応援コメント

02-025.ようやく第一成人になりました。誕生日でも食は基本です!」への応援コメント

  • 21世紀だと年齢に対して幼くなっていった印象がありますが、22世紀ではそのカウンターからか成熟してきてるのですね。
    ドイツのケーキは重そうです。

    作者からの返信

    世界経済に情報過多の時代が訪れて様々な問題発生するビジョンから、どの様に世界が変化するかエミュレートした時、一定の法則に従わざるを得ない状況に陥ると想定しています。
    んで、一般層では社会からキックバックされたリテラシーが反映された上、食料事情の改善や教育方法が海外式などにプラスαされて学校のみならず家庭での教育も改善されていくと仮定しています。
    そうすると、個人の成熟年齢が下がることに繋がり、登場人物の年齢も最初は16、7歳としてたけど今の年齢に引き下げる方が良いかな、と変更した裏話。


    ドイツのケーキは甘すぎて胃にも重いです。



    実は公開していない設定が10万字弱走り書きであったりして、そこに未来までの社会変化、金融と経済事情、政治の変化、国家間の関係変化、共通化せざるを得ない情報通信やルール、教育制度の変化、一般家庭の教育方針の変化などで今の時代が出来上がった裏付け資料を作ってたりします。日の目を見ない資料なんで(文章に纏めるのも苦労するから)せめてコメント欄くらいには存在してた証を。