応援コメント

第135話 教養授業30限目。鈴音先生、ユニバース25実験を語る…その③」への応援コメント

  • ユニバース25実験を動画で視聴した際に何とも暗くてやりきれない気持ちになりました。
    自分はどの層に当たるのだろうか、なんて考えて情けなくなるのです。

    うろ覚えですが、とあるヨーロッパの王様の話だったと思います。
    その国の少子化を解消するために、なんとレイプを合法化したとか。
    本当だとしたら無茶苦茶です。

    さて、自分が受けた教育を社会に還元しているかと問われれば耳の痛い限り。
    子供なんて結構、結婚なんて必要ない、という考えもありましたが昔は少数派。
    鈴音先生の教え、今の若者こそ触れて欲しいです。

    作者からの返信

    いつもお読み頂き感謝です!
    よくもこんな実験を手間をかけてやったなぁ~と
    私は関心してしまいますが、ネズミも人間も、
    本来あるべき自然からどんどん離れていくと、
    おかしくなるものなのでしょう。

    どこでバランスを取っていくのか?が
    これからの人類の課題でしょうね。
    非常に難しい問題だとは思いますが…。

    編集済
  • 先人への感謝は、本当に大切ですよね。

    それはそれとして、生きるのに必要な物がすべて空から降ってくれば、かなりの割合で引き篭もりになるネズミ事情に、とても親近感が……!

    子供ができても変わらないダメ雄と、それにイラついてブチ切れる雌とか、泣き笑いを誘われます……。

    作者からの返信

    司之々様。
    いつも読んで頂き感謝です。
    そうなんですよ。ネズミも人間と変わらない
    社会性を持っているのですね。

    なんか今の社会の縮図がそのまま現れて
    いる様に思えたので、このお話を取り上げた
    次第です。健全な自然淘汰というのは、
    子孫繁栄の為の自然の仕組み…
    掟の様なものなのでしょう。
    先進国ではその自然に反した社会システムが
    出来ていますが、そうではない発展途上国の
    人口が相変わらず増えているのは、
    そういう事情がある様に思います。