応援コメント

part.5」への応援コメント

  • おなまえーーーーー!!!

    律基さん!すてき!秋山律基!!
    すっごく意味不明ですが(脳が何かを感知した)どことなくえろてぃっくなお名前!(失礼)
    八神さんは、すっごくそれっぽい!なじんでる!八神麟太郎…「~~太郎」というのがいいですね、これ逆だったら全然違いますもんね。ネーミングセンス、さすがです!以前、まだないと仰ってたので、悩みながらつけたのかなとか、すっと出てきたのかなとか、うふふでした(*'▽')

    しっかしまあ、親戚の、ねえ…
    でもそれほどフィクションじゃないんですよねえこういうの(笑)うわ、そこまで言う?みたいな。もう、お墓参りだけでよかったんじゃないの!?居たたまれない~~!二人だけの六畳に帰ってもいいのよ!?みたいな…でも何かとかばってくれようとする八神さん、嬉しい!!優しい~~スキ!(でも暴走すると後始末が大変…)

    そして先に読まれているお二方の感想を読めるのが嬉しいわ…もったいない病の利点ね。唯さまの「秋様」呼びにキュンキュンだし、秋子さまの方、やっぱりとらや!もしかして…と思ってました!(=^・・^=)

    あ~~~至福の時間でした…!!

    作者からの返信

    そうなんですよ!名前、あの後考えたのですが、意外とすんなり決まりました。律と言う漢字には自分を律する事が出来る強い意志と言う意味があり、基には何があってもブレない強い意志とか皆んなを下支え出来る強さ。しっかりしている。などと言う意味があるそうです。
    見た目は優しげだけど、芯の強さや意志を曲げない律儀な秋山にはぴったりな名前かと思って付けました。
    麟太郎の方はもう見た目のインスピレーションでした。派手で豪快で男らしい雰囲気。太郎は男の子っぽいと同時に優しさも感じる名前なので、八神に似合うと思いました。
    名前をつける作業ってなかなか楽しいです(^^)
    親戚付き合いについては、少し大袈裟に書いてますが、こんな家は意外とありそうで怖いです。秋山の場合は色々あってなかなか実家と縁を切るわけには行きそうもありません。こんな性格ですしね(笑)
    これが八神なら楽なもんです。
    こんな親戚こっちから願い下げだ!とか言ってちゃぶ台の一つもひっくり返してはいサヨナラです(^^;;

    そうなんです。皆様それぞれ着目点が違って読まさせていただくのが本当に励みのです!
    いつも読んでいただいて有難うございます!うふふ(^。^)

  • ありゃ、秋山さんの親戚関係色々ありそうですね💦
    ああでもまだ身体の関係30%には驚きました!
    八神さん本当に大事な人には中々最後までいけないタイプ?でもそこがいいです!
    そして八神さんが寝ている間の秋様の告白いいですね😍
    なんか秋山さん私の中で受けちゃんなんだけど、黒髪美人な王子様なイメージで、つい秋様と呼んでしまいました💦
    二人のこれからずっと見てたいです!

    作者からの返信

    現実社会でも親戚のゴタゴタって嫌な物ですよね。でも一族に所属している限り切り離せないのがしがらみというやつですかね。
    そおーなんですよ、まだ30%!高校生いや中学生か!ってくらいのレベルでして。おじさんは余裕ぶっこいてるだけって気もしますが、秋山を大切に思っているのは確かです。皆さん秋山の事を美しく盛っていただいてるみたいで、本人、舞台役者にでもなった気分でいる事でしょう!美味しすぎるコメント有難うございます!