなった柴犬のさくら。

悪戯好きのフェレットのぷりん。

甘えん坊うさぎのさんぼ。

たくさんの出会いも別れも、きれいな海に・・・まるで、何もなかったように流されて行きました。

あぶらたにの7つの子たちには、そんな日々の記憶はもうありません。

ねず市を脅迫して、それぞれの冒険を始めたのですから。


土管公園に集まる野良猫たちもみんな、元々はこの島の出身です。

季節は違えど、殺風景なコンクリートの景色の中でご飯を食べて、眠るだけの生活には嫌気がさしていました。

柳ねこ町3丁目の噂は、渡り鳥が教えてくれました。

ちいさなちいさな小窓に、ピンと張られた鉄条網。

黄色いクチバシはいつも饒舌でした。


擬人のなれの果て。


人間が創り出す世界は、実は擬人が支配する社会でした。

超大国の大統領はもとはセイウチで、ひと昔前の、巨大な社会主義国の現大統領のもとはハゲタカです。

北欧の首長も、南米のカリスマも、アラビアの有名な諜報員だって、もとは兎だったり、鹿だったり、犬だったりします。

擬人の大半は人として終わり、子孫を残していのちを繋いでいくのです。

脱落者は世捨て人となって、原型に戻れないまま、人知れず姿を消していきます。

カラスやハトが、亡骸を見せないのと同じ原理です。

それが、なれの果ての擬人としての最期のプライド・・・。


政治家になった擬人も多くいます。

しかし、欲やお金の魔力に勝てないまま生涯を終えてしまいます。

擬人という存在を公表しようとした活動家も、理由をつけられて犯罪者に仕立て上げられました。

人間が創り上げた悪の世界は、いつの間にか擬人も手を貸していた世界だったのです。


北北東の島。

今日も小舟が浮かんでいます。

どんぶらこっこ。

どんぶらこ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る